パフェグラス
ミニチュアフードを作る時、
すぐにぶちあたるのが、食器です。
ミニチュアフードを乗せるのに、
ちょうでいい食器がなかなかないのです。
今回は、パフェグラスが欲しいのです。
ダイソーやセリアでミニチュアの
パフェグラスが売ってはいるのですが、
残念ながら、
みるちゃんやワンさんには大きすぎるんですー。
なので、また、ヒートプレスで作りたいと思います。
前回のヒートプレスの記事→☆
透明の塩ビを使うのですが、
百均にある硬質カードケースが使えるようです。

材質が塩化ビニールか
確認してから買うようにしています。

8.5cmにカットした塩ビ板を写真のようにして、
エンボスヒーターで、ああためて、
柔らかくします。
それを左側にある原型にのせて、

さらに、
原型から作った型をかぶせます

こんな感じにできます。
まわりをカットして、
やすりかけして、
形を整えます。

出来上がったのがこちら。

本当は、グラスっぽいものが作りたかったのですが、
ことごとく失敗。

しわがよったり、出来上がりが薄すぎたり・・・

なのでワイングラスのような足つきグラスを作ろうと思います。
まず、1つ原型の足を作って、これをもとに型を作り、
UVレジンで足を作ります。

考えはよかったのですが、
型が深くなってしまったせいでしょうか・・・
うまくいきせんでしたー。

それでも、なんとか、出来上がりました・・・

足がイマイチだったので、
ひとつひとつ、作ることにしました。
レジンと、ブラの丸棒を組み合わせて作ります。

そして、完成したのが、こちら。
器部分のゆがみが気になりますー💦。

わんさんと、みるちゃん、
どうでしょう?

1個も満足にできたものがないまま、
こんなに、できてしまいました。

原型から作った型をかぶせます

こんな感じにできます。
まわりをカットして、
やすりかけして、
形を整えます。

出来上がったのがこちら。

本当は、グラスっぽいものが作りたかったのですが、
ことごとく失敗。

しわがよったり、出来上がりが薄すぎたり・・・

なのでワイングラスのような足つきグラスを作ろうと思います。
まず、1つ原型の足を作って、これをもとに型を作り、
UVレジンで足を作ります。

考えはよかったのですが、
型が深くなってしまったせいでしょうか・・・
うまくいきせんでしたー。

それでも、なんとか、出来上がりました・・・

足がイマイチだったので、
ひとつひとつ、作ることにしました。
レジンと、ブラの丸棒を組み合わせて作ります。

そして、完成したのが、こちら。
器部分のゆがみが気になりますー💦。

わんさんと、みるちゃん、
どうでしょう?

1個も満足にできたものがないまま、
こんなに、できてしまいました。

- 関連記事
スポンサーサイト