パンチニードル(フリーステッチング) ハート
今日は、パンチニードル(フリーステッチング)です。
以前も少しやりましたが、そのままになっていました。
以前のパンチニードル(フリーステッチング)の記事→☆
YouTubeで かわいく作っているのを見て、
また、やってみようと思いました。
今回、新しく専用のスタンドと刺繍枠と極太の変え針を購入しました。

以前パンチニードル(フリーステッチング)に使えそうな生地のエプロンを
ダイソーで購入していたので、そのエプロンのボッケを使って
ハートをパンチニードル(フリーステッチング)してみます。
スタンドに刺繍枠をセットしました。

フリーステッチングニードには最初、刺刺繍3本取り用の針がついているのですが、
今回、極太ニードルを購入しました。
中細の毛糸が刺せるようです。
100均の中細毛糸でやってみようと思います。
長い糸通しを針先から入れて下から糸を引き上げます。

①針先から出た糸を
②横の針穴の外側から糸通しを使って
③糸を通してセット完了
④刺していきます。

今から考えると私のやり方が違っていた気もするのですが、
濃いピンクの毛糸はやや太目の中細だったようで、うまく刺せず
同じ中細でもやや細めの100均のピンクの中細でやり直しました。
1周刺し終わりました。
こちらは、裏側になるほうです。

横から見ても、モフモフでかわいいです。

このままだと、引っ張ると抜けてしまうので、
ボンドを塗って、抜けないよう補強します。
裁ほう上手というボンドを使うとお洗濯も大丈夫そうです。

まんべんなく、しっかりボンドを塗ります。

周りの布を1cmくらい残してカットします。

残した1cmのところに細かく切り込みを入れて、
内側に折り込んで、ボンドでつけます。
ハート型にフエルトを切って

フエルトもボンドで貼り付けて、
一応完成です。
ブローチの金具をつければ、ブローチにもなります。

思ってた以上にかわいくできました。

手編みのカメラケースにくっつけてもかわいいかもです。

こんな風に額にいれてもかわいいかもです。

今回は、針を長めにして、モフモフの立体的な
パンチニードル(フリーステッチング)をするのが目的でした。
なかなかかわいくできたので、
今度は、動物さんを刺してみたいと思います。
- 関連記事
-
- パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10)
- パンチニードル(フリーステッチング) くまさん (2022/10/03)
- パンチニードル(フリーステッチング) ハート (2022/09/26)
- パンチニードル 大きい刺繍枠で挑戦♪ (2020/07/13)
- パンチニードル ポメラニアン (2020/06/22)
スポンサーサイト