剣ケース その2
前回の続きでーす♪ 前回の記事は→こちら
バックルをつけまーす。
ベルトの下側の部分にバックルを通して

カシメでとめるので、とめる位置に目打ちで印をつけます。

印部分にスクリューポンチで、穴をあけます。
2枚重ねて、穴をあけたくなりますが、
ずれる可能性大なので、
1枚ずつ穴をあけましょう。

2枚重ねて、裏から、カシメの脚を差し込みます。

上から、頭をかぶせて、カシメうち具をのせて、

木づちでたたきます。

つきました~

ベルトを通して完成。
ドールにつけてみたら、ベルトの位置が悪かったので、
上側は、口の部分から出すことにしました。

では、しばおにモデルさんになってもらいましょう。
ベルトを腕にかければ、こんな風に持てますよ。

斜め掛けもできます。

後ろから見ると、こんな感じです。

戦う人は、いないので、あくまでも、ファッションです(*^_^*)
- 関連記事
-
- スヌーピー&フレンズ ディアゴスティーニ (2021/01/25)
- 剣ケース その2 (2014/09/06)
- ブーツ作り♪ (2013/01/09)
- スクリューポンチ (2012/10/08)
スポンサーサイト