fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

初登校

こんにちは♪

ちょっとバタバタしていて、
間があいてしまいました。

いつの間にか、みるちゃん、学校に入学したようです。

F1_20130529211016.jpg 


マグネットの金具がようやく、手に入ったので、
ランドセルが完成しました~


F2_20130529211016.jpg 


みんな1つずつ、自分のランドセルがあります。

F3_20130529211015.jpg 


みるちゃんのランドセルも見せてください。

F4_20130529211015.jpg 


みんな、みるちゃんと同じ、11歳の女の子。

F5_20130529211014.jpg 


同級生です。

F6_20130529211014.jpg 


いっぺんに、お友達が増えたね。

F7_20130529211207.jpg 


今日が、初登校。
記念撮影をしましょうね。

F8_20130529211207.jpg 


あららっ?
みんな、どうしたの?


F9_20130529211206.jpg 


まぁ~~
みるしかさん!!

F10_20130529211206.jpg 


どうやら、みるちゃんの後をついてきてしまったようです。

F11_20130529211205.jpg 


みるしかさんも、一緒に、記念撮影しましょうね~

F12_20130529211204.jpg 


これから、どんな、学校生活がはじまるのでしょうか~♪

F13_20130529211321.jpg 





前回ご紹介した小梅ちゃんの羊毛ドールは、
お友達にとっても喜んでいただきました。

お洋服もいろいろお着替えさせてもらって、
とっても、幸せにくらしているようです。

その後の小梅ちゃんドールの様子は、

★小梅とまりちよのバスク語塾★

でご紹介いただいています(*^_^*)


関連記事
スポンサーサイト



羊毛ドール

こんにちは♪

ひさしぶりに、羊毛フェルトで羊毛わんこドールを作りました♪

小さい方のみるちゃんと同じサイズの
わんこドールを作ろうと思います。

f23_20130520195738.jpg 

まずは、土台作り。
わたわたで作ります。


f1_20130520190258.jpg 


3本針のニードル針で、まん丸を作ります。

f2_20130520190257.jpg 


大きい丸は顔。
小さい丸は、マズルです。


f3_20130520190257.jpg 

わんこドールの土台が完成♪


f4_20130520190256.jpg 


首の穴をあけます。

f5_20130520190256.jpg 


土台に首の穴もあきました~♪

f6_20130520190255.jpg 

土台の作り方をもっと、詳しく知りたい方は

★わたわたでわんこドールの顔の土台を作る★をご覧ください。


羊毛を3、4㎝にカットして


f7_20130520190542.jpg 


なるべく自然な毛並みになるようにのせていきます。

f8_20130520190542.jpg 


耳をつくります。
小さい物の厚みをチクチクするのは、手を刺してしまうので、
簡単道具を作ります。
以前厚紙での作り方をご紹介しましたが、
クリアーファイルで作った方が、中が見えてやりやすいです♪

★厚紙での作り方★

f9_20130520190542.jpg 


出来た耳を顔につけます。

f11_20130520190540.jpg 


目の穴もあけます。

f12_20130520190540.jpg 

ここまでの作り方をもう少し詳しく知りたい方は、
★わんさんとみるくの作り方1・2★をご覧下さい




鼻をつける穴もあけて、
目をボンドでつけます。
鼻をつけるのは最後ですが、差し込んで、
出来具合を確認します

f13_20130520190859.jpg 


目の上から、羊毛をさしつけ、

f14_20130520190859.jpg 


上下にわけて、上まぶたと下まぶたを作る

f15_20130520190858.jpg 



お耳の穴も作りましょう。


f16_20130520190858.jpg 

目の付け方を詳しく知りたい方は、
★わんさんとみるくの作り方4★

植毛の仕方を詳しく知りたい方は、
★わんさんとみるくの作り方5★




完成で~す♪
この子は、お友達の家のポメラニアンの小梅ちゃんを
作ったのですが・・・
ちょっと、今一歩だったかも・・・
小梅ちゃんの妹ちゃんにしてもらおうかしら・・・


f17_20130520190858.jpg 


もうすぐ、お誕生日なので、勝手に作ってみました。

はだかじゃ、はじゅかちいでちゅ~


f18_20130520190857.jpg 


体は、オビツボディ11。
お洋服と、ストラップシューズは、作りました♪
パンツと、靴下は、作れないので、買ったもの。
ほんとは、体以外は、全部手作りしたかったのですが・・・
パンツは絶対作れないと思います。


 
f19_20130520191030.jpg 


足の裏にマグネットがついていて、左側の黒い丸の上にしっかり立ちます。
でも、何もなくても、自立するんですよ~
手も、握っている手とか、とりかえられるんです。

f20_20130520191030.jpg 


みるちゃんと、おそろいのお洋服です。

f21_20130520191029.jpg 


喜んでもらえるかな~?
元気でね~

f22_20130520191029.jpg

関連記事

みるしかさんと文化人形

こんにちは♪

パピヨンちゃんを作り終わって、
ゆっくり、まったり、おやつを食べようとしている
わんさんと、みるちゃん。


f1_20130517193241.jpg 

このパフェは、いつぞやのドールショウで購入したものです。
かわいくて、すごく、気に入っています♪

いつかは、こんな、ミニチュアフードを作りたいと、
ごっそり、本と道具は、買い込んでいるのですが、
なかなか、手をつけられないままです。


f2_20130517193240.jpg 

あらっ?
みるちゃん、どしたのかな?


f3_20130517193240.jpg 


あははっ
みるしかさんも、パフェが欲しいみたいですよ。


f4_20130517193239.jpg 


みるしかさんは、わんさんや、みるちゃんを作る以前に、
羊毛フェルトで作ったバンビです。

f5_20130517193239.jpg 


なんだか、目がみるちゃんに似ている気がして、
「みるしかさん」と命名しました。

f6_20130517193238.jpg 


わんさんと、みるちゃんが登場して以来、登場回数が、
激減してしまいましたが、
プライスのラズベリーちゃんと、
鎌倉におでかけした事もありました。

★その時の記事はこちら★

f7_20130517193430.jpg 


これからも、時々、登場しますので、よろしくね♪

f8_20130517193429.jpg 



手作りの本を買うのが、1つの趣味になりつつあるmmm。

ずっと、欲しかったけど、買わないままだった本を
ついに、買いました。

「リンゴ姫とキンギョ姫。」
文化人形の本です。 




リンゴ姫とキンギョ姫。 文化人形と遊ぶ12か月リンゴ姫とキンギョ姫。 文化人形と遊ぶ12か月
(2004/04/24)
市川 こずえ

商品詳細を見る


ブライスちゃんにこんなお洋服をいつか、
作ってあげたいです。 

和風のミニチュアもかわいいですよね。 

写真集のようでもあり、
文化人形の歴史なども書いてあって、
小さい本ながら、
買ってよかった本でした♪
 

型紙もついていて、
作り方も載っています♪
トーブンは、眺めて、楽しむつもりですけど(^_^;) 

 


この本を買ったら、
もう1冊、欲しかった本を思い出して、
アマゾンさんで、買っちゃいました♪
激安290円で買えちゃいました♪
 


ブンカオトメ―乙女の辛口手帖ブンカオトメ―乙女の辛口手帖
(2005/01)
カンベ ナミコ、ブンカオトメ会 他

商品詳細を見る


かなり、前の本ですが、
辛口のかわいい、文化人形「乙女」ちゃんの
イラスト集?
なんだか、うまく説明できませんが、
かわいい本です。
 

★「ブンカオトメ」のサイト★があります。
たぶん、更新とかは、されてないと思います。 

絵がかわいくて好きです。
トールペイントの図案としても、
使えそうです♪
 

この本がモーレツに欲しかった頃に描いた、作品です♪

f17_20130517193605.jpg 

文化人形を描いたら、おきあがりこぼしも描きたくなって、作りました。

f18_20130517193605.jpg 


ストラップと、ファスナーフックも作りました。

 f19_20130517193715.jpg 

今は、手元には、1つもありません。

素材は、残っているので、
また、描いてみよ~かな。


 
関連記事

わんこグッズの在庫作り♪ その3

こんにちは♪

今日も、わんさんとみるちゃんは、
パピヨンの在庫作りをがんばっているようです。

f1_20130513204634.jpg 

そーなんです。

f2_20130513204633.jpg 

そーなんですよ~

f3_20130513204633.jpg 

ラフィンドッグ さんは、コレットマーレ店の他に、
今年、3月にマルイ溝口店にも、お店をオープンしたんです。

ラフィンドッグのてんちょさんが、
おふたりが頑張って作ってくれた作品は、
溝口マルイのみんなにも見せたいので、
6月にワニーアートの売り場を設置して販売することを、
てんちょは、決めましたぞ!」
と言ってくれたのでした♪

f4_20130513204631.jpg 


f5_20130513204630.jpg 


前回、ステンシルで、顔の模様をつけるところまでできました。

今回は、サイドローディングとゆー技法を使って、
顔の輪郭や、手を描いていきます。

f6_20130513204630.jpg 

① 平筆の角っこに三角に絵の具をつけて
② パレットの上で、筆ならしして
③ 顔の輪郭を描きます
④ 手も同じ描き方です

この描き方をサイドローディングといいます♪


f7_20130513204908.jpg 

顔の内側や、手の内側にも、ふんわり、サイドローディングを
入れると、より、立体的に見えます♪

毛の先を濃くしたい子は、ステンシルブラシで、濃い色をたたきます。

ここまで、できたようですよ。


f8_20130513204907.jpg 


次は、いよいよ、目を入れるようです。

わんさんは、スタイラスを使って、小さい方のパピヨンに
目をいれるようです。

f9_20130513204907.jpg 


みるちゃんは、大きい方のパピヨンちゃんに目を入れるようです。

f10_20130513204906.jpg 


目は、一発で決めなくてはいけないので、
みるちゃんも、一生懸命です。


f11_20130513204906.jpg 


わんさんは、職人さんのように、なってますね。
真剣そのものです。


f12_20130513204905.jpg 


お目々はいりましたね~
入れ忘れている子がいないか、
確認してくださいね。


f13_20130513205048.jpg 


黒い目の中に、さらに、白で、ポチッと落とします。
そうすると、かわいくなるのです。

f14_20130513205048.jpg 


f15_20130513205047.jpg 


f16_20130513205047.jpg 

どうやら、白ポチもはいったようですね♪

f17_20130513205046.jpg 


わぁ~い。
完成で~す。
わんさん、みるちゃん、ありがと~♪


f18_20130513205046.jpg 

あとのニス塗りと、袋詰めは、mmmがやりますので、
わんさんと、みるちゃんは、
おやつでも、食べていてください♪


おまけ

夫の似顔絵人形作りのお手伝いをしました。

今回は、結婚式の時に飾りたいとゆー
ご希望だったようです。

f20_20130513205215.jpg 


  


 
関連記事

わんこグッズの在庫作り♪  その2

こんにちは♪

前回から、パピヨンの在庫を作り始めた、
わんさんとみるちゃん。

今日は、どこまで、進んだでしょうか?

F1_20130510143856.jpg 


ベースを塗ったようですね。


F2_20130510143856.jpg 

F3_20130510143855.jpg 

そうそう、2度塗りしてくれましたね。



F4_20130510143855.jpg


F5_20130510143854.jpg


F6_20130510143854.jpg


F7_20130510144241.jpg 


型を押さえないと、ずれちゃいますからね~


F8_20130510144241.jpg


F9_20130510144240.jpg 

一生懸命、作ってくれているようです♪



今週は、トールペイントのお教室の週でした。
今日は、夜教室があります。


火曜日のお教室で、ドールショウに行かれた方から、
わんさんに、柔道着をいただいちゃいました♪

★火曜日のお教室の様子★



F10_20130510144240.jpg 


木曜日のお教室には、
スコーン(栗鼠りす)ちゃん達が遊びに来てくれました。


F11_20130510144239.jpg 


紙兎ロペとあきら先輩も遊びに来てくれました。

★木曜日のお教室の様子★


F12_20130510144239.jpg 





ブログを通して、仲良くさせていただいています、
そら太郎ママ様より、
ご注文をいただきまして、カードスタンドを作りました。

チワワとヨークシャーテリアのミックス犬で
ヨーチワのそら太郎君です。

F13_20130510144352.jpg


ヨーチワのそら太郎君って、どんな子? 
と思った方は、こちら「
招き犬 そら太郎
をご覧くださいませ。

みかん店長のショップブログに、
そら太郎君のカードスタンドができるまで」をアップ
しました。

今日も、最後まで、ご覧くださいまして、
ありがとうございました(*^_^*)

素敵な週末をお過ごしくださいませ♪




 
関連記事

わんこグッズの在庫作り♪

こんにちは♪

今日のわんさんと、みるちゃんは、
何をしているのでしょう?


F1_20130506140044.jpg


F2_20130506140044.jpg


F3_20130506140043.jpg 

きゃ~~
mmmがお仕事しないから、わんさんとみるちゃんが
やってくれてます~^^;

そう、「ラフィンドッグ」さんに
WANNY ART のわんこ・にゃんこグッズを
置いて頂いているのでした。

わんさんは、WANNY ART の初代社長、
みるちゃんは、WANNY ARTの2代目社長なのでした。

☆わんさんとみるちゃんが
「ラフィンドッグ・コレットマート店」に
取材に行った記事もよかったからみてみてくださいませ☆


F4_20130506140043.jpg 

そーそー、パピヨンちゃんの茶色の子がもう在庫がないのでした(-_-;)

F5_20130506140043.jpg 

やすりがけは、ベルトサンダーとゆー機械で、かけていますが、
最後はやはり、手でかけています。

F6_20130506140042.jpg 


わんさと、みるちゃんがやすりがけしているのは、
パピヨンちゃんのストラップです。

F7_20130506140239.jpg 


みるちゃんの横にある、ストラップよりもかなり大きい素材は、
パピヨンちゃんのバッグチャームの素材です。


F8_20130506140238.jpg 


F9_20130506140238.jpg


F10_20130506140237.jpg


F11_20130506140237.jpg


F12_20130506140236.jpg


F13_20130506140509.jpg 


今日も、みるちゃんに、優しい、わんさんでした。

F14_20130506140508.jpg 


お話かわりまして、フリーマーケットで、
こんな子達を買ってきてしまいました。

裸ん坊で、汚れていたので、お風呂に入れて、
ウチにあるお洋服を着せました。

でも、どーして買っちゃったんだろう・・・

F15_20130506140508.jpg 


と思いつつ、
ジェニーちゃんのお洋服をアマゾンさんで、捜してたら、

こんな本、見つけちゃいました♪ 

 







関連記事

トールペイントの5月人形

こんにちは♪

もうすぐ、子供の日なので、今日は、

過去のトールペイント作品の5月人形を
アップしてみました。


デザインと木のカットは、夫です。

一番人気の金太郎さんです♪

f1_20130502135822.jpg 


色違いも、いろいろあります。
この子は、腹かけをスーパーマン風にしてみました♪

f2_20130502135821.jpg 


ちょっと、渋めです~

f3_20130502135821.jpg 


手足が動いたら、どうだろう?
と、作ったのが、こちら。

横向きバージョンと
f4_20130502135820.jpg 

正面向きバージョン
f5_20130502135820.jpg 


壁掛け用の金太郎さん。

3種類あって、色も変えていますが、
真ん中の金太郎さんも、違うポーズをしています。

f6_20130502135819.jpg 

f7_20130502140003.jpg 

f8_20130502140003.jpg 


こいのぼりのブランコに乗っている金太郎さん。
こちら、2番人気です。


f17_20130502140135.jpg


写真だとわかりませんが、
ブランコに乗っている金太郎さんを
大きくしました。
鯉のぼりのながさが、28㎝あります。


f16_20130502140136.jpg   


くまさんと、一緒に、「えいえいお~!」と
やる気満々の金太郎さん。


f9_20130502140002.jpg 


後ろから見ると、ちょっと、はずかしい~
ハダカです。


f10_20130502140002.jpg


f11_20130502140001.jpg 


こちらは、
戦(いくさ)前の思案中なのでしょうか?

f12_20130502140001.jpg 


もはや、金太郎でも、5月人形でも、なくなってきてしまっている、
胴着を着ている金太郎さん?
デザインは夫です(^_^;)


f13_20130502140137.jpg 

ワニーアートの5月人形でした♪


先週の金曜日は、トールペイントの夜教室でした。

 ☆夜教室の様子はこちら☆


こちらは、「くまがいなおみとなかまたち エンジョイペインティング」
からのデザイン。

f18_20130502140135.jpg 

この作品を描いている生徒さんがいらっしゃるのですが、
mmmは、あろーことか、
ダブルローディングで描く、
簡単バラの描き方を
すっかり忘れてしまっていました(-_-;)

覚え書きとして、残しておきたくて、アップしました。


f14_20130502140137.jpg 

① 花びらを2枚描く
② その両脇に1まいづつ花びらを描く
③ その花びらの下に1まいづつ花びらを描く
④ 一番下に花びらを描く
⑤ ここから、2度描き目になります。
  一番下の花びらではなく、③で描いた花びらを先にもう一度描く
⑥ それから、一番下の花びらをもう一度描く
⑦ ②で描いた花びらをもう一度描く
   最後、やや筆を横にすべらせる
⑧ ①の花びらをもう一度描く
⑨ ⑧花びらの中に、1枚花びらを描く
⑩ ⑨の下に1枚花びらを描く
⑪ ⑩の花びらにつなげるように描く
⑫ ⑨の花びらにつなげるように描く
⑬ ⑧の花びらにつなげるように描く

なんだか、へんてこりんな文章ですね。
すみません。

おまけ。
前回の記事で、マドレーヌちゃん達の後ろ側に写っていた、
ペコちゃんのマトリョーシカを撮ってみました。

f15_20130502140136.jpg
関連記事