fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

レジンでにゃんこの目を作ってみました♪

こんにちは♪

羊毛フェルトで使うにゃんこの目を
作ってみたいと思っていたら、
こちらの本に作り方が載ってました~♪





早速、作ってみました。
半球のシリコンモールドは、目を作るため、
すでに、購入してありました~♪

10ミリと12ミリに、UVレジンを注入♪
透明なところに、透明なものを入れるって・・・
意外に、きびし~
1_01



UVレジンを照射器で硬化して、半球できました。
気泡がはいってしまっていますが、
このまま、続行。
  1_02



これを油性ペンで色つけするのですが
まずは、10ミリの方に色つけしてみましょう。

左右対称に色付けするのがむずかし~
なんだか、いまいちですが、
どーでしょー
気泡も、気になります~
1_03  



こんなちっこいものに、色つけするのに、
役だったのが、ひっつき虫。
とっても、便利です~
昔から「ひっつき虫って、知ってる?」って
何度も、教えてくれていた方がいたのに
その便利さを今、やっと、実感しています~

1_04 




12ミリのほうは、黒目を縦長にして、
まわりをブルーにしてみました♪
練習すれば、なんとかなりそうでしょうか~

1_05 



6ミリと8ミリも欲しいところですが、
型が売っていないので、
自分で作ってみました。

型取りにつかったのは、
ブルーミックスとゆー
型取り用のパテ。
1_06



じゃーん。
できました♪

1_07 



UVレジンを型に入れて、硬化させました。
・・・
10分やっても、完全に固まりましぇん・・・
ブルーミックスだと、UVの光りを通さないので、
硬化するのに、すごい、時間がかかりました。
そして、
型から取りだした半球ちゃん・・・
つやがありません。
曇ってます。
ガーン!
1_08 



ブルーミックスはだめのようです・・・
そーだ!
おゆまるでやってみよう!
おゆまる・・・買ってはあったけど、
つかってみるのは、初めてです。

6ミリが小さすぎるせいか、思ったようにいかず、何度もやり直して、
なんとか、できました。
そして、UVレジンを硬化させたら
きらりーん!
つやのある子ができました~♪
1_09 



うむ~
気泡が・・・
今後は、この気泡対策をしなくては

1_10 



ブルーミックスで作った失敗の目にも色つけして、
ニスを塗ってみましたが・・・
だめそーです。

1_11 



失敗作は、捨てます。
1_12 



おゆまるで作った型は、余分な部分は、
切り落としました。
この方が、UVの光りを通しやすいし、
おゆまるの節約にもなります。

1_13 




100均で買ったおゆまる。
型取りするのに、失敗しても、
お湯につければ、何度もやり直しできて、
とっても、便利です~

1_14

このお目々を使って、羊毛猫ちゃん作らなくちゃ♪
関連記事
スポンサーサイト