fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

パンチニードル しろくまさん

こんにちは。

今日はパンチニードルです。

くまさんを刺してみたいと思います。

1_01_2023092319223920d.jpg
 



まずは、セリアの並太~極太用のニードルで刺してみます。
カバーで長さを、調整して耳と目の間を刺します。
表に返して、ループをカットして形を整えます。

1_02_20230923192242ac1.jpg 



細かい長さ調整はやっぱりクロバーのパンチニードルのほうがやりやすいですね。
お口と鼻のあたりを刺します。
表に返して、ループをカットします。
枠から外したほうがカットがやり易いです。

1_03_2023092319224235d.jpg 



形も可愛くなるようにカットします。
1_04_20230923192243277.jpg 




あとは残りの部分を刺します。
1_05_20230923192246c66.jpg 




刺せました。
1_06_202309231922469ad.jpg 



表に返すとこんな感じです。
1_07_20230923192249c33.jpg 




ループをカットします。
1_08_20230923192249dac.jpg 




形をカットして整えます。
形を整える時は枠にはめたほうがやり易いです。

1_09_2023092319225297d.jpg 




今回は、目はボタン目を使います。
縫い付けます。

1_10_2023092319225569e.jpg 




お鼻はボンドでつけます。
1_11_202309231922550f4.jpg 




糸は後ろで結びます。
1_12_20230923192258e72.jpg 




お口も黒の毛糸で刺繍しました。
ほっぺとお耳に、パステルのピンクをつけます。
こんな感じで、立体的にできました。

1_13_20230923192258ded.jpg 



あとは、裏の処理です。
1_14_202309231923009cc.jpg 



毛糸の部分にボンドを塗って、抜けないようにします。
まわりを1cmくらい残して、布をカットします。
切り込みをいれます。
あらかじめ、フェルトをくまさんの形にカットしておきます。

1_15_202309231923000fd.jpg 





布にボンドをつけながら、中に折り込んでいきます。
ピンセットを使うとやり易いです。
全部折り込んだら、フェルトをのせて、
ボンドをぬりながら、フェルトを乗せて洗濯バサミでとめます。
最後にあいているところから、すこし手芸わたをいれながら、
あいている所もボンドを塗って接着します。

1_16_20230923192303e07.jpg 






完成ですー。
バックチャームの金具を縫い付けて、
バックチャームにしてみようと思います。

1_17_20230923192303399.jpg  







関連記事
スポンサーサイト