プラバンで注意すること
こんにちは♪
ひさびさにプラバンです。
プラバンで失敗することがあるので、
なるべく失敗をしないよう、
少し研究してみました。
まずは、色鉛筆のみで色付けしてみました。
アウトラインを濃いめの色で描きます。

アウトラインで囲った中を塗ります。

こんな感じで、塗り終わりました。

オーブントースターで縮めました。
足の部分が絡んで、自然には戻らず、
手で広げました。
アウトラインがはっきりしていたほうが、
かわいい気がしましたー。

今度は、油性ペンとポスカで色付けしてみました。
まずは油性ペンでアウトラインを描きます。

ポスカで色付けしていきます。

色付け終了です。

こんな感じに出来上がりました。

オーブントースターで焼いた時、
やはり、丸まってしまい、手でのばしました。

丸まった方向は、こちら。
この時、縮む確率が高いのは、縦。
矢印の方向に縮ました。
やはり、ポスカの方が、丸まる度合いがひどかったです。
考えられることは、ポスカが半乾きだったこと。
オーブントースターで縮める時、
ポスカを塗った面を下にしたこと。
(オーブントースター内の下側は、アルミやクッキングシートを敷いてあるので、
上より、温度が低いと考えられる)

今度は、油性ペンで、アウトラインを描いて、
色付けは、色鉛筆にしてみました。

色付け完了です。

塗った面を上にして、オーブントースターで縮めました。
途中は丸まりましたけど、
自然に平になりました。

左側2つは、ダイソー。
一番右側は、セリアのブラバンです。
メーカーによって、縮む感じも違うようです。

わかったことは、
①ポスカで塗った場合は、完全に乾かす事(ドライヤーで乾かしてもオーケー)
②色をいっぱい塗った面を下にする
という事でした。
- 関連記事
-
- プラバンで注意すること (2017/11/06)
- プラバン ハワイアン (2017/07/23)
- プラバン アニマル (2016/08/12)
- プラバン くまちゃん (2016/08/10)
- プラバン ポメラニアン (2016/08/07)
スポンサーサイト