なんちゃってステンドグラス その2 &ビクチユウコさんのポストカード
こんな感じで、すみのほうまで、
塗り残しのないようにします。

黒の縁取りも、ちょっと、コツがつかめてきたかも。
でも、ちょっと、太くなっちゃうですよね。

ガラスの絵具の先は、こんな風に、細くなっていて、
ボトルのまま、直接、ガラスに描いていきます。
もう少し細い線が出せるようになるといいなぁ~
と思っていたら、
ブロ友さまの、「**ふわふわポメラニアンのとんちゃん**」の
ままさまから、
アドバイスいただいちゃいました♪

セロテープを使って、先を細くするのです♪

今までより、ずっと、描きやすいです♪
とんちゃんのまましゃま、ありがとうございました~♪
とんちゃんのブログはこちら→☆

それから、1時間かわかして、
色をのせる前の半乾き状態の時に、
粘土などの細工棒を使って、
ある程度のお直しもできるようです。

こちらのバラは、
クリアーファイルの上に描いてあります。

そーっと、はがすと、はがれるのです。

そして、窓にぺったん、貼れるのでした。

ちょっと、細かめの柄も描いてみました♪
右側は、クリアーファイルに描いてあります。

またまた、窓にべったん。
サンタさんとか描いて貼ったら、
かわいいですよね。

ふむ。
よく見ると、まだまだ練習が必要のようです。

ヒグチユウコさんの100枚のポストカード

ヒグチユウコさんの展覧会に行かれた方に
お願いして、買ってきていただいちゃいました♪
ありがとうございました~♪
上2枚は、パンフレットの表と裏。
破れているみたいになっていて、
おもしろいですよね。

ポストカードは、100枚全部違う絵です。
入っているブック型の箱も、とっても、素敵です。

かわいい小冊子がついています。
展覧会で購入した特典で、
サイン入りで、かわいいシールがおまけについています。

ヒグチユウコさんは、画家さんです。
絵本も出されています。
かわいいような、おどろおどろしいような、
こわいような・・・・
不思議な世界に引き込まれます。

- 関連記事
-
- なんちゃってステンドグラス プーさん (2018/10/10)
- なんちゃってステンドグラス その2 &ビクチユウコさんのポストカード (2016/11/23)
- なんちゃってステンドグラス (2016/11/14)
スポンサーサイト