fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ミニチュアのかご その3

こんにちわ♪

今日は、極細紙バンドを使って、
かごを編んでみようと思います。
6本どりの紙バンドを1本どりに、裂きます。
ゆっくり、手で裂いていきます。
緊張しますー。

1_01_20200926212031008.jpg







白いのは普通の紙バンド1本どり。
茶色は、極細紙バンド1本どりです。
極細紙バンドの1本どりは、かなり細いです。
編めるでしょうかー。

1_02_20200926212033749.jpg






極細紙バンドの1本どりは、丸くなくて、平なので
ねじれたりしないようきをつけないといけないようです。

1_03_20200926212034218.jpg







極細紙バンドは、細いけど、
思ったより、編みやすいです。

1_04_2020092621203500d.jpg






完成しましたー♪
思ったより、編みやすかったですが、
最期の始末などには、かなり時間がかかりましたー。

1_05_202009262120375c1.jpg







普通の紙バンドと極細紙バンドで編んだかご。
まったく同じように編んでみました。

1_06_20200926212038dc3.jpg






いろいろインスタやピンタレストを見ていたら、
アートフラワー用ワイヤーを使って編んでいる方がいらっしゃいました。
アートフラワー用ワイヤーで編んでみるのにも挑戦してみました。

1_07_2020092621204020f.jpg



アートフラワー用ワイヤーの30番。
極細紙バンドより太く、普通の紙バンドよりは細いです。
1_08_20200926212042cc8.jpg 




編みにくいかと思っていましたが、そうでもないようです。
1_09_20200926212043dc0.jpg





紙バンドに比べると、形は作りやすいかもしれません。
1_10_20200926212045003.jpg






完成しましたー。
写真の撮れ方で、茶色く見えますが、実際は緑色です。

1_11_20200926212046762.jpg




左から、普通の紙バンド、アートフラワー用ワイヤー、極細紙バンドです。
1_12_20200926212047e9b.jpg






アートフラワー用のワイヤーで編んだかごを
ミルちゃんに持ってもらいました。

2_01_20200926212050b47.jpg



大きさ的には、かなりいい感じです。
2_02_20200926212052225.jpg


2_03_20200926212053b77.jpg





極細紙バンドのかご。
2_04_20200926212055adf.jpg





やや小さめですが、いい感じです。
2_06_20200926212058d02.jpg





みかんちゃんと、ぱちり。
1_13_20200926212049317.jpg











関連記事
スポンサーサイト



紙バンドのミニチュア家具

こんにちはー♪

今日も前回に引き続き、エコクラフト(紙バンド)です。
『エコクラフト』はハマナカの登録商標のようで、
一般的には『紙バンド』『クラフトバンド』『クラフトテープ』
と言われているようです。


mmmは、『紙バンド』と呼ぶ事にしました。
紙バンドでミニチュアのかごを編んでいたら、
こちらの本が気になってきて、買っちゃいました。





さっそく、本を見て棚を作ることにしました。
1_01_20200913200110707.jpg





完成でーす♪
2_01_202009132001238c8.jpg





以前作った、ゼリービーンズのびん詰を並べてみました。
思っていたより、なかなか、いい感じです。
2_02_2020091320012553f.jpg




大きさは高さが14cmくらいです。
2_03_202009132001267de.jpg



もう少しいろいろ家具などを作りたいと思いましたが、
意外に紙バンドを使うので、思い切って
白の50メートルの紙バンドを購入しました。

1_09_202009132001225dd.jpg 






前回作ったミニチュアのかごは、
なんとなく、ごつい気がして、
細いクラフトバンドはないのかなーっと、
探してみたら、見つけました。
極細紙バンド。

1_02_20200913200111027.jpg








左が13本取りの紙バンド。右が、6本取りの紙バンド
想像していたより、細かったですー💦
1_03_20200913200112a6a.jpg 








ちゃんと、1本取りに裂くことができます。
1_05_20200913200115232.jpg




極細紙バンド5メートル、1つ約300円を3束購入するのに、
送料がかかって、1500円以上になりましたが、
おまけがいっぱい入っていたので、納得しました。

1_06_2020091320011752e.jpg





色見本が入っていたのは、とっても、うれしかったですー。
1_07_20200913200119656.jpg





極細紙バンドを使ってみるには、
もう少し、普通の紙バンドで練習することにします。
1_08_20200913200120975.jpg 

関連記事

ミニチュアのかご

こんにちはー♪
少し間があいてしまいました。

今日は、エコクラフト、紙バンドを使って
ミニチュアのかごを作ってみたいと思います。

以前も1度作りましたが、それ以降全然作っていませんでした。

この本を見て作りました。






ダイソーで買ったクラフトバンドがあったので、
それを使いました。
以前に一度作っているはずなのに、
まったく、記憶にありませんでした。

2_01_202009062004058aa.jpg





取っ手つきのかごを作るはずでしたが
取っ手部分で、ミスをしてしまったので、
取っ手なしにしました(笑)

2_02_202009062004063fc.jpg








モールくまちゃんを入れてみました。
上手に作れれば、モールちゃん達に使えそうです。
2_03_20200906200408b43.jpg



練習がてら、いくつか作りました。
これ、全部、同じ物のはずなのに、大きさや形が
かなり違います。
思った以上に、私にはむずかしいかも・・・

2_04_2020090620041050a.jpg







一番まともにできたかごに、モールちゃんをいれてみました。
2_05_202009062004118d5.jpg



ユザワヤのクラフトバンドもあったので、
こちらのかごを作ってみました。
ダイソーのクラフトバンドより、作りやすい気がしました。
2_06_202009062004129a9.jpg 




みるちゃんに、ぴったりの大きさでした。
1_01_202009062004031d0.jpg





こちらのかごもみるちゃんに使ってもらえそうです。
1_02_20200906200403a6e.jpg

もう少し、ミニチュアサイズのかごを練習して作って
みたいと思います。

みるちゃんの背景に使っていたのは、
こちら。
ドールハウスみたいな絵本でした。
1_03_202009062004046b6.jpg









関連記事