fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

10月後半のトールペイントのお教室

こんにちはー♪

今日は、10月後半のトールペイント教室の様子ですー♪



早速、皆さまの作品をご紹介いたします。



この日から始めました。
さて、何の絵でしょうかー♪

2_01_20181030205845b60.jpg




引き出しBOX2個分&携帯ケース
ココちゃんの絵ですー♪

1_01_20181030211113514.jpg




引き出しBOX。
テディベアの絵です♪

1_02_20181030211115a89.jpg




こちらは、お洗濯されて干されているテディベア。
完成でーす♪

1_03_20181030211117bb8.jpg



この日のゲストさんたちです♪

久々登場のSCONさんたち。
1_04_2018103021111801a.jpg 



ちびドールさんが、コルネの中に!!
2_03_201810302117178b2.jpg




このコルネは本当は、猫さんのぬいぐるみが入るらしいです。

こちらのドールは、
作家さんの作品です。

3_20181030213013d1f.jpg




テリア犬のぬいぐるみ。
作家さんの作品です。

2_04_201810302117182ae.jpg




こちらのねこさんも、
作家さんの作品です。

2_05_20181030211720a80.jpg




おやつもいただきました♪
ごちそうさまでした♪

1_05_20181030211119654.jpg



おやつを楽しみにしているぽめらにあんのみかんちゃん♪
1_06_201810302111210fd.jpg



ピースワンコジャパンのコーヒーをいただきました♪
売り上げの一部が、わんこさんのために寄付されています。

1_07_20181030211122283.jpg




金曜日は夜教室です♪

もうすぐ、完成しそうな、踏み台です♪

1_08_20181030202039a35.jpg




来年の干支は、イノシシ。
絵馬の形の木にブンバを描いています♪

1_09_20181030202041a4a.jpg




古屋加江子さんむデザインの絵。
1_10_20181030202042c83.jpg





来年の干支のイノシシさんを絵馬の形の木に張り付けてみました。
1_11_20181030202044e26.jpg





ココちゃんの絵のコースター。
1_12_20181030202045c22.jpg





こちらは、サンタさんですー。
2_02_20181030211716395.jpg 





こちらも、絵馬の形の木にブンバを描いています。
来年のお正月の飾りです♪

1_13_201810302020478e9.jpg




おやつもいただきました♪
いつもごちそうさまです♪

1_14_20181030202048afc.jpg











関連記事
スポンサーサイト



あみぐるみ2 女の子とくまちゃん


こんにちは♪

前回に引き続き編みぐるです♪

前回作ったあみぐるみより小さめで、
手足の形も少し、変えてみました。

1_01_20181022215808531.jpg



いろいろ自分なりに変える事ができたのは、
こちらの本のおかげです♪





組み立て完了。
今回は、中にワイヤーを入れてみました。
2_01_20181022215409f47.jpg





ワイヤーを入れたので、すわることもできます♪

2_02_20181022215410d13.jpg



植毛完了。
2_03_20181022215412b41.jpg


後ろ姿。
2_04_201810222154137ae.jpg


ワイヤーがはいっているので、お膝を曲げたりできます♪

2_05_20181022215414329.jpg



お洋服ができるまで、DOLLのおでこちゃんの
お洋服をお借りしていいます。

2_06_20181022215416e46.jpg



ワンピース完成。
お靴も完成ですが、形がイマイチですー💦

2_07_20181022215417e69.jpg




ワイヤーがはいっているので、
くまちゃんを抱っこすることもできます♪

2_08_20181022215419e97.jpg




帽子とブーツも作ってみましたー♪

2_09_20181022215420f8e.jpg




あみぐるみのドールちゃん、完成です♪
1_02_20181022215809faa.jpg




こちらを参考にあみぐるみのドールちゃんが抱っこする
くまちゃんを編んでみようと思います。




勝手にストラップサイズだと思っていましたが、
意外に大きかったです。

2_11_2018102221542363d.jpg



あみぐるみドールちゃんより、少し小さいくらいの
サイズでした。

2_10_201810222154229b6.jpg




手足は、テディベア風にボタンで付けました。
偶然に近い感じですが、

なんと、自立できました。
2_12_20181022215425efa.jpg



あみぐるみドールちゃんも自立できる1?
2_13_201810222154269a8.jpg



自立できれば、いいのですが、
残念ながら・・・
椅子に寄りかかっています💦

2_14_201810222154282c1.jpg




あみぐるみのドールちゃんに
くまちゃんのお友達ができました♪

2_15_20181022215429f4d.jpg



イマイチだった、ドールちゃんの靴も作り直してみました♪

2_16_20181022215431976.jpg


ドールちゃんのお着替えセット。
2_17_20181022215432088.jpg




くまちゃんとお洋服を取り変えっこしてみました♪
2_18.jpg



さすがに、ワンピースの丈は長すぎました。
2_19.jpg




くまちゃんのお洋服も似合っています♪
2_20.jpg









関連記事

きせかえあみぐるみ

こんにちは♪

今日は久々にあみぐるみです♪

こんな本を買ったので、
作ってみました♪






じゃん。
あみぐるみって、組み立てるのに
苦労しちゃいます💦

2_01_20181017202833ec3.jpg



植毛しまーす♪
1_01_2018101720282994a.jpg




植毛完了。
あとは、カットしたり、前髪をとめたりします。

1_02_201810172028308ef.jpg





髪の毛、つきましたー。
2_02_20181017202835009.jpg



お洋服を作るあいだ、はだかんぼうはかわいそうなので、
マドレーヌちゃんのお洋服を着てもらいました。

2_03_20181017202836f65.jpg





ぱっつんぱっつんですが、マドレーヌちゃんの
お洋服が着られました。
写真は、マドレーヌちゃんのお友達のクロエちゃん。

   マドレーヌちゃんの記事→

2_04_201810172028385be.jpg



お洋服完成。
アリス風のお洋服です。

1_03_20181017202832ae5.jpg




意外とお洋服も大変でした。
4_20181017203804bfa.jpg



せっかくなので、大きいみるちゃんにも着てもらいました。
一見、ちょうどよさそうですが、
実はぶかぶかでした。

3_2018101720380364e.jpg



くまやうさぎなどの動物のあみぐるみはは作っていましたが、
人のあみぐるみを作ったのは初めてでした。

2_05_20181017202839a87.jpg



思ったより大きかったので、もう少し小さいお人形の
あみぐるみを作ってみたくなりました。


関連記事

なんちゃってステンドグラス プーさん

こんにちは♪

今日は、ひさびさになんちゃってステンドグラスを
やってみたいと思います。

なんちゃってステンドグラスは、
ダイソーのガラス絵具を使って描くのですが、
もう1年以上、放置したままでした。
使えるかしら・・・💦

1_01_20181008210552a68.jpg





中でこんな風に固まってましたが、
この塊をとったら、ちゃんと使えました。

1_02_20181008210553171.jpg




細かいところは、ようじを使って描けました。
1_03_2018100821055457c.jpg




絵をクリアファイルに入れて、
クリアファイルの上に黒でアウトラインがひけたところです。

2_01_201810082106056a1.jpg



下絵をぬいてみると、こんな感じです。
この状態で1時間以上、乾燥させます。
2_02_20181008210606196.jpg




太くなったり、はみ出してしまったところも、
乾燥してからだと、ある程度修正できます♪

2_03_20181008210608c87.jpg




アウトラインの中を色付けしていきます。
ガラス絵具は混色もできるので、
色を作りながら、ようじで、絵に乗せていきます。

1_04_2018100821055653b.jpg





色がつきましたー♪
このまま丸1日乾かします。
乾くと、少し色が濃くなり、透けます。

2_04_20181008210609fe7.jpg



丸一日たって、完全に、
乾きましたー

3_201810092039316c1.jpg



クリアーファイルから、そぉーっと、
はがしていきまーす。
窓に貼る予定です。

1_05_20181008210557f11.jpg




ぎゃーっ!
大失敗!!
はがせたのですが、ひっくりかえって、
くっついてしまって、はがれなくなっちゃいましたー(´;ω;`)ウゥゥ

うすい。弱弱ですー💦
もっと、たっぷりガラス絵具をのせないといけなかったようです。
1_06_20181008210559b8b.jpg




残りのこの子達は、慎重にはがしまして、
窓に貼りました・・・

1_07_20181008210600ea7.jpg


けど、貼っているときに、
イーヨのお耳が折れてしまいました(´;ω;`)ウッ…

2_05_201810082106116fe.jpg




こちらの絵は、はがすのは無理だと判断して、
クリアーファイルを切って、

1_08_20181008210602101.jpg




セリアのフォトフレームに入れました。
1_09_20181008210603ab7.jpg



今回は、大失敗でしたが、
勉強になりましたー。
絵具は、かなりたっぷりめにー。
細かい絵や、大き目の絵は、はがして窓にはるのにはむかない。
ガラスじゃなくても描けるので、
フォトフレームについているアクリル板に
描いてもいいですね。




関連記事