fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

4月のお教室

こんにちは。

今日は、4月後半のトールペイントのお教室の様子です。

木曜日のお教室。
1_02_20190428220324363.jpg


こんなかわいいわんにゃんグッズを見せていただきました。
「コヤンイ サムチョン・アンクルキャット」
1_01_20190428220323d81.jpg



シルバニアの子達。
1_03_20190428220325f50.jpg



ヒグチユウコさんの絵を刺繍したそうです。

1_04_201904282203276e3.jpg



皆さまの作品。



表札、完成♪
1_05_20190428220329eb1.jpg




ミニ額完成。
1_06_20190428220330187.jpg




お雛様。

1_07_20190428220331db7.jpg




プーさんのキッチンペーパーホルダー
1_08_20190428220333df5.jpg



不思議の国のアリス
2_01_20190428220348024.jpg




金曜日は夜教室


表札。
1_09_20190428220335879.jpg





ダッフィーとお友達の踏み台。
1_10_20190428220336d23.jpg



ココちゃんのコースター。

1_11_201904282203379d3.jpg




いじわる顔のミッキーミニーのティッシュBOX。
1_12_20190428220339539.jpg 1_13_2019042822034052c.jpg




いちごのバッグチャーム。
絵は完成。
あとは、お組み立てです。

1_14_20190428220342df5.jpg



サンタツリー。 こちらも絵は完成。
あとは、お組み立てです。

1_15_201904282203447fe.jpg



ココちゃんのアルコール消毒BOX
33_201904282212132fa.jpg 




バッグチャーム。お組み立て終了。
完成しましたー。

1_16_20190428220345649.jpg




おやつは、広島の御土産をいただきました。
1_17_20190428220346beb.jpg 










関連記事
スポンサーサイト



鎌倉に桜を見に行ってきました その2

こんにちは♪
ボク、わんさん。

みるちゃんと鎌倉に
桜を見に行った日のお話の続きだよ。


八幡宮の中にぼたん庭園があるなんて、
知らなかったよー

ぼたん庭園なんだけど、桜もあるんだってー。
1_01_20190416200631eec.jpg



わぁー♪
思ったより広くてびっくり。
こんなでっかい池があったなんてー。

でっかなコイが泳いでるー。
1_02_20190416200632e7f.jpg



鳥さんもいっぱいいるよー。
1_03_20190416200634256.jpg



桜もきれー。
まだ、満開までになってないかもですー。(4月4日当日)

1_04_201904162006365bf.jpg



さっき見た左横の桜の後ろで撮ってみました。
1_05_20190416200637b47.jpg



ぼたん、でっかーい!!
1_06_2019041620063804b.jpg
1_07_2019041620064080f.jpg




みるちゃん、
お花に囲まれてると、
幸せな気持ちになるねー。

1_08_20190416200641915.jpg



今年も桜を見に来れたね。
1_09_201904162006433e4.jpg




ぼたんって、種類がいっぱいあるんだね。
1_10_201904162006442b8.jpg




お池と桜のコラボがいい感じだねー。
1_11_20190416200646dab.jpg



なんて、きれいなんだ。

1_12_20190416200647d06.jpg




桜って、みるちゃんみたいに、きれいで、かわいいね。
1_13_20190416200649009.jpg
1_14_201904162006502f2.jpg





桜とぼたんを満喫して、
ぼたん庭園をあとにしましたー。

1_15_20190416200652c2b.jpg




だんかずらの桜は、数年前に植え替えたので、
まだまだちっこいですー。

1_16_20190416200653b51.jpg




鳩サブレで有名な豊島屋の洋菓子店の2階カフェで、
ひとやすみ。

穴場かと思ったら、かなり混んでましたー。
チーズケーキが食べたかったけど売り切れだったので、
苺ショートにしたよ。

1_17_20190416200655412.jpg




カフェの窓から、段かずらの狛犬さんの後ろ姿が見えたよー。
おすわりの後ろ姿、いがいとかわいいんだね。
ポメっぽい気がしたよー。

1_18_201904162006569d4.jpg




ぷぷぷー。
みるちゃんは、狛犬さんも見ずに、
ショートケーキガン見でした(笑)

1_19_20190416200658d52.jpg


みるちゃん、来年もどこかに、桜を見に行こうね♪

おしまい。




関連記事

鎌倉に桜を見に行ってきました♪ その1

こんにちは♪ 
ボク、わんさん♪

4月4日みるちゃんと、鎌倉に桜を見に行ってきましたー♪


北鎌倉駅を降りて、てくてく。
えーと、なんだっけ、このお花。
教えてもらったのに、もう忘れちゃいました。てへっ。
1_01_2019041021351048e.jpg




桜が満開でーす♪
1_02_201904102135121ad.jpg




多肉ちゃんがこんなにかわいく寄せ植えされてましたー♪
1_03_20190410213513591.jpg



おしゃれだよね。

1_04_20190410213514ddf.jpg



みるちゃん、ブドウみたいなかわいいお花だね。
1_05_201904102135166ef.jpg



このお花もかわいいね。
1_06_201904102135179a0.jpg



みたらしだんご♪
1_07_2019041021351925c.jpg



あんみつ♪
食べたーい♪
でもダメなんだー。

1_08_20190410213521cab.jpg



だって、これから、ランチだもんね。
1_09_201904102135224f6.jpg




着きましたー。
ここで、ランチですー。

紫と書いて、「ゆかり」です。
1_10_20190410213523aff.jpg



なかなか、いい感じだよ。
1_11_20190410213525d97.jpg



スープかサラダが選べます。
もちろん、両方とも選べたりもします。

このスープが絶品なんだよ。
めちゃめちゃ、おいしかったよー。
季節ごとにスープが変わるみたいで、どれも、おいしいんだって。

1_12_20190410213526b18.jpg



牛肉のビロード煮。
めちゃくちゃお肉が柔らかくって、こちらも、絶品です。
パンも、おいしかったよー。

1_13_2019041021352869f.jpg




プリンもすごくおいしいらしいので、
追加注文しましたー。

おいしくって、ずーっと、食べていたいですー。
1_14_20190410213529066.jpg




あーおいしかった。
大満足ですー。

1_15_20190410213531df9.jpg



お店を外から見るとこんな感じ。
古民家をレストランに改装したようです。

1_16_2019041021353374a.jpg



かわいいお花をまた見つけたよ。

1_17_20190410213534077.jpg




お店を出てちょっとてくてくすると、
紫陽花で有名な明月院がありました。

1_18_201904102135362a4.jpg



北鎌倉駅を降りて、明月院まで行く間にランチしたお店があるのです。
1_19_20190410213537247.jpg




同じ通り沿いに「葉祥明 美術館」がありました。
絵本作家さんなんだって。
1_20_201904102135389c2.jpg



建物もかわいいよ。
一階はお店のようなので、ちょっと見てみましょう。

1_21_20190410213743ded.jpg



かわいい絵本やグッズがいっぱいあったよ。
ポストカードを買いました。

2_01_20190410213757d90.jpg
お庭にこんなかわいいものが置いてあったので
みるちゃんと、パチリ。

2_02_20190410213758e05.jpg



お花の飾り方も素敵だったよ。
1_22_20190410213745d3c.jpg



みるちゃん、かわいいお花がいっぱい咲いているね。

1_23_2019041021374688d.jpg



桜もかわいいね。
1_24_2019041021374886a.jpg



おっと、食品サンプルのお店だってー。
1_25_20190410213749e3e.jpg



制作体験もできるみたいだよー。
やってみたいけど、今日はお時間がないので、
また今度やってみよー。

1_26_20190410213751b3f.jpg



てくてく、建長寺まできましたー。
1_27_20190410213752191.jpg



さらにてくてくてく、鶴岡八幡宮まできましたー。
1_28_20190410213754566.jpg




これから、ぼたん園に入りまーす。
ぼたんも咲いているし、桜も咲いているんだってー。

楽しみー♪
1_29_201904102137558c6.jpg



ながくなりましたので、
次回に続くです。





関連記事

樹脂粘土でつくる ミニチュアフード

こんにちは♪

少し前までテレビCM
していた「樹脂粘土でつくるミニチュアフード」
スルーするつもりでいましたが
監修が関口真優さんと知って
創刊号をあわてて買おうとしましたが、
アマゾンさんではすでに高値になっていましたー💦
すでに、NO.5 まで発売されているようです。

生徒様のお家の近くの本屋さんではまだ売っていたとのことで
買ってきていただきました♪

2_01_20190402212809065.jpg




スケール、絵具5本、筆、粘土、ベビーパウダー、
ベーキングパウダーがはいっていました。

1_01_2019040221275656f.jpg



創刊号は、クロワッサンです。
早速作ってみました。
試しに3つだけ作ってみました。
色付けもしてみます。

1_02_20190402212757003.jpg




残りの粘土もすべて使って作ってみました。
全部で、11個できました。

1_03_20190402212759f41.jpg



全部色付けまで完了。
1_04_201904022128006c6.jpg



6個はそのままニスを塗って完成。

1_05_2019040221280205a.jpg



2個は、粉砂糖をつけて完成のはずだったのに、
間違えて、チョコソースまでかけてしまいました💦

1_06_20190402212803192.jpg





3個はアーモンドをのせて、チョコソースをかけて完成。
アーモンドも残った少量の粘土を使って作ります。

1_07_20190402212805589.jpg




早速、みるちゃんとわんさんが味見してくれるそうです。

1_08_201904022128064d3.jpg



ミニチュアといっても、大きさがいろいろですが、
このクロワッサンは大きさもバッチリでした。

1_09_20190402212808927.jpg






関連記事