セリアのパンチニードル 刺繍糸用-2
今日は、前回の続きです。
セリアで購入したパンチニードル刺繍糸用でハートを刺してみました。
続きで、ループをカットするところですが、
その前に長さ調節して、小さな丸を刺してみたいと思います。
説明書には、輪ゴムを巻いて調節するように書いてありましたが、
ニードルの先についていたカバーを使って調節してみたいと思います。
カバーを3分の1のところで、チョッキンします。

チョッキンした短い方のカバーをニードルの奥まで刺しこみます。
毛糸は一度抜かないと、カバーは入りません。
これで、長さ調節完了。

では丸を刺してみます。
針も短くなりました。

ハートと長さが短い小さい丸が刺せました。

裏の処理をします。
1cmくらい残して、布をカットします。

切り残した布部分は、細かく切り込みをいれます。
抜けないよう、全体にボンドを塗ります。

切り込みを入れた布部分には、少しずつボンドを塗りながら、
折り込んでいきます。
ピンセットを使うと手が汚れず、きれいに折り込めます。

全部折り込めました。

裏にはりつけるフエルトをハートの形に切ります。

ボンドをつけて貼り付けました。

フエルトを小さく切って、ブローチピンを通せるよう、切り込みをいれます。

ブローチピンを通して、多用途ボンドで貼り付けます。

ブローチピンがつきましたー。

完成です。

セリアのパンチニードルの刺繍糸用は、
中細糸の太さの糸で、問題なく使えましたが、
刺繍糸で刺すには太い気がしました。
- 関連記事
-
- パンチニードル わんちゃん (2023/10/09)
- セリアのパンチニードル 中細毛糸用 (2023/05/08)
- セリアのパンチニードル 刺繍糸用-2 (2023/05/01)
- パンチニードル コアラちゃん (2023/03/27)
- パンチニードル うさぎさん (2023/01/24)
スポンサーサイト