レジンでミニチュア食器
こんにちは。
前回に引き続き、食器作りですー。
前回はヒートプレスでパフェグラスを作ってみましたが、
今回は、レジンで、お皿やグラスを作ってみました。
なんと、レジンや粘土用のミニチュア食器の型が
販売されているのですー。
フリルケーキ皿(大)を買って
やってみましたー。
めちゃめちゃ大失敗ですー💦
こちらは、ケーキ皿用の支柱。
以外とうまくできましたー。
バリは、あとで、サンドペーパーできれいにします。
前回に引き続き、食器作りですー。
前回はヒートプレスでパフェグラスを作ってみましたが、
今回は、レジンで、お皿やグラスを作ってみました。
なんと、レジンや粘土用のミニチュア食器の型が
販売されているのですー。
フリルケーキ皿(大)を買って
やってみましたー。
めちゃめちゃ大失敗ですー💦

こちらは、ケーキ皿用の支柱。
以外とうまくできましたー。
バリは、あとで、サンドペーパーできれいにします。

組み合わせると、こんな感じになりますー。

ドリンキングジャーも挑戦してみました。

お皿は大失敗だったのに、
こちらは、意外にうまくできましたー。
とはいえ、気泡がいっぱいはいっています💦

ドリンキングジャー用のフタとストローもあります。
ストローはまったく、うまくいきせんでしたー(´;ω;`)ウゥゥ

まだ、未熟な完成ですが、
こんな感じですー。

大きさはこんな感じですー。

サンドペーパーで整えて、ニスをぬったら、
かなりいい感じになりました♪

お皿は、こんな感じ。

タンブラーも作ってみましたー。
すべてのミニチュアは、わんさんとみるちゃんにサイズを
めざしています。
タンブラーの大きさは、3種類ありますー。

一番小さいタンブラーは、
みるちゃんのコップとして、なんとか使えそうです。

わんさんは中がコップとして、
なんとか使えそうでしょーかー。

大が一番しっくりきてますー。
でも、これって、パフェグラスに使えそうなので、
ちょっと、これに盛ってみたいですー。

ドリンキングジャーにも、何かいれてみたいですー。

- 関連記事
-
- ミニチュア食器 オーブン粘土 (2021/05/31)
- ミニチュア食器 レジンでパフェグラス&ソーダグラス (2018/05/30)
- レジンでミニチュア食器 (2017/10/01)
- パフェグラス (2017/09/27)
- ヒートプレス♪ (2016/02/01)
スポンサーサイト