fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

パンチニードル(フリーステッチング) くまさん

こんにちは♪

今日もパンチニードル(フリーステッチング)です。

くまさんを刺していきたいと思います。

1_01_202210011925523cf.jpg





布に図案を写すのは、トレース台を使いました。
1_02_20221001192553474.jpg





鉛筆で写しました。
1_03_202210011925556ac.jpg




糸は、中細毛糸を使います。
1_04_20221001192557348.jpg



まずは鼻とお口まわりを刺していきます。
前回使ったフリーステッチングのニードルの一番長い長さより
長く刺したかったので、アマゾンさんで以前購入した針を使います。
1_05_20221001192557881.jpg






鼻とお口まわりが刺せました。
こちらは裏側になります。

1_06_20221001192559c46.jpg





裏返してみると、ジャーン。
モフモフです。
こちらが表側になります。

1_07_202210011926003f3.jpg




ループをカットして。
1_08_20221001192602e95.jpg



形を整えます。
1_09_202210011926033b3.jpg





ここからは、前回も使った、
フリーステッチングのニードルを使っていきます。
耳の中を刺していきます。
ニードルの長さは短めで。

1_10_202210011926059d2.jpg


刺せましたー。
1_11_20221001192606245.jpg



また、表にかえして、ループをカットして、
形を整えます。

1_12_2022100119260873f.jpg





次は、耳と、手を刺していきます。
ニードルの長さは、耳の中よりは、少し長めにします。

1_13_20221001192609d88.jpg





耳と手が刺せました。
1_14_20221001192611c5c.jpg




表に返すと、こんな感じです。
ピントがボケてますね。
すみません。

1_15_20221001192614e3d.jpg



ループをカットして、形を整えます。
こんな風にニードルの長さを変えることによって、
高低差が出て、より立体的に見えます。

1_16_20221001192616529.jpg



次はお顔。
ニードルは、一番長くします。

1_17_202210011926160fe.jpg



刺せましたー。
1_18_202210011926187db.jpg



表に返すと、もこもこです。
1_19_202210011926215e8.jpg





まわりの形をカットしながら整えて
1_20_20221001192620216.jpg



ループをカットしていきます。
口お鼻のまわりだけ、少し短めにカットします。

1_21_202210011927109bb.jpg



こんな感じになりました。
1_22_20221001192712c45.jpg



目とお鼻をつけました。
1_23_20221001192713e2b.jpg



そのままだと、糸をひっぱると抜けてしまうので、
裏側にしっかり手芸用ボンドを塗って乾かします。





1_24_20221001192715441.jpg



完成です。
家にあった、100均のフレームに入れてみました。

1_25_20221001192716660.jpg





なかなか、立体的にできました。
1_26_20221001192717063.jpg















関連記事
スポンサーサイト