ひよこの作り方
今日は、来年の干支でもある、
ひよこさんを作りたいと思います。
まずは、わたわたを15センチ×10センチ、
切り出します。

切った、わたわたは、

半分に折って、

さらに、三分の一に

折ります。

5×15センチに切ったわたわたを
さらに、薄く剥がして、

先ほど折ったわたわたに巻き付けて、
形を整えます。

ひよこさんの型紙の形と大きさになるように、
根気よくちくちくします。

表面もきれいになりました♪

暑さは、2センチから3センチくらいに作ります。

黄色い羊毛を2.5センチに切り、
さらにちぎったものを乗せて、ちくちくします。

全体的に、黄色の羊毛を乗せたら、
形が崩れないように
根気よく、ちくちく。
30分から1時間くらい、ちくちくします。

こんな感じなれば、オーケーです。

次は、ひよこちゃんの羽を作ります。

2.5センチに切った羊毛をさらに、ちぎって、
羽の大きさよりやや大き目にちくちくします。

一度剥がして、裏にして、
さらにちくちくしながら、

羽の形に折り込んでいきます。

二つ、同時進行で作ります。

厚みが少々足りないと思うので、
ちぎった羊毛を上に乗せて、
ちくちくします。

羽が2枚できました。

型紙を確認しながら、
羽の上の部分をちくちくして、
羽をつけます。

付け根に、ちぎった羊毛を乗せて、
ちくちく。

自然な感じにします。

羽が付きました。

くちばしを作ります。
ちぎった羊毛をちくちく。

直径1センチくらいの丸になるよう、
折り込んでちくちくします。

厚み部分もちくちくして、整えます。
説明が前後してしまいますが、
羽を作る時も厚み部分をちくちくして、整えてくださいね。

上側のくちばしを
体にちくちく、つけます。
ちくちくするだけで、ついちゃうところが、
羊毛フェルトの素敵なところ♪

下側のくちばしも、ちくちく、つけます。

くちばしが付きました♪

目をつけます。

パステルでほっぺに色をつけて完成。
ほほ紅でもオーケーです。

- 関連記事
-
- 羊毛フエルト ハート (2023/01/30)
- 羊毛フェルト ぶさかわちゃん♪ (2017/03/12)
- ひよこの作り方 (2016/12/19)
- くまさん (2016/01/08)
- 初めてさんの羊毛フェルト (2015/07/10)
スポンサーサイト