fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

はじめてのチョークアート

こんにちは。
今日は、はじめてのチョークアートです。

きっかけは、トールペイントのハワイアン柄を探していて
こんな本を見つけたからでした。






トールペイントの図案として使えるかと思って買ってみましたが、
なんと、図案が載っていませんでした💦。

チョークアートは昔から、興味があったので、
せっかくなので、
これをきっかけに、少しやってみようかと思いました。

チョークアートに使う画材は、
オイルパステルというものでした。

とりあえず、本に載っていた、比較的安価な
「ぺんてる 専門家用 オイルパステル 49色50本セット」
を買ってみました。




使い心地はクレヨンみたいです。
クレヨンとの違いは・・・
クレヨンは、顔料とワックスが混ぜられて作られているのに対して、
オイルパステルは、顔料とオイルの含有量が多く、クレヨンに比べて
柔らかく、混色や重ね塗りができて、指でくるくる撫でると、
グラデーションを作ることができます。

1_01_20180227191115f5f.jpg





はるか昔、使ったかどうかも記憶にない「サクラクレパス」は、
なんと、オイルパステルの部類だそうですー。
とはいいえ、本格的なオイルパステルよりは、
混色しにくいらしいとのことです・・・

そして、おゆまるの色付けとして使えると買っておいた
「ダイソーのオイルクレヨン24色」も
オイルパステルに含まれるそーです。
びっくり、びっくり。

1_02_20180227191117e43.jpg






あとは、チョークボードを作る下地材が必要です。
パステルジェッソチャコールを買ってみました。



あとは、トールペイントで使っているアクリル絵の具の黒。

左側は同じジェッソと言う名前なので、
こちらも使えるかも。
1_03_20180227191118ff8.jpg




こちらの下地材は、パステルジェッソ チャコール。
そして、初めてのチョークアート。
初めてではあるものの、トールペイントと比べると
不満だらけな仕上がりです💦

1_04_201802271911201c6.jpg





こちらの下地はトールペイント用アクリル絵の具の黒です。
今度は、うさぎさんを描いてみました。
トールペイントでは出せない雰囲気で、
トールペイントに比べると
お手軽に描けた気がしましたー。

1_05_20180227191123044.jpg


これに気をよくして、
くまさんも描いてみました。

1_06_20180227191123e01.jpg


とはいえ、クレヨンのようなオイルパステルでは、
細かいところが上手く描けず、ちょっと、苦労してしまいました。

なので、トールペイントでも同じくまさんを描いてみました。
左がトールペイント。
右がチョークアート。

人それぞれ、お好みがあると思いますが、
チョークアートの方が、味があってかわいい気がしました。

1_07_20180227191132016.jpg


ということで、今度は、うさぎさんを描いてみました。
くまさんとうさぎさんの図案は、オリジナルではなく、
ビンテージのアメリカの絵本の図案を参考に描いています。

どうしても、オイルパステルでは細かいところが描けないということで、
色鉛筆を使ってしまいました💦
下地がオイルパステルがのりやすいような
ざらざらな感じなので、色鉛筆も使えました。

描けるのですから、色鉛筆使ってもいいですよねー。

1_08_20180227191133348.jpg


そーだ。
我が家の姫さま、ポメラニアンの
みかんちゃんを描いてみよー。

写真のアウトラインをトールペイントで使う、
グラファイトペーパー(消しゴムで消せるカーボン紙みたいなもの)
を使って下書き。
目のまわりや、お鼻のまわり、口や舌などは、
色鉛筆で描いてみました。

2_01_201802271911332d2.jpg



みかんちゃんが描けました。
どーでしょー。
2_02_20180227191147831.jpg



写真を見ながら、描きました。

1_09_20180227191133cad.jpg





お花やフードはトールペイントのほうが、描きやすい気がしますが、
色のブレンドは、トールでは難しいので、
指でくるくるするだけで、ブレンドできるオイルパステルは、魅力的です。

もう少し、動物は描いてみたいです。
1_10_20180227191133906.jpg



関連記事
スポンサーサイト



羊毛ドール ねこさん その2

こんにちは♪

前回の続き、羊毛ドールのねこさんです♪

後頭部の植毛が終わって、
お顔の植毛からです。

1_21_20180221194346163.jpg



ある程度植毛したら、軽く、トリミングしていきます。
1_22_20180221194348735.jpg



模様部分も植毛。
1_23_2018022119434944b.jpg



模様部分も、少し長めにトリミング。
 1_24_20180221194351869.jpg



目の下のほうも、植毛。
1_25_201802211943532f9.jpg





そしてトリミング。
1_26_201802211943533e9.jpg



さらに、あごまわり

1_27_201802211943559aa.jpg




マズルにも植毛。
1_28_20180221194356e6d.jpg




そして、トリミング。

1_29_20180221194358096.jpg



目の上も植毛。
1_30_20180221194359cbb.jpg



トリミングしてから、
細かい模様も植毛。
1_31_2018022119440141f.jpg


耳の中も植毛して、完成。

1_32_2018022119440334c.jpg



横から見るとこんな感じ。
1_34_20180221194405cd2.jpg



チラッ。
1_35_20180221194407754.jpg



ぽめらにあんのみかんちゃんと、ツーショット。
1_36_201802211944089c1.jpg



お耳がイマイチだった子もお耳にも植毛して、
少し手直ししてみました。
あれっ💦 
かなり、目つきの悪い子になっちゃいました💦
2_03_201802211945264bf.jpg


後ろ姿。
2_02_20180221194524458.jpg



もう一人の子も少々手直ししましたが
あまり変わりませんでしたー💦

2_06_20180221194530f09.jpg


後ろ姿。
3_20180221195203ff1.jpg


そして、最後に作った子。

2_04_20180221194527aaa.jpg



なんとか、にゃんこらしくなったかもー。
2_05_20180221194529722.jpg



植毛して作った猫さん、4にゃん組。

1_37_2018022119441087c.jpg



そして、今まで作った猫さん、大集合してみました。
1_38_201802211944112f2.jpg




関連記事

羊毛ドール ねこさん

こんにちは♪

今日も、羊毛ドールです。
苦手な猫さんを作ってみます。

作ったのはだいぶ前ですー。
前回作った猫さんの羊毛ドール→☆

今回もこちらの本を参考に作りました。




土台は、平な丸に作ります。

1_01_20180212215236c9e.jpg






どうでしょう。
まだ、猫なのか人なのか、わかりませんねー

1_02_20180212215237875.jpg







耳をつけましたー。
1_03_201802122152390b2.jpg






植毛をした後ろ姿。
1_04_20180212215242e31.jpg





顔も植毛していきます。

1_05_201802122152439ba.jpg








だんだん猫さんらしくなってきたでしょーかー。

1_06_2018021221524427b.jpg






お口まわりもちくちく、植毛。
1_07_20180212215246a92.jpg








キジトラちゃんの完成でーす。
1_08_20180212215247ad6.jpg







ちょっと、お耳の色を失敗した気がしますー。
2_20180212215433979.jpg






今度は、違うやり方で、猫さんに挑戦してみます。

参考にした本はこちら。









今度は、わんこちゃんみたいな作り方です。

1_09_20180212215248d13.jpg



お鼻とお口のラインを先にいれてしまいますー。

1_10_201802122152491c1.jpg






お耳を付けました。1_11_20180212215251f80.jpg



羊毛で色付けします。

1_12_20180212215252b21.jpg









いい調子だと思っていたのに・・・
ありっ? 猫さんというより、ネズミ?

1_13_20180212215254974.jpg




植毛して、模様もいれて、アメリカンショートヘアーが完成・・・?
アメショーというより、トラさんみたいです・・・

1_14_201802122152561b0.jpg



後ろ姿
今回もイマイチ。
猫さんがイマイチにしか作れない・・・
1_15_20180212215257f4a.jpg







もう一回挑戦。
また、平らな丸から作る作り方で・・・
でも少し、自分の作り方でやってみます。
1_16_20180212215258950.jpg





今回は、真っ黒なお目目で作ってみます。
1_17_2018021221530012b.jpg






お耳を付けました。
1_18_2018021221530185a.jpg







後ろ頭に植毛。
1_19_20180212215303ecf.jpg


お顔にも植毛します。
ぶぷぷ。なんだか、情けないお顔。

1_20_2018021221530487c.jpg



長くなってましったので、次回に続くです。







関連記事

ポスト 完成

こんにちは♪

今日はトールペイントです。

トールペイントしていたポストは、
昨年のうちに完成していました。

前回のポストの記事はこちら→☆




正面。
1_01_2018020820413200a.jpg






右横。
1_02_201802082041348b5.jpg





左横。
1_03_20180208204135f9a.jpg



年末には、とりつけてもらいました♪
古いポストが左下に・・・
いよいよ底も抜けてボロボロでしたー。
1_04_20180208204136f0c.jpg





今度はどのくらいもつでしょうかー。

2_01_20180208204137d89.jpg









マメにニスを塗りかえればいいのですが・・・
なかなかそれができない(笑)

2_02_201802082041401e0.jpg



前回、途中でニスの代わりに、レジンを塗ったのですが、
レジンが思ったより耐久性がないことを知りました💦




2_03_201802082041410ac.jpg





前回よりは長持ちさせたいですー。
2_04_20180208204142411.jpg










関連記事

羊毛ドール  ポポちゃん その2

こんにちはー♪

今日も、羊毛フェルトです。

前回の続きで、ポメラニアンのポポちゃんを
作っていきます♪

前回はここまでできましたー。

1_22_201801312216296d9.jpg








横の毛を植毛して、完成でーす♪
1_23_20180131221630c37.jpg






横からみるとこんな感じ。
1_24_20180131221631148.jpg






上から見るとこんな感じ。
1_25_2018013122163347a.jpg







後ろ姿。
1_26_2018013122163536c.jpg






ではでは、お靴とお洋服を作りましょう。
2_02_20180202222848cdf.jpg




お靴完成。
久しぶりに作ったのと、
ちょっと、凝った靴を作ったので、
丸一日かかってしまいました💦
2_03_2018020222284962a.jpg




お洋服にさらにもう一日かかって、
完成でーす。

2_04_20180202222851b4a.jpg





横から見るとこんな感じ。
2_05_20180202222852797.jpg



後ろ姿はこんな感じ。
2_06_2018020222285359e.jpg



上から。

1_27_20180131221636597.jpg





ちゃんと、みるちゃんがご挨拶。
1_28_20180131221637cfc.jpg




ポメたんのお友達ができて、喜んでるみるちゃん。
1_29_201801312216407fc.jpg




みるちゃん、ポポちゃんには、行くところがあるんだよ。
1_30_20180131221641e81.jpg





旅立つ前に、みんなで、記念写真を撮りましょう。
お友達が続々とやってきて

1_31_20180131221642065.jpg






ぎゅうぎゅうになりました。
1_32_201801312216442eb.jpg






みんなの事、忘れないでね。
1_33_20180131221645e3a.jpg



みかんちゃんとも、パチリ。
1_34_201801312216466b9.jpg



くんくんくん。
1_35_20180131221648f13.jpg



みかんちゃん、お耳に力がはいってますよ。
1_36_20180131221649d3e.jpg





ついに出発してしまいます。
じゃあね。元気でね。
また、会いたいね。

1_37_20180131221651b93.jpg






本物のポポちゃんでーす。
3_201802022255287d1.jpg









関連記事

羊毛ドール  ポポちゃん

こんにちは。

今日は、羊毛ドールです。
作るのは、ポメラニアンのポポちゃん。

まずは土台をわたわたで作ります。

1_01_20180131211656c1d.jpg




まん丸にマズルをつけて、ほっぺとでこを肉付け。

1_02_20180131211658ec7.jpg



フェルト羊毛で耳を作って
1_03_20180131221210ed1.jpg





中をピンクに色付けします
1_04_20180131211702047.jpg



さらに、毛を植毛して、耳が完成。
1_05_20180131211706d9d.jpg





耳を付けます。

1_06_20180131211707444.jpg





横から見るとこんな感じ。
1_07_20180131211706689.jpg




目と鼻を差し込みます。
まだ、ポンドではつけません。

1_08_20180131211708035.jpg




横からみるとこんな感じ。

1_09_201801312117084a3.jpg





フェルト羊毛の白でまぶたをつけます。
1_10_20180131211710805.jpg




上まぶた、下まぶた、分けてつけます。

1_11_20180131211711672.jpg




こんな感じになりました。
1_12_2018013121171379d.jpg




鼻と上と下に黒のフェルト羊毛で色付け。

1_13_201801312117143d4.jpg




そして、今回、ポメラニアンでは初めて、
フェルト羊毛の植毛ストレートを使います。
1_14_201801312117276ac.jpg




マズルから植毛。
ぷぷぷ。これだけ見ると、
ミニチュアシュナウザーさんみたいですね。
1_15_20180131211727e76.jpg




お顔の植毛終了。
あとは、トリミングしていきます。

1_16_20180131211728c32.jpg



トリミングの途中で・・・
やっばり、色が違うかも・・・
1_17_20180131211727407.jpg




ということで・・・
マズル部分だけ残して、
植毛したフェルト羊毛をすべてとって、
やり直すことにしました。
1_18_2018013122101127d.jpg




もう少し薄くしたかったので、フェルト羊毛を混ぜて、
色を作りました。
1_19_201801312117282af.jpg




ちくちくちくちくちくちく。
1_20_201801312117309f7.jpg



ちくちくちくちく。
1_21_20180131221628015.jpg




植毛の途中ですが、軽くトリミングしました。

1_22_201801312216296d9.jpg




長くなりそうなので、次回に続くです。

関連記事