fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

帽子

こんにちは♪


今日は、編み物です♪


エコアンダリアと言う糸で、


帽子を編んでみました。


帽子を編むのエコアンダリアの糸も初めてです。

1_01






ブリム部分には、テクノロートという
プラスチックワイヤーを編みくるめていくと、
形を自由に保持できたりするそうです。
2_01








テクノロートを使う時に、必要になる
熱収縮チューブ

2_02


その存在を初めて知りました。

2.5㎝くらいにカットした熱収縮チューブを
テクノロートに通して

 1_02


テクノロートをこんな風にして
1_03 








1_04 




そこへ、熱収縮チューブをもってきて
1_05 



ドライヤーをあてます。
すると、
ドライヤーの熱で縮んで、
こんな感じになります。

ワイヤーの先端の処理ができます。
1_07 



この熱収縮チューブ、
手芸用でなく、電線関係でもあるようで、
直径2ミリがあれば、
こちらの方が、安価です。

1_09



編むのは、難しくないのですが、
大きさの調整が難しいです。

1_08





ダイソーのペーパーヤーンでも、
編んでみました。


見た目は、エコアンダリアとほとんど変わらない気がします。
でも、滑りが悪く、とっても、編みにくかったです。
とはいえ、300円で、帽子ができました♪

  1_10 





こちらの本を見て、編みました。
 

関連記事
スポンサーサイト