fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

羊毛フェルト 黒柴ちゃんのブローチ

こんにちは♪

今日は、久々の羊毛フェルトです♪

好きな羊毛フェルトの作家さん
ちぇこさんの「羊毛わんこのブローチ」のキットが
やっと手に入りました♪

2_01_201711271610553a3.jpg



難しそうな黒柴ちゃんに挑戦です♪

土台を作って、目を仮付けします。

1_01_2017112716103396c.jpg





首と胸部分を作ります。
2_02_20171127161057737.jpg



マズルをつけて
2_03_20171127161059f52.jpg




下あごをつけます。

2_04_201711271611016ad.jpg




ほっぺをつけて、鼻をつける穴をあけます。
1_02_20171127161034f6b.jpg





鼻を仮付けしましたー。
1_03_20171127161036377.jpg




黒で色付け。

1_04_20171127161038fb2.jpg




耳を作って
1_05_20171127161039154.jpg




耳を付けましたー。
2_05_20171127161101096.jpg



茶色部分を色付け。
2_06_20171127161307baa.jpg




こんな感じに色付けできました♪
1_06_20171127161040ec3.jpg





色付けは、キットの通りではなくて、
ちょっと変えてみました♪

1_07_20171127161042f66.jpg




手を作って
1_08_2017112716104354b.jpg





手を付けました。
1_09_20171127161045efc.jpg





手や体にも色付けします。
1_10_20171127161046455.jpg




完成しましたー♪
1_11_20171127161048123.jpg





缶に入れてみたら、かわいいですー♪
2_07_20171127161308b8f.jpg





エプロンのぽっけに入れても、なかなか、いい感じですー♪
1_12_20171127161049c06.jpg



お手手を出すとこんな感じですー♪
むむむ。
ちょっと、イメージが違うかもです💦
1_13_20171127161051982.jpg





という事で、
手手を上にあげてみました。

2_08_201711271613108bd.jpg



横から見るとこんな感じ
2_09_20171127161311fe1.jpg





後ろにブローチの金具もつけました♪
2_10_201711271613138da.jpg




手手を上にあげたので
缶に入った姿がイメージ通りになりました♪
2_11_201711271613142ae.jpg





エプロンのぽっけに入った姿も、イメージ通りになりました。
うーん・・・
耳が・・・

1_14_2017112716105236d.jpg






耳がイマイチでしたので
取ってしまいました。
作り直します。

1_15_20171127161054325.jpg



もふもふのお耳をつけましたー♪
2_12_20171127161316ecc.jpg



横からみると、こんな感じー♪
2_13_2017112716131860a.jpg



今度こそ、完成でーす♪

2_14_20171127161319067.jpg







関連記事
スポンサーサイト



ポスト その後

こんにちは♪

また間があいてしまいましたー。

その間、お教室の部屋をクリスマスに模様替えとか
してましたー。

寒くなってきたせいか、
無性に羊毛フェルトがしたくなったのですが、

1_01_20171120215736a75.jpg





ポストを完成させなくては、いけないのでしたー。
2_01_20171120215737ab0.jpg




7割くらいできたでしょーかー。
がんばらねばー。

2_02_201711202157392c3.jpg






お友達から、
ペコちゃんいただいちゃいましたー。

調べたら、
2004年のセブンイレブン限定ペコちゃんでしたー。

mmmがセブンイレブン限定ペコちゃんを買いだしたのは
2007年からです。
その前は、存在も知りませんでしたー。
2_03_20171120215740edb.jpg






後ろ姿も激カワです♪
リュックをしょっています。

2_04_201711202157431a0.jpg






リュックの中には、手袋がはいってましたー♪
2_05_20171120215744477.jpg




コートは、大きいみるちゃんにもピッタリでしたー。
3_02.jpg


ありがとうございましたー。

ペコちゃんドールコレクションの記事はこちら→☆





関連記事

プラバンで注意すること



こんにちは♪

ひさびさにプラバンです。

プラバンで失敗することがあるので、
なるべく失敗をしないよう、
少し研究してみました。

まずは、色鉛筆のみで色付けしてみました。

アウトラインを濃いめの色で描きます。

1_01_20171106211436f6a.jpg




アウトラインで囲った中を塗ります。










1_02_20171106211437023.jpg





こんな感じで、塗り終わりました。









1_03_20171106211439581.jpg



オーブントースターで縮めました。
足の部分が絡んで、自然には戻らず、
手で広げました。
アウトラインがはっきりしていたほうが、
かわいい気がしましたー。

1_04_20171106211440d01.jpg








今度は、油性ペンとポスカで色付けしてみました。
まずは油性ペンでアウトラインを描きます。










1_05_20171106211442606.jpg






ポスカで色付けしていきます。








1_06_20171106211443410.jpg






色付け終了です。








1_07_20171106211446424.jpg





こんな感じに出来上がりました。






1_08_201711062114465e5.jpg



オーブントースターで焼いた時、
やはり、丸まってしまい、手でのばしました。






1_09_20171106211448bad.jpg








丸まった方向は、こちら。
この時、縮む確率が高いのは、縦。
矢印の方向に縮ました。
やはり、ポスカの方が、丸まる度合いがひどかったです。

考えられることは、ポスカが半乾きだったこと。
オーブントースターで縮める時、
ポスカを塗った面を下にしたこと。
(オーブントースター内の下側は、アルミやクッキングシートを敷いてあるので、
上より、温度が低いと考えられる)
1_10_20171106211449538.jpg









今度は、油性ペンで、アウトラインを描いて、
色付けは、色鉛筆にしてみました。








1_11_20171106211451f8f.jpg




色付け完了です。












1_12_20171106211453c6e.jpg








塗った面を上にして、オーブントースターで縮めました。
途中は丸まりましたけど、
自然に平になりました。








1_13_20171106211454b9f.jpg



左側2つは、ダイソー。
一番右側は、セリアのブラバンです。
メーカーによって、縮む感じも違うようです。








1_14_20171106211455a53.jpg


わかったことは、
①ポスカで塗った場合は、完全に乾かす事(ドライヤーで乾かしてもオーケー)
②色をいっぱい塗った面を下にする

という事でした。










関連記事