fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

チョークアート ハロウィン

こんにちは♪
今日は久しぶりにチョークアートです。

随分長い間やっていなかったので、
ほぼ忘れてしまった感じです(笑)

ダイソーで買ったコースターに描いてみます。
まずは、下塗り。

1_01_20211030203450dea.jpg







スポンジで塗りました。
ダイソーに売っているキッチン用のスポンジです。

1_02_20211030203451c31.jpg







両面塗りました。
1_03_20211030203454c39.jpg







黒に塗ったコースターにハロウィンの絵を描きます。
トールペイントでも使っているグラファイトペーパーで写しました。
さらに、下絵を薄くするため、ねりけしで消します。

1_04_20211030203456b85.jpg






下絵の線を色別にダーマトグラフで、描きます。
ダーマトグラフは、ガラス・プラスチック・金属にも描ける
ちょっと特殊な油性色鉛筆です。

1_05_20211030203457942.jpg




1_06_2021103020345908f.jpg






チョークアートで使う画材はオイルパステル。
なんと、ダイソーでも売ってます。
オイルクレヨンはオイルパステルです。

1_07_20211030203459228.jpg







ぺんてるのオイルパステル
1_08_20211030203500b5e.jpg





サクラクレパス。
これもオイルパステル。
なんと、オイルパステルは、日本で開発されたそうで、
それがこのサクラクレパスだそうです。

1_09_20211030203502de2.jpg



モニークオリジナルパステル。
1_10_20211030203504755.jpg







では、塗っていきます。
まずは、かぼちゃのへた。
モニークのパステルを使います。

1_11_20211030203505456.jpg







影の色、ハイライトの色、中間色を塗って
1_12_20211030203506737.jpg







ブレンドします。
本来は、指でこすって、色を混ぜるのですが、
小さい場所なので、細い消しゴムで、ブレンドしました。
指に似ている何か考えたら、消しゴムが近いかなと思って、
使っています。

1_13_20211030203508ae1.jpg




次は、かぼちゃ。

1_14_20211030203509f61.jpg




マントも塗ります。
1_15_20211030203511697.jpg




パンプキンマン完成。
1_16_2021103020351218f.jpg







魔女さんも描いてみました。
1_17_20211030203514adf.jpg




他にも描いてみました。
1_18_2021103020351525b.jpg





文字を入れてみました。
上段左はクーピーペンシルで、
上段右はパステルペンシルで、
下段左は油性色鉛筆で、
下段右はクーピーペンシルで描きました。

1_19_20211030203517737.jpg





仕上げに周りにラインを入れました。

ダイソーのオイルクレヨンを使いました。
このオイルクレヨンの先は鉛筆削りで削って尖らせました。

1_20_20211030203518bb7.jpg





こんな感じでできました。
仕上げ材を吹き付けます。
1_21_20211030203612132.jpg




さらに、スーパークリアーつや消しを吹き付けます。
1_22_20211030203613298.jpg




完成でーす。
2_01_20211030203615462.jpg
HAPPY   HALLOWEEN♪
関連記事
スポンサーサイト