fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

鎌倉に行ってきました♪ 浄妙寺1

こんにちわ♪

わんさんでーす♪

鎌倉の続きです。

前回の鎌倉の記事→こちら



竹のお寺、報国時を後にしまして、

次にやってきたのは、

浄妙寺です。

拝観料100円です。

ありゃりゃ、ねこちゃんが、

のんびり、ねんねしてたよ。

1



お天気良くて、きもちいい~
 2



こちらも、お庭がなかなか、きれいだね~
3 




何のお花かわからないけど、

お写真撮ってみました。

4 




茶室がありました。

こちらでも、お抹茶がいただけるみたい。

寄ってみたいけど、今回はスルー

5 




おお~

ここにも、にゃんこさんが、

気持ちよさそうにねんねしてるよ。

6 




牡丹と芍薬の違いって知ってる?

牡丹は、木で、

芍薬は、草なんだって。

だから、これは、芍薬だね。

7 




白い藤が咲き始めているね。

鎌倉に行ったのは、4月17日だから、

1週間前だね。

8 





じゃーん!!

なんと、浄妙寺に来た、目的は、ランチでした!

「石窯ガーデンテラス」って、ことは、洋食?

9 



え~!

ここって、お寺の境内だよね。

そこに、「ガーデンテラス」?

10



階段、上って~
11




かわいい、つつじさんの前で、パチリして~
 12




わぁ~♪

ここだ
ぁ~♪

いきなり、別世界!!

13 



わぁ~

パン売ってる~

14 



そして、その奥に、

「石窯ガーデンテラス」がありました。

90年前の洋館を改装してできた、レストランなんだって~

15 


次回に続く。

次回に続くので、コメント欄とじちゃいました。


関連記事
スポンサーサイト



鎌倉に行ってきました♪ 竹寺の報国寺

こんにちわ♪
ボク、わんさんです♪

じゃーん!
またまたお出かけ♪
鎌倉へ行ってきました♪

1



鎌倉駅から、バスに乗って、
「浄妙寺」と言うバス停でおりたよ~

 2



そして、てくてくすると
すぐに到着♪

3 



やってきたのは、報国寺です。
4 



ここは、美しい竹林があって、「竹寺」として有名らしいよ。
5 



お抹茶みたいな苔が美しいよ。
6 



緑がいっぱい。
7 



心が洗われるね。
8 


そして、ここが竹林。
19



なんか、別世界。
18



神秘的。
9 



上をみあげると、また、すてき。
10 



ここで、竹の庭を見ながら、お抹茶がいただけるんだって。
11 



しっとり、心落ち着くね。
12 



来てよかった。
秋も、紅葉の赤と竹の緑が
とっても、ステキらしいよ。

20



小さい落雁のお菓子が2個ついてたよ。
お抹茶も、おいしゅうございました。

13 



はぁ~
なんか、幸せな気持ちになってきたよ。
竹の庭をあとにして、てくてくてく。

14 



向こう側の穴は、お墓のようです。
15 



こんな、すてきなお庭もあったよ。
16 



新緑の鎌倉。
大人の旅だよ。

17   


次回につづく。
関連記事

ミニチュアシューズ、同じデザイン、いろいろな大きさ♪

こんにちは♪


前回制作した合成皮革のミニチュアシューズ。

 前回の記事は→こらち

1


かなり、気に入ってしまったので、

14



わんさんのサイズも作りました♪
 2



そして、マドレーヌちゃんサイズも作りました。

我が家にいるドールのほとんどの子が、
この3種類のサイズのどれかがはけます。

3 



でもでも、
そのサイズでは、はけない子がいました~
わんさん2号です(*^_^*)
わんさん2号の体は
オビツ27㎝男性スリムボディです。
わんさん2号にも、作ってみました♪

18



4種類のサイズができました♪
15



この靴は、革ではなく、合成皮革を使って作っています。
4 


どのサイズをどの子がはけるのか、
わけがわからなくなってしまいそうなので、
ここで、まとめておこうと思います。

最初に作ったみるちゃんサイズの靴は、
ミディブライス、おでこちゃん、ブライスが履けます。
みるちゃんの体は、オビツ11㎝です。

5 


とりあえず、1個しか、作ってません。
6 



わんさんサイズの靴は、
ベッツィー、ブライス、みるちゃん2号がはけます。
ブライスは、
みるちゃんサイズでもはけるのですが、
バランス的には、
こちらの大きさの方が、
あっているような気がします。

みるちゃん2号は、オビツ21㎝女の子のボディです。

7 



体や顔の大きさがまちまちなのに、
靴のサイズは、一緒です(*^_^*)

8 


あっ・・・
忘れてました。
マオ君も、わんさんと同じサイズの靴です。

16




マドレーヌちゃんサイズは、
当たり前ですが、マドレーヌちゃのお友達達がはけます。

9 



トゥンドールと、ミニーちゃんも、
マドレーヌちゃんと同じサイズでした。

10 



この子達も、同じサイズの靴がはけるとは、思えませんね。
11 



ここまできたら、ペコちゃんサイズも作らねば。

17




ペコちゃんの靴は、少々、失敗しましたが、
もう、集中力が切れました。

なんだかんだ、5種類のサイズができました♪

12 



こちらの本を参考にして、作りました。


革で作るミニチュア小物&雑貨たち (レディブティックシリーズno.3603)革で作るミニチュア小物&雑貨たち (レディブティックシリーズno.3603)
(2013/09/03)
不明

商品詳細を見る



    
関連記事

飯田橋に行ってきました♪ その3 ラムラ周辺

こんにちは~♪
ボク、わんさん♪

飯田橋の最終回だよ。


信号から向こう側は、坂道が続いていて、
そこが、神楽坂なんだって。

ほんとは、神楽坂も、
いろいろ回る予定だったんだけど・・・

誰かさんが、疲れちゃったみたい・・・

神楽坂は、また、今度だね。

まだお仕事していたころの神楽坂の記事が
あるから、よかったら、のぞいてみてね→

1



ラムラのまわりを少し、ブラブラしてみよ~♪

このながっぽそい、ビルがラムラでーす。

18



ラムラの周辺も、桜が満開の時は、
モリモリで、すごい、きれいらしいよ。

でも、もう、かなり、散っちゃってるようだね。

 2


てくてくしてたら

3




真っ赤なつばきと桜が一緒に咲いてたよ。
4



ちょっと、ひとすみ~
19




かなり、のんびりできるね。
ここが、新宿区と千代田区の境目とは、
オドロキだね。

6




みてみて。
お池の中でも、
桜の花びらと椿の花びらがコラボってるよ。

  5 



ラムラ1階にある、ステンドグラス。
駅のホームからも見えるんだよ。

20




おひるー♪
お友達と一緒に餃子やさんへ~

7 




3種類の餃子定食頼んで、
3人で、シェアしました♪

左から、黒豚餃子、海老にら餃子、元祖餃子。

一番右側の餃子が普通の大きさ。
けっして、小さくないんだよ。
黒豚餃子と海老にら餃子のでかいこと!!

おいしいよー♪ お値段もリーズナブル♪

8 


天鴻餃子房 飯田橋店(テンコウギョウザボウ) でした♪
9 



飯田橋駅を出て、斜め左むかいに、
去年、来なかっただけなのに、
こんな、でっかいビルができてたんだって~

10



飯田橋サクラテラス

一見高級そうなのに、丸亀製麺とか、リーズナブルな
お店もちらほらありました♪

  11



サクラテラスの横には、教会と桜の木。
12 




サクラテラスから出たところは
さっき、てくてくした、神田川沿いの
桜並木の反対側でした。
反対側も、遊歩道になっていて、
桜の木がいっぱいあったよ。

13 




よるー!

おとなの時間にもお邪魔しました。
ここは、ラムラの20階♪
14 



眺めがいいよ。
東京の夜景♪

15 


「ココに座らせたら?」なんて、
ボクたちをかわいがってくれて、
とっても、嬉しかった。

21


お仕事やめてしまったのに、
お声をかけてくださって、
楽しい時間を
ありがとうございました。

16 



乗り過ごすこともなく、無事、お家に到着。
街頭に照らされた、ボクの家の近くの桜。
さすがに、ボクたちは、爆睡だったよ。

17    



「飯田橋に行ってきました」はこれで
おしまい。

長々とおつきあいくださいまして、
ありがとございました。


関連記事

飯田橋に行ってきました♪ その2 神田川

こんにちは~♪
ボク、わんさんでーす♪

飯田橋に行って来たお話の続きで~す。

   飯田橋iに行ってきました♪ その1の記事→★

千鳥ヶ淵の桜を見たあと、
すぐ、そこだから、靖国神社にも、行ってみよ~♪

なんと、今日4月3日は、靖国神社で、
奉納大相撲をやっているんだって。
無料で、見られるらしいんだ。
神社に相撲場があるなんて、知らなかったよ。

1



鳥居が巨大でびっくり。
てくてくてくてくてくてくてくてく
 2



歩いても、歩いても、神社がみえなーい。
今回は時間がないから、やめようか・・・
でも、桜が、とにかく、いっぱい咲いてたよ。

3 



てことで・・・
飯田橋駅まで戻ってきました。

そして、今度は、神田川沿いを歩いてみよ~♪

「カナルカフェ ブティック」

おしゃれな、ケーキやマカロンやチョコが売っているみたい。
カナルカフェで人気のドレッシングなども、
置いてあるらしい。
2階では、お茶もできるみたい。

4 




そして、いつも、行列ができている

「カナル カフェ」

この日は、雨が降りそうなお天気で強風だったから
行列は、短かったようだね。
お天気が良かった前日は、
ものすごい、行列ができてたみたい。

5 



リゾート気分で、お食事ができそうだね。
ボート乗り場もあるんだよ。
左側がレストラン。
右側には、デッキサイドがあって、カジュアルなお食事もできるみたい。
デッキサイドは、ワンちゃんもオーケーなんだよ。

6 



ボートにのりながら、デッキサイドメニューを楽しめたりも
できるみたいだよ。

7 



水辺で、お花見しながら、ランチできるなんて、
ステキだね。

8 



神田川沿いの桜並木でーす。
ここをもう少し、てくてくしてみよー♪

9 



満開すぎちゃったけど、
10 

川と桜がいいかんじだね。
11 


桜の向こう側は、ビル。
東京のど真ん中だもんね。

12 



桜と電車と、神田川。
13 



せっかくだから・・・電車も一緒に・・・なんて
電車、意識しちゃうよ。

14 



こんな風にお写真撮ると、
都会とは、思えないでしょ。

15 



桜が手の届くところで、咲いているところがあったよ。
16 



えへへ。
電車も、一緒♪

17 



うわぁ~
ここは、すごいぞ!

18 


散った花びらが、水辺に♪
19 



なんだか、同じようなお写真ばかりに
なってきちゃったね。

20 



神田川沿いの桜並木は
22



まだまだ続いているけど、
21 


そろそろ、戻りましょう♪

23 


次回に続く。
関連記事

飯田橋に行ってきました♪ その1 千鳥ヶ淵

こんにちは~♪
ボク、わんさん♪

みるちゃんと、一緒に、飯田橋に行ってきました。
mmmは、3年前までは、
毎年、飯田橋ラムラ1階で、
4月1日~10日は、売り場に立って、
わんこにゃんこグッズを売っていました♪

もう、お仕事していないのに、
飲み会に誘っていただいたので、
僕たちも、ついてきちゃいました。

1


飯田橋ラムラ1階で4月10日まで、
お友達は販売してますので、
ご興味ある方はのぞいてみてくださいませ。

まゆ細工、包丁やさん(包丁研ぎやってます)、
28


七宝焼き、和装小物などなど

 27


飯田橋の駅を出ると、すぐに桜が見えたよ~
うむ~
満開は過ぎてしまったご様子・・・
しかも、風が強くて、くもり・・・

2



お天気がよくて、満開だと、
こんなかんじらしいよ。

3
2012年4月9日撮影


でも、せっかくだから、
桜の名所、千鳥ヶ淵まで行ってみよ~

飯田橋の駅を出て、左の道をまっすぐ、まっすぐ

千鳥ヶ淵に到着~♪

4 


もう、散り始めていたので、期待してなかったけど
散り始めも、ステキだった。

5 


水に浮かんでいるのは、すべて、桜の花びらだよ。
6 



なんとも、幻想的。
7 



ボク達、うっとりしちゃった。
8 



同じようなお写真なんだけど、
9 



あんまり、すてきなので

10 



何枚も撮っちゃいました。
11 



お写真だと、わかりにくいけど、
風が強いから、

12  


花びらがまってるんだ。
13 



あまりの美しさに、僕たちは、ボーゼン。
14 



だって、僕たち、桜を見るのも
初めてだったんだ。

15 



いつもだったら、手こぎボートがいっぱいなんだって。16



だけど、風が強いから、ボートは、お休みだったみたい。

17 



黄色いお花と、紫のお花も、咲いているよ。
18 



満開はすぎていたけど
19



じゅうぶん、ステキだった。
20



はなびらが、おいしそーに見えてきたのは、
ボクと、みるちゃんだけかな?

 22



なんども、風がふくたびに、
23 



僕たち、飛ばされやしないかと
24 


ひやひやしたけど
25 


初めての桜と千鳥ヶ淵は

26 



大満足でした♪
21


次回へ続く。
関連記事