fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ミニーちゃん

こんにちは♪

ちょっと、間があいてしまいました。

旅行日記、気合い入れすぎたかな?(^_^;)

今日は、イタリアのおみやげで、いただいた
お人形さんをご紹介します。

箱には、I LOVE MINNIE とかいてあります。
人だけど、ミニーちゃんのようです。

1




箱の後ろを見ると、
他にも、髪型の違う子がいるみたいです。

 2




箱から出してみました。
3 



カチューシャ、かなり、がっちりついていましたが、
とってみました。

8



身長は、オビツ11のみるちゃんとほぼ同じです。
4 


なので、お洋服、交換してみました。
着れました~
10


手がかなり、おおきいので、お洋服によっては、
着られないのもありそうです。

11



足は、かなり大きいです。
マドレーヌちゃんの足より、やや大きめです。

9





マドレーヌちゃんと、靴を交換してみました。
ミニーちゃん、
ぎゅうぎゅうですがなんとかはけました。

マドレーヌちゃんは、
靴下はかないと、ぶかぶかです。
5



ミニーちゃんのお洋服、
きじとらちゃんに着てもらいました。


とっても、似合ってマース。
   6


あららっ?
何かな?
お洋服ちょうだいって、おねだりしてるのかな?
それとも、ケンカ?

7


関連記事
スポンサーサイト



富士山方面におでかけしてきました7♪ カババス 編

こんにちわん♪
ボク、わんさんです♪


富士山お出かけ日記、
いよいよ最終回の第7弾です。


いやしの里の中も見ずに、やってきたのは、
山中湖でーす♪

予約をとっていた、カババスに乗りに来ました♪

カババスって、水陸両用なんだよ。
1



バスなのに、山中湖にドボーンっしちゃうんだ。
前の座席の下には、救命胴衣も準備してあったよ。
濡れた時にふけるよう、タオルまで、ついているよ~

僕たち、びしょびしょになっちゃうのかな~

2 


まずは、山中湖周辺の森の中を走るんだって。
ちょっと、ホッとしちゃった。

山中湖周辺の森の中には、鹿さんが住んでいるらしいよ。
ガイドさんが言ってました。
一生懸命捜したけど、姿を見ることは、できなかった。
みるしかさんがいたら、出てきてくれたかな~

3 


いよいよ、山中湖の中にドボンです。
濡れたくない人は、ビニールのカーテンをしてくださいって。
ビニールのカーテンもしたけど、
僕たちは、落っこちたら大変だから、
バッグの中に非難したよ。

4 



ひゃー 湖の上でーす♪
5 


安全そうなので、
僕たちも、バッグの中から出てきました♪

6



わぁ~
お日様がだいぶ、富士山に近づいてるよ~
って、ことは、
いつのまにか、富士山の反対側に戻ってきたんだね。

7 



お天気よくって、サイコー♪
8 


わんちゃんも、キャリーバッグに入っていれば、
乗れるみたいでした。
でも、どーかなー
わんちゃんには、刺激が強すぎるかも~

この階段を登って、乗り降りするんだよ。
1台、1億円以上するんだって~~

9 


これが、スクリュー。
意外と、小さいね。

10 


カババスに乗って、大満足で、グーグー寝ながら、
お家に帰りました。

おしまい。

ずいぶん長いおでかけ日記になってしまいました。
最後まで、ご覧くださいまして、
ありがとうございました。
関連記事

富士山方面におでかけしてきました6♪ いやしの里 編


こんにちわん♪
ボク、わんさんです♪


富士山お出かけ日記、ずいぶん、長くなっちゃった。
すみません。

今日は、第6弾です。

ボク達がいるところは、「西湖 いやしの里 根場」で~す♪
入場料は、大人350円 子供150円です。

1



この場所は、かつて、
茅葺き屋根の美しいお家が40軒建っていたんだって。
昭和41年の台風で土石流の災害にあって、
ほとんどのお家が壊滅的被害にあって、
集落ごと、集団移転したそうです。

3 



それから40数年の時を経て、
昔懐かしい茅葺き屋根群と富士山の景色が
蘇ったんだって。

なんだか、感動するね。
4 


茅とは屋根を葺く草の総称のことで
草は、ススキ・麦・葦などのことらしいです。
屋根を葺くっていうのは、屋根を覆うってことなんだって。

癒しの里の茅葺き屋根は、
地元の北富士演習場付近で育ったススキを使っているんだって。

ススキが屋根になるって、ちょっとびっくりだけど、
すんごい、分厚い屋根だよ~

5 


お食事処や、
手作り体験のできるお店、
地場産品を販売するお店などなどあるみたい。

6 



ここは、地元の特産品や漬け物、お味噌、草もちなんかを
うっているみたいだよ。
草もち食べたいなぁ。あとで、買おうね。

7 


わぁ~
きれいなお水が流れてるよ~
手をいれてみたら、めちゃめちゃ、冷たかった。

8 



全部で20軒の茅葺き屋根のお家があるんだって。
9 



建物の中には入れないけど、
お外てくてくなら、わんちゃんもオーケーなんだって。

10 



ここは~
砂防資料館
台風関係の資料や
防砂工事に関する資料や映像・模型があるみたい。
悲しい歴史と、復興にがんばった人達の
いろいろがつまっているんだね。

11 



わぁ~♪
12 


富士山と茅葺き屋根のコラボがステキだよ~
13 



日本昔話とか、江戸と時代か、戦国時代とか
14 



あっ、こんなとこに、案内図。
戦国時代の鎧や着物を着て撮影してくれるとこは、
どこかな~

15 


コスモスって、洋でも和でも、似合うよね。
16 



ってことで、コスモスのところで、パチリ。
後ろにちらっと見える茅葺き屋根が良い感じです~

17 


ここから見る富士山は、神秘的だね。
何時代か、わからなくなりそうだよ。

18 


さって~
どこから、見ようか~って、思ったら
時間がないんだって~~~

え~~!!
まだ、どこにも、中にはいってないんだけどぉ~~

19 


とにかく、お昼食べなくっちゃ って、やってきました。
お食事どころ。
お外だから、わんちゃんも、オーケーだよ。

20 



「お蕎麦食べるから、どいて」って、
ここに座らされちゃったー。

21 


ほんとに、今日は、気持ちがいいよ。
22 


冷たい、とろろ蕎。
おいしかった~♪

23 


ということで、
お蕎麦を食べたら、次へ~
残念ながら、お外を歩いただけで、
1軒も中に入って見ることができませんでした~~

24 


次は、富士山おでかけ日記の最終回です。
すみません。
あと1回続きます。
関連記事

富士山方面におでかけしてきました5♪ 白糸の滝 編

こんにちわん♪
ボク、わんさんです♪


富士山お出かけ日記 第5弾です。

お宿をチェックアウトしたあとは、
白糸の滝を見に行きました。

駐車場に車を停めて、てくてく。
まずは、音止めの滝がありま~す。

なかなかの迫力です。

1



お土産やさんがならんでいる通りをてくてく、
抜けると、
白糸の滝が見えました~~♪

 2




夏みたいに、暑い日だったので、
ここは、ひんやりしていて、
気持ちがいいね~

3 



わぁ~
いっぱい、お水が流れているよ。

4 



さすが、富士山から流れているお水だから、きれいだったよ。
5 



柵のないところから、のぞきこんだ時は、
さすがに、怖かったよ~。

6 



滝壺まで、降りてきました。
7 



僕たち、こんなステキなところに来られて、うれしくなっちゃった。
ずっと、お水が落ちるのをみていたくなったよ。

8 



マイナスイオンたっぷりで、いっぱい、癒やされたよ~9 



なんだか、滝の音って、いいよね。
10 


さぁ~
そろそろ、戻ろうか。
ソフトクリームを食べてから、出発だよ。

11 



でもって、
白糸の滝の駐車場近くの売店で買った、
ソフトクリームが、ずっしりしていて、
味も、濃厚で、めちゃくちゃ、おいしかったんだ~

12 



次の場所に到着。
駐車場に車を停めて~

お空が真っ青だよ~~

13 



てくてく、てくてく、ここは、どこだろう?
遠くに、茅葺き屋根が見えるよ。

14 



車で走っていても、ススキの草原がいっぱいあったね。
15 



なんだか、お水が流れていると、
すぐ、のぞきたくなっちゃう、僕たち。

16 


のどかな雰囲気だよ。
17 



みるちゃん、かかしさんがいるよ~
18 



わぁ~
オレンジ色のでっかなかぼちゃだよ~

19 



ひょうたんの畑?ってゆーのかな~?
20 



コスモスのピンク色がみるちゃんに似合うよ。
21 



建物があるところに到着です。
22 




ここは、
「西湖 いやしの里 根場」 というところです。
ここが入り口。
では、中にはいってみまーす。

23 

まだまだ続く。
いつまで、続くんだろう?
あと2回だそうです。


関連記事

富士山方面におでかけしてきました4♪ 田貫湖散策 編

こんにちわん♪
ボク、わんさんです♪


富士山お出かけ日記 第4弾です。


朝ごはんを食べたあとは、てくてく、田貫湖散策に
出かけよう。

1


まだちょっとしか歩いてないけど、
学校みたいな建物があるよ。

 2



「田貫湖ふれあい自然塾」だって~

田貫湖のほとりに国設の自然学校第1号として2000年にオープンした施設で、
入場無料で、雨でも遊べる2階建ての広い自然体験ハウスを中心に、
様々な遊びと学びが体験できる施設なんだって。

建物が学校ちっくで、いい感じだよ。

3 



みるちゃん、靴脱いじゃった。
お写真撮ってもらってるうちに、落としちゃいそうだもんね。

20


キャンプ場もあるんだよ。
シャワーとか、浴びる施設もあるみたい。

かなり、きれいに、整備されているよ。

4 




田貫湖に到着しました。
ここまで、きれいに、舗装された道路を
テクテク歩いてこれて、
わんちゃんのお散歩にも、よさそーだよ。

5 


田貫湖って、mmmも、初めて来たんだって。
静かで、いいとこだね。
9

10

14

お天気よすぎて、みるちゃんが、
まっちろけに、写っちゃうよ。

6



ここから、日の出を見るつもりだったんだ。
 7


あのまま、ここをめざしていたら、間に合わなかったかも。
21



日の出の時の感動がよみがえってきたよ。
8



景色がきれいだから、たくさん、お写真撮ろうよ。
11 


12 


ほんと、お天気がよくて、きもちいいね~♪
13




お花のとこでも、パチリ。
 15




かもさん達がなにやら、会議しているよ。
16 



カモさん以外の鳥さん達もいるよ。
かわいくって、ずっと、見ていても、あきないね。

17 



だけど、そろそろ戻って、チェックアウトしなくちゃ。
19  



まだ続く。




関連記事

富士山方面におでかけしてきました3♪ お宿 編

こんにちは♪
ボク、わんさんです。

今日泊まるところに、到着しました~♪

ここは、「休暇村 富士」です。
そして、コテージに泊まりまーす。

わんちゃんが泊まれるコテージもあるみたいだよ。

1



中は、こんな感じ。
ベッドが2つある寝室があって、上には、ロフトもあるんだよ。
2 


ロフトにあがってみたよ。
3 


もちろん、キッチンもあるし、お風呂もついているんだ~
温泉の大浴場が、本館にあるしね。

4 


って、ことで、本館の大浴場にさっそくいってみよー
なんと、大浴場から、こんな富士山がみえたんだよ。

6



僕たちがいつも見ている富士山だと、富士山の向こうに
陽が沈むんだけど、
ここは、いつも見ている富士山の反対側でーす。
だから、富士山の向こうから、陽が昇るんだね。

5



お夕飯は、レストランで、バイキング。
たくさん種類があって、どれもおいしかったよ。
大満足でした~

 7


きれいな星空見ながら、テクテク、コテージにもどって、
おやすみなさーい。

8 



朝でーす。
9 



早起きして、日の出を見ることにしました。
日の出の時間は、6時4分だって。

10 


てくてくてくてく、田貫湖から日の出を見る予定です。
11 


だんだん、明るくなってきました。
12 


いろんな意味で、時間がなくなってきたので、
急いで、ホテルのテラスから見ることに予定変更。
いそげー

13 



6時3分。
富士山から、光りの筋が・・

14 




6時4分。
富士山から、お日様が出てきているみたいだけど、
木に隠れていて、まだ、見えません。

15 



日の出を見に来ている人は、たくさんいました。
16 



木の隙間から洩れたお日様の光りが
湖に映っています。

17 




神秘的だね~
18 




お空もどんどん、明るくなってきたよ~
19




人がいっばいになってきたから、
もう1階上のテラスにきました~
30


そして、ついに、朝日が~~

22 



僕たちを照らしてくれました。
23 



わぁ~~
24 



なんて、感動的なんだろう
25 



お天気がよかったから、サイコーでした。
26 



朝ご飯も、レストランでバイキング。
和食も洋食も、たくさんあったよ。

みんな、おいしかったけど、
釜揚げ桜えびがすごーくおいしかった。

27 



ご飯食べ終わって、見た富士山。
日の出を見られて、ほんとに、よかったなぁ~

28 



てくてくてくてく、コテージまで、戻ってきました。
29 

ちょっと、休んだら、
また、田貫湖の方に散策に行く予定でーす。

次回に続く。



関連記事

富士山方面におでかけしてきました2♪ ミルクランドのふれあい動物広場 編

こんにちは♪
ボク、わんさん♪

9月28日と29日に
1泊2日で、富士山方面に
行ってきた時のお話の続きです。

じぃちゃんのお墓参りも無事済んで、
ただ今、ミルクランドに来ています。

これから、ミルクランド内の
ふれあい動物広場に行ってきまーす♪

1



ふれあい動物広場の出入り口には、
消毒するところがあったり、
手を洗うところがあったり、
衛生面に気を使っているんだね。

2 



ここで、牛さんの乳搾りができるみたい。
牛さん、ちょっと、ご機嫌ななめかも~

3 



ボクは、ビクビクだったけど、
みるちゃんは、平気な顔してたんだよ。
わぁ~
早く、お写真、撮ってよ~

4 



やぎの赤ちゃんがいたよ。

5 



お顔見たかったけど、お食事中だったんだ。

6 



「ゆきこ」って、お名前のやぎさんです。
7 



ヤギのゆきこちゃん、
僕たちがめずらしかったみたい。

8 



僕たちの事、すっごい、みてたんだ。
どんどん、近づいてくるから、
ちょっと、びっくりしちゃった。

9 



この子は、角があったよ。
10 



ただ今、15時15分。
ちょうどみんなのご飯の時間だったみたい。

11 



羊さんもいたよ。
鳴き声が、ヴェーヴェーって、結構、力強かった。

12 



もう1回、ヤギのゆきこちゃんの所に行ったら、
ちょうど、お野菜もらってた。
エサやり用のお野菜が売っていて、
あげることができるみたい。

13 



あっ。今、ヤギのゆきこちゃんに、お野菜あげてる人。
一緒に来た親戚のお姉さんです。
ぷぷぷ- 親戚のお姉さんのお名前も、ゆきこさんです。

14 



食べてるとこ見てたら、
やぎのゆきこちゃんに、怒られちゃった。

15



僕たち、ヤギさんや羊さん、牛さんにも
会うのはじめてだったんだ。

16 



親戚のゆきこお姉さんは、
いろんな子に平等にお野菜あげてたよ。

17 


お馬さんもいたよ。
乗馬体験とかできるみたい。
18 



ロバさんにご挨拶してみました。
19 



ロバさん、ちゃんと、ご挨拶に答えてくれて、
とっても優しいロバだった。

20 



お名前は、ランディ-君って、言うんだって。
21 


一緒にお写真、撮ってもらったよ。
22 


なになに。

ロバさんの耳は、うさぎのように長いから、
「ウサギウマ」ともよばれるんだって。
そう言えば、「王様の耳は、ロバの耳」って
お話があるけど、やっぱ、耳が、チャームポイントなんだね。 

やっぱり、性格は、おだやかなんだ。
でも、やきもちやきなんだ~。

ええ~ 鳴き声は、歌舞伎役者???

へぇ~~ ウマとロバの違いは、しっぽなんだね。

23 



はぁ~~
たくさんのお友達に会えて、楽しかったね。

24 



わぁ~~
みるちゃん、見てみて!
「みるく菩薩」だって~~

25 


ミルクランドを後にしまして、
次は、お宿でーす♪

次回に続く。
関連記事

富士山方面におでかけしてきました1♪ お墓参り&ミルクランド編

こんにちは♪
僕、わんさん♪

9月28日と29日に、
じぃちゃん(mmmの父)のお墓参りに
富士山方面に一泊で行ってきたんだ。


みかんちゃんとパパは、お留守番なので、
ボクと、みるちゃんとママが代表して、行ってきたよ。

ママのお姉さん一家と行ってきたんだ。

しばらくは、このおでかけの記事になります。
どうぞ、よかったら、おつきあいくださいね。

では、しゅっぱーつ!!
行ってきまーす。

1



東名高速に入る前にコンビニでトイレ休憩。
2 



足柄サービスエリアで、トイレ休憩と、ランチタイムだよ。
3 



わんちゃんがいっぱいいるなと思ったら、
ドッグランがあるんだね。

4 



お昼ご飯は簡単に、鶏ゴボウおにぎりと串カツを買って食べたよ。
鶏ゴボウおにぎり、かなりおいしかったよ。

お腹もいっぱいになったから、出発しまーす。

5 




一番の目的のじぃちゃんの住んでいる霊園に到着しました。
6 



みるちゃん、空気がおいしい気がするね。
7 



じぃちゃんは、生前、犬は嫌いだとか言ってたけど、
ボクも、みるちゃんも、わんこ時代に、お世話になったんだ。

ボクは、お留守番の時に、
ご飯たべさせてもらったり、
お散歩連れて行ってもらったんだ。

みるちゃんも、ボール投げで遊んでもらったり、
お孫ちゃんみたいに、
かわいがってもらったんだ。

8 




お墓が遠すぎて、なかなかお墓参りできないけど、
おでかけ好きのじぃちゃんには、
楽しいところなのかもしれないね。
春は桜がすごいきれいなんだって。
9

 



予定では、このまま、お宿直行だったんだけど、
まだお時間あるので、
あちこちにある、「富士ミルクランド」の文字が気になったので、
そこに、行ってみることにしたよ。

車で走っている時は、車はほんの少しだったのに、
ここだけ、すごい、車がいっばい停まってるよ~~

10 



やっぱり、ミルクランドだから、ソフトクリーム食べたいよね。

11 



あっ、僕たち、お金持ってなかったよ。
12 



ミルクランドって、プププ~~
みるちゃんランドだね~

13 



ミルクランドMAP見たら、
ドッグランもあるし、いろいろあるとこだった。

14 


お野菜とか、いろいろなお土産やさんとか、
お店も、いろいろあったよ。
帰り道だったら、買いたかったね。
15 



このでっかいかぼちゃは、売り物じゃなさそうだ。
16 



ソフトクリーム、おいしかったね。
17 



天気もいいし、広々していて、サイコーだね。
18 



みんな、ふれあい動物広場に行ってみるんだって。
19 



みるちゃん、ボクたちも、行ってみよ~~♪

20


次回に続く。

関連記事