fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

アロマストーン

 こんにちは♪

今日は粘土です♪


「フェイクスイーツバイブル2」買いました♪
下は5,6年前に買った
「フェイクスイーツバイブル」です。
1_01_20170728214728e65.jpg













本は薄目ながら、内容は濃くて
型の付録もついているので、
お買い得だと思います。
1_02_20170728214745271.jpg



アイシングのアロマストーンを
さっそく、作ってみたいと思います。


石塑粘土を使います。

1年以上しまったままの使いかけの粘土
おそるおそる出してみました。
上の「造形ねんど」は、セリアで買ったものです。
下は「ラドール」。
どちらも、石塑粘土です。

2_01_20170728220302149.jpg




セリアの「造形ねんど」を使ってみました。
少し硬くなっていましたが、
なんとか使えました。

ラドールの石塑粘土より、
セリアの造形ねんどのほうが、乾燥すると白くなります。

1_03_2017072821473108f.jpg



どちらの粘土も使えますが、
絵具を混ぜ込んで色をつけられて、
一番軽量ということで
「プルミエ」を購入しました。

1_04_20170728214735da7.jpg






CDケースや竹ぐしを使って、
色付けした粘土を
均等の厚さに伸ばして、オレンジ色のクッキー型で抜いたり、
丸い型を使って抜きます。
1_05_20170728214737bd5.jpg






途中経過がないまま、ここまで、
完成しちゃいました。
あとは、1日から2日、乾燥させます。

1_08_201707282147380b0.jpg




乾燥したあとは、彫ったり、削ったりすることもできます。
リボンを通して完成です。

1_10_201707282147428b9.jpg





あとは、お好きなアロマをしみこませます。
1_09_20170728214748c89.jpg



とっても、軽くて、びっくりです。
2_02_201707282203037b7.jpg



お手軽簡単にできました♪


粘土をやりだすと、楽しくて、
粘土ばかりになっちゃいそうです。





スポンサーサイト



プラバン ハワイアン

こんにちは♪

今日は久々にプラバンです♪

まずは、800番のサンドペーパーをかけて、
色鉛筆で塗れるようにします。

1_01_2017072316235737d.jpg





ハワイちっくな図案にしてみました。

まずは縁取りして

1_02_20170723162358eb5.jpg





図案を見ながら、表から、影とハイライトをいれます。
1_03_20170723162400e41.jpg




裏から、ベースの色を塗ります。
1_04_201707231624019a1.jpg



塗り終わりました。
アウトラインに沿って、カットします。
ほんとは、アウトラインを引いたときに、
切るべきでしたー。
1_05_201707231624039b0.jpg




オーブントースターで焼いて縮めましたー。

1_06_20170723162404c56.jpg




パイナップルも作ってみます。
アウトラインを引きます。
1_07_20170723162406b7d.jpg





アウトラインはポスカと油性ペンで描きました。
アウトラインにそっと、はさみでカットします。

1_08_2017072316240708f.jpg


表からパイナップルの模様と
影とハイライトを入れます。

1_09_201707231624092fd.jpg



裏から、ベースの色を塗ります。
1_10_20170723162410ace.jpg



オーブントースターで、焼いて縮めました。

1_12_20170723162413cf8.jpg




ニスを塗って、レジンをのせって、ぷっくりさせました♪
完成です。
1_13_20170723162415e02.jpg




影とハイライトを入れると、
ちょっと、完成度が高くなります。

ディズニーのバンビちゃんでもやってみました。
1_14_20170723162416879.jpg




オーブントースターで縮ましたー♪
手足が細いので、丸まったままになりそうで、
ドキドキしました。

1_15_2017072316241863d.jpg




ミニーちゃんと、ミッキーも。
カットは、ゆっくりていねいに。
ハサミで切れないところは、カッターを使いました。

1_16_20170723162419bff.jpg



縮めると、塗りあとが目立たなくなって、
色が濃くなります♪
1_17_20170723162421e14.jpg




白雪姫もやってみましょー。

1_18_20170723162422707.jpg




完成でーす。
顔の影がなんだか、変です。
描いているうちに、裏と表がごっちゃになっちゃったようです。
1_19_20170723162424d7f.jpg  





関連記事

秋葉原でお買い物♪

こんにちは♪

少し前ですが、東京に行く用事があったので、
ついでに、秋葉原によって、お買い物してきました。

お買い物の目的は、ドールボディのオビツ11を
買うためです。

オビツ11は、小さいみるちゃんの体に使っているドールボディで、
羊毛ドールの体として使っているものです。

今、メーカーの都合で、ネットでは、一人1個限りとか、
在庫切れ入荷未定になっているのです。

秋葉原に行けば売っているかもと
行ってみたら、ありましたー♪

秋葉原での戦利品はこちら♪

1_01_201707192008025a6.jpg




とりあえず、6個ゲットです。
2_01_20170719200821fbe.jpg




なんと、真っ黒のボディをみつけました。
真っ黒わんこやにゃんこの子にぴったりじゃないですかー。
ぜひ、真っ白のボディも、作ってほしいものです。
1_02_20170719200803115.jpg



みるちゃんドール用にアリス仕様のお洋服も
買ってきました。
1_03_201707192008058a0.jpg




さっそく、みるちゃんに着てもらいましたー♪

1_04_201707192008060d9.jpg



後ろ姿も、かわいいですー♪
1_05_20170719200808b9d.jpg




靴下とドロワースもかわいいですー。
2_04_20170719200826774.jpg



カチューシャ。
みるちゃんを連れて行かなかったのですが、
大きさ合うでしょーかー。

1_06_201707192008091f7.jpg








なんと、ぴったりでしたー。
1_07_20170719200811a01.jpg



みるちゃんのお着換えに夢中になっていたら、
けげんそうなお顔の
ポメラニアンのみかんちゃん。

2_02_20170719200823216.jpg





ひさびさに、ツーショット、撮りました♪

2_03_20170719200824939.jpg




こちらは、「フル稼働QP」
キューピーちゃんのお顔にオビツ11のボディのドールです。
1_08_20170719200812b50.jpg




後ろ姿。
1_09_20170719200814838.jpg




羽をとって、
お洋服を着せてみます。
1_10_20170719200815160.jpg




こんな感じになりましたー。
1_11_20170719200817a22.jpg



みるちゃんと、並べてみましたー。
体が同じおおきさとは、
思えませーん。
不思議ですね。
1_12_201707192008181b2.jpg



やっぱり、自分でお洋服を作りたいと思って、
本も買ってきましたー。

1_13_201707192008200e1.jpg  




2_05.jpg









関連記事

タティングレース ダイソーのシャトル

こんにちは♪

今日はタティングレースです♪

ついに、ダイソーで、タティングレースの道具の
タティングシャトルをみつけましたー♪

2_01_20170715222322e73.jpg




むふふ。
3つも入っていて、100円です♪

1_01_20170715222310d2b.jpg




こちらは、5個で、1200円。
1_02_201707152223126ab.jpg



大きさを比べるとこんな感じ。
ダイソーのシャトルの方が、大きいです。

1_03_201707152223149a2.jpg



一番気になっていたのが、先っぽ。
この先っぽで、結いまちがえたところをほどいたするので、
かなり重要なのです。

そして、想像していた通り、ここに大きな
違いがありました。
1_04_20170715222315a3c.jpg



ちょっと、やすりで削ってみましたが、
同じように削るのはかなり、大変そうです。
1_05_20170715222316ab5.jpg




正規のものほど、尖らせることはできませんでしたが、
結ってみました。
タティングレースは、編むというより、
結ぶの連続なので、結うと表現します。



太い糸に関しては、ダイソーのシャトルでも、
問題なくできました♪
1_06_201707152223183c5.jpg




今まで作ったタティングレースのモチーフを
セリアのフォトフレームの2枚ガラスの間に
入れてみました。
1_07_201707152223203c2.jpg




入りきらなかったもの。
一番上の細いものは、ブレスレットです。
1_08_20170715222321579.jpg  










関連記事

犬ぽんぽん ヨーチワ

こんにちはー♪

今日は犬ぽんぽんです♪

今回は、ヨーキーとチワワのミックスわんこさんです。
今回も、4.5ミリのポンポンメーカーで作ります。

1_01_20170709222310071.jpg




色配分を忠実に巻いていきます。1_02_20170709222311c46.jpg




巻けましたー♪
1_03_201707092223128ce.jpg




カットして、中心を結びます♪

1_04_20170709222315585.jpg




ポンポンメーカーからはずしましたー♪

1_05_20170709222316eb8.jpg



マズルの部分を軽くチクチクしたら、
イメージをつかむために、
目と鼻を刺してみます。
1_06_20170709222317355.jpg




あごの方はちくちくして、毛糸を倒します。
1_07_20170709222319ca8.jpg





マズル部分もさらにちくちくして、形を整えます。
1_08_20170709222320f2e.jpg




マズルの外側を1cm幅ぐらいチョキチョキします。
1_09_20170709222322e3a.jpg





チョキチョキ後。

1_10_20170709222323989.jpg




再び、目と鼻を刺してみます。

1_11_20170709222325e44.jpg





さらに、チョキチョキして、作りたい顔の形に整えます。
かなり、思い切ってカットしましたー。
1_12_20170709222326579.jpg



耳は羊毛で作ります。
1_13_20170709222328f21.jpg



お耳完成でーす♪
1_14_20170709222329d3e.jpg



お耳を付けて、さらに、ちくちくしたり、
カットしたりして、
完成でーす♪
1_15_20170709222330f12.jpg




横顔はこんな感じです♪
1_16_20170709222332058.jpg




続けて、今度は、同じお顔で、
体も作ってみます♪
1_17_20170709222334ceb.jpg



完成しているお顔を見本に、
ちくちくしたり、カットしたり
1_18_201707092223353e7.jpg




同じお顔に作りたくても、
同じお顔に作るのは、むずかしいですね。
1_19_20170709222337adf.jpg






植毛で、色を足したりしてみます。
1_20.jpg



お顔が、完成しました。
1_21.jpg



そして、体もついて、完成でーす♪

体の制作写真は、作るのに必死で撮る余裕がなくて、
1枚もありませんでした。

手は、羊毛で作りました。

2_01_20170709222408f69.jpg  





関連記事

鎌倉 竹のお寺に行ってきました♪

こんにちは♪
ボク、わんさん。

前回の鎌倉の続きでーす♪

mmmがなかなかやってくれないから、また、
間があいちゃったよー。

えっと、石窯ガーデンテラスでランチして
出てきたとこからでーす。

緑がきもちいいよねー。

1_01_20170708202120805.jpg




あっ、だれか、ピースしてくれてるー♪
1_02_20170708202122975.jpg



ねぇねぇ、みるちゃん、見てみてー。
1_03_201707082021238a7.jpg



葉っぱの上に誰かいるよー。
1_04_20170708202125b58.jpg




あはは。
カエルの妖精さんが、お昼寝してるよー。

1_05_20170708202126b24.jpg



ほらほら、
あそこにも、だれかいるよー。
1_06_20170708202128e11.jpg



えーっ。
だれだぁー、この子はー。
1_07_20170708202129679.jpg



さてさて、ボクたちは、
竹のお寺で有名な、報国寺にやってきました。

1_08_20170708202131d7d.jpg



涼しー♪
ここに来るのは、ボクもみるちゃんも、
3回目なんだあー。
1_09_201707082021327a5.jpg



何回来ても、ココはいいなぁー。


2_01_2017070820214459b.jpg



なんか、みあげちゃうよねー。
2_02_2017070820214674d.jpg




神秘的な感じで
1_10_20170708202133241.jpg




パワースポットだよね。
1_11_201707082021352a7.jpg



静粛な気持ちになるよ。

2_03_20170708202147fb0.jpg






日本庭園も素敵だよねー。
1_12_201707082021371fa.jpg



苔がすごくいい感じなんだよ。
なんか、お土産みたいな石が、おいてあったよ。
1_13_20170708202138f8b.jpg



みるちゃん、鎌倉、のんびりできたね。
1_14_201707082021403b7.jpg




mmmは、帰りに大船駅の駅ナカの、
ラ・キッシュ・ヨロイヅカで、
キッシュを買ってたよ。

1_15_20170708202141832.jpg



遠藤さんの二人展での戦利品でーす♪
1_16_20170708202144b99.jpg  




関連記事