fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

スヌーピー&フレンズ ディアゴスティーニ

こんにちは♪


テレビCMで見かける、「スヌーピー&フレンズ」
創刊号についているソファーが、
SNSで買った方の写真を見たら、思ったよりも大きくて、
オビツ11の子が座れそうな大きさだったので、
買っちゃいました。

1_2021012320485995d.jpg







じゃーん!!
開くと、こんな感じでーす。
2_01_202101232049003de.jpg







ソファーの部品と、スヌーピーとお友達のライナスのフィギア、壁、額絵、
そして、ミニドライバーまではいっていましたー。

2_02_2021012320490108f.jpg






組み立ては、めちゃくちゃ、簡単です。
2_03_2021012320490306f.jpg







完成♪ と言いたい所ですけど、
座面は、次号についているので、
次号を買わないと完成しないのでしたー。

3_202101242027233f4.jpg 



下に台をおいて、その上に乗せて、
みるちゃんに座ってもらいました。
なかなか、良い大きさですー。
座面は、自分で作るか、
次号を買うか、お悩み中ですー。

2_04_202101232049040d9.jpg






関連記事
スポンサーサイト



ミニチュア  アンティークホーロー

こんにちは♪

「紙用のり ボンド ペーパーキレイ」

なにやらよさそうなので、買ってみました。

いつもはアマゾンさんで購入ですが、
アマゾンさんだと最低5本とか買わないとだめだったので、
今回は、ヨドバシドットコムさんで買いました。
今は、アマゾンさんで、1本でも買えるみたいです。
ヨドバシドットコムさんはのり1本からでも送料無料です♪







なんだか、袋もかわいいですー♪
1_01_20210116221247c0b.jpg





ノズルが細口で、細かいところにも塗れる仕様です♪
早速、前から作ってみたかったものを作ってみます。

1_02_2021011622124830c.jpg


作るのは、こちらの本に載っている、ミニチュアのホーローピッチャーと





こちらの本に載っている
ミニチュアのバケツ型コンテナとブリキの2連コンテナです。








紙の厚み部分にも直接ノズルから塗れます。
1_03_2021011622125047c.jpg








ケント紙とのりだけで、ミニチュアのホーローピッチャーが作れるなんてー♪
1_04_20210116221251425.jpg







ホーローピッチャー、できましたー。
1_05_20210116221253259.jpg








バケツ型コンテナと2連ブリキのコンテナもできました♪
アクリル絵の具で色を塗っていきまーす。
1_06_202101162212542be.jpg





完成でーす。
アンティーク風に傷や汚れをつれました。

1_07_20210116221256da3.jpg





コンテナも、使っている感を出してみました。
1_08_20210116221257e10.jpg






さてさて、わんさん、みるちゃん、大きさはどうですか?
1_09_20210116221259d3d.jpg




ホーローピッチャーの大きさはよさそうです。
2_01_202101162213004ba.jpg






コンテナの方は、少し小さかったみたいです。
2_02_20210116221302664.jpg













関連記事

ドール用セーター 棒針編み

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。


年末にドール用の棒針編みのニットの本を購入しました。

オビツ11サイズの本だったら、みるちゃんが着られるから
ばっちりだったのですが、
こちらは、ねんどろいどどーるサイズで、オビツ11サイズより
さらに小さい大きさです。

でも、調整すれば、モールの子達や、
オビツ11サイズにも応用できそうかなと思って
購入しましたー。





同じぐらいの時期に、なんとリカちゃんの棒針編みニットの本も
発売されたので、こちらも購入。
こちらは、リカちゃんだけでなく、ブライスさんも着られるし、
調整すれば、わんさんにも着られそうです。







リカちゃんの本の方に、
「細い編み針になれるよう、マフラーを編んでみましょう」
となっていたので、マフラーから編み始めました。

編針は以前もドール用セーターに挑戦した時に買ってあったので、
こちらを使いました。

以前のドール用セーターの記事→

1_01_202101092027188b9.jpg


本は1.3mmでしたが、持っていたのは1.25mm。
あまり変わらないのではないかと思います。 

いやー。
慣れるために編むにしては、私にはむずかしかったですー
マフラーは途中で挫折。
1_02_20210109202719523.jpg





これは、帽子の方が、簡単に早く編めると思い、
今度は、ねんどろいどどーる用の本に載っている
帽子を編んでみましたー。

「マジックループ」という編み方をすると、輪針で、
どんな小さな筒も編めるとのことで、そのやり方で、編んでみましたー。


編めましたー。
思ったより小さくて、モールくまちゃんにかぶってもらいました。
とはいえ、さすがにちょっと、大きいですね(笑)
1_03_20210109202720b70.jpg









ねんどろいどどーるの本を見て、
毛糸のパンツも編んでみましたー。
調整しなくても、モールくまちゃんがはけましたー。

帽子を被せたので、頭が四角く変形しちゃいましたー(笑)
1_04_202101092027228da.jpg




今度は帽子を少し調整して、小さめに編んでみましたが、
今度は小さすぎたかもー

1_05_20210109202723a39.jpg





試行錯誤しながらも、毛糸のパンツが編めたので、
今度は、リカちゃんの本の方でも、
白い毛糸のパンツを編んでみましたー。

1_06_20210109202725482.jpg



こればっかり編んでいると、肩も凝って、目もシバシバしちやうので、
ぼちぽち、編んでいこうと思います。
今度は、カーディガンに挑戦してみたいです。




関連記事