初めてさんの羊毛フェルト
今日は、羊毛フェルトです。
教えるほど、上手にはなっていない、羊毛フェルトですが
初めての方にお教えするときは、
まず、ハートを作ってもらっています。
左は、羊毛フェルトだけで作ったハート。
真ん中は、わん毛(ポメラニアンみかんちゃんの毛)で作ったハート。
右は、わたわたで、土台を作り、羊毛フェルトで、仕上げたハート。
それぞれ、作る素材によって、少しずつ、作り方が変わってきます。

3種類のハートの作り方を簡単にご紹介します。
わん毛で作る場合は、

とにかく、一回全部ほぐして、かたまりがないよう、均一にします。

それから、ぐしぐし刺して、まん丸くします。

丸くなりました。

ハートのへこみを作って、

クリアーファイルで作った、便利グッズにはさみながら、

ハートの輪郭を作っていきます。
詳しい作り方は→こちら

羊毛フェルトで作る場合は、
均一にひろげて、少しちくちくします。

それをくるくるまいて

ちくちくして、まん丸くします。

あとは、わん毛と同じやり方です。

わたわたを土台にする場合は、
わたわたをひろげて

くるくるまきながら、ちくちくして、
最初から、まるくなるようにまるめていきます。

さらにちくちくして、丸くするのですが、
わたわただと、ここまでは、すぐに作れます。

ハートの形にするのも、簡単です。
ここから、羊毛をのせていきます。

うすくひろげた羊毛で、ハートをつつんで

さらに、2.5㎝くらいカットした羊毛を
ちぎっては、重ね、ちぎっては、重ねたものを作り

それを乗せてちくちく

土台のわたわたがみえなくなるまで、のせて、ちくちくします。

こんな風に、いろいろな素材で作ると、勉強になりますが、
ハートだけだと、つまらないかも・・・
と思って、
簡単ワンコを作ってみました。
やせ犬になってしまいました・・・
はじめてさんには、耳や手足を作るのがむずかしいかも・・・

本にのっていた、マトちゃんなら、どーかなーと、作ってみましたが、
お口のラインやら、手のラインやら・・・
やっぱり、はじめてさんには、むずかしいかも~

もうちょっと、簡単なマトちゃんを作ってみました。
ちょっと大きいので、時間がかかるかも・・・
小さいと、むずかしくなってしまうし・・・

そこで、もっと、簡単なマトちゃん。
これなら、はじめてさんでも、作れそうです♪

次回は、この、はじめてさん用マトちゃんの
作り方をご紹介します。

- 関連記事
-
- ひよこの作り方 (2016/12/19)
- くまさん (2016/01/08)
- 初めてさんの羊毛フェルト (2015/07/10)
- 羊毛で色を作る (2012/10/15)
- リアル猫ちゃん♪ その2 (2012/05/17)
スポンサーサイト