180色水彩色鉛筆
今日も塗り絵です。
すっかり水彩色鉛筆にはまってしまいました。

150色の水彩色鉛筆を持っているのですが、
発色がやや弱いので、
発色の良い水彩色鉛筆が欲しくなり、
ついに買っちゃいました。
YouTubeで安いのに優秀とレビューしてるのを見たので
こちらの180色の水彩色鉛筆を購入しました。
180色水彩色鉛筆

ついでに、ファーバーカステルとユニと百均の水彩色鉛筆の
1枚カラーチャートも作ってみました。

180色水彩色鉛筆を早速使ってみたいと思います。
今回使用した用紙は、
ダイソーさんで200円のマルマンのスケッチブックをみつけたので、
こちらを使ってみたいと思います。

1枚はがして、汚くなったところを切りました。
A4のダイソーの画用紙(下)と比べるとやや小さいです。
色も少しクリーム色です。

塗るのは、お気に入りのサクッと気軽に楽しめるぬりえ帖です。

ありゃ?
ボールペンの線が色鉛筆でにじんだかも・・・

こーゆー時は、ボールペン用の消しゴムでけしけし。

髪の毛も塗ってみます。
影の色も塗ってしまいます。

水筆で溶かしました。
影も塗ってある場合、まずは影でないところだけを水で溶かし、
それから、影のところを軽くなぞると、影がちゃんと残ります。

発色の良さを確かめるには赤がわりかりやすいかもしれません。

溶かしてみるとすごくきれい発色しました。

完成です。
色によってはやや発色が弱い色もありましたが、
全体的にはきれいに溶けてきれいに発色してくれました。
180色水彩色鉛筆買ってよかったですー。

細かいところは、ダイソーの水筆だけでなく、
ぺんてる水筆の中も使いました。
- 関連記事
スポンサーサイト