fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ドール服作りに挑戦♪

こんにちは♪

郵便局に行ったので、ハイジの切手買ってきちゃいました♪

右側のくまさんは、去年暮れにかったもの。

上のペコちゃんの切手は、ペコちゃんのWinterShopのお楽しみ袋に
はいっていたものです。

切手も可愛いのを見ると、買いたくなりますね。


f1_20130129150820.jpg 


去年から、描いている、チェブラーシカの絵。
毎日、少しずつ描いていくつもりだったのに、
いつのまにか、ほったらかしに・・・

少し、描きました。

f2_20130129150821.jpg
f3_20130129150822.jpg 


ご存知の方もいらっしゃると思いますが、

そうです。

うちのらいおんさんは、チェブラーシカにでてくる、
らいおんさんが、モデルでした。

真ん中のあやしいチェブちゃんは、フェリシモのキットで作りました。

右側のワニさんは、ゲーナがモデルのような、そうでないような・・・

f4_20130129150823.jpg  


みゆききの写真日記」のみゆききちゃんに中身を見せてもらって

ドーリィ*ドーリィ買いました♪

今回で、休刊になるようです。
 

 
いろはに*ho*」のfuupeさんが、

お洋服の作り方を詳しく、わかりやすく、教えてくださっていたので、

さっそく、挑戦してみました♪

「スカートを作ろう」です。 




布は、一昔前な感じになってしまうのでしょうか・・・(^_^;)
カントリー調のものです。

f10_20130129150926.jpg 


布には、縦目と横目があって、
布目は縦目で使うようです。
 
 

せっかくなので、
5枚、作ってみます。


f13_20130129151024.jpg 


アイロンで、縫い代折り込んで~

f14_20130129151026.jpg 


作り方は、「いろはに*ho*」 をご覧くださいませ~

完成しました~♪

 f16_20130129151155.jpg



「カーブがきついとこは、縫い代の中心縫うといいよ~」
ってことでしたが、

実際は、すんごい、細い幅のとこなので、ミシン目がおちないようにするだけで、

せいいっぱいでした~ ワハハ~(^o^)

f17_20130129151155.jpg 



マジックテープつけるのが、一番むずかしかったかも~

f18_20130129151155.jpg 


思ったよりも短い時間でできました♪

そして、楽しかったぁ~♪

fuupeさん、ありがとうございました♪


完成したスカートの試着は、次回に~



Dolly*Dolly Vol.30 (お人形BOOK)Dolly*Dolly Vol.30 (お人形BOOK)
(2012/12/15)
グラフィック社編集部

商品詳細を見る


関連記事
スポンサーサイト



はろうきてぃ ほかほか食堂

f1_20130126193116.jpg 


今日は、みんなで、お食事に来たようです。
まお君と、モーリーちゃん。

f2_20130126193118.jpg 


みるちゃんと、わんさん。
f3_20130126193119.jpg 


あっ、もう運ばれてきたようです。

f4_20130126193119.jpg 


みるちゃんがたのんだのは、
「特製ハムエッグ定食」

f5_20130126193121.jpg 


わんさんが頼んだのは
「大きなカツと大盛りごはん」

f6_20130126193331.jpg 


まお君は、
「ぜいたく牛鍋たまご付き」

f7_20130126193331.jpg 


モーリーちゃんは、
「湯玉のっけネギトロ丼」

f8_20130126193331.jpg
f9_20130126193331.jpg 



あららっ
ちびっこ達も一緒だったんですね。

にゃんでぃは
「挑戦!特盛りカレー」

f10_20130126193331.jpg 


にゃんは、
「ふわふわお揚げのきつねうどん」

f11_20130126193448.jpg


f12_20130126193448.jpg 


しばおとらいおんさんは小食らしく、2人で1つ
「アツアツおでん」


f13 


お食事しながら、お話もりあがってるようです。

f14 


ちびっこ達も、おしゃべりしながら楽しそうです。

f15_20130126193448.jpg 


リーメントの「はろうきてぃ ほかほか食堂」

f16 


この、ソースとお醤油が欲しくて、買っちゃいました♪

f17 


どうやら、食べ終わったみたいです。

f18_20130126193612.jpg 


みんな、残さず、完食したようです。

f19_20130126193612.jpg 


【1BOX/8個入り】【ハローキティ】ほかほか食堂★キャンディートイ(食玩)★【1BOX/8個入り】【ハローキティ】ほかほか食堂★キャンディートイ(食玩)★
()
リーメント

商品詳細を見る

関連記事

みるちゃんのドールハウス

こんにちは♪

カッパ寿司(←回転寿司)にお食事に行ったら、
ガチャがあるのは前から知っていましたが、
夫が「あんなのあるよ」ってせっかく言ってくれたので、
1コだけやってみました。いひっ。

「つながるお部屋シリーズ」 シルバニアのミニチュアドールハウスです。

200円なのに、結構内容充実してるのではないでしょうか。
 

f1_20130119175647.jpg 


お家の中や小物に貼り付けるに、シールがついてます。
さっそくはってみましょう♪

ぎゃぁ~~~
間違えて、床に壁をはってしまった・・・

あわてて、はがしたら・・
ビリッ・・・やぶけました・・・

が~~ん!!

f2_20130119175726.jpg 


なので、ラベルマィティで、作ってみました。
せっかくなので、両側の壁と床も作ってみました。

f3_20130119175728.jpg 


ザイロンのシールメーカーで、シールにします。
貼ってはがせるタイプのカートリッジにかえましょう。
もう、間違えてはっても大丈夫です。

f4_20130119175729.jpg 


こんな感じにできました。

f5_20130119175730.jpg 


おフランスちっくなお部屋です。
窓のカットのきたないのは、気にしない、気にしない。

f6_20130119175731.jpg 


壁紙と小物は「パリ雑貨とクラシカル」の素材集から
床は、「テクスチャー&背景地紋」の素材集から 

むふふっ
みるちゃん、遊んでますよ。

f8_20130119175835.jpg 


わんさんも、興味津々、のぞきこんでますね~

f9_20130119175836.jpg
f10_20130119175837.jpg 

ふぅ~~
満足♪ 満足♪


みかんちゃんのお散歩がてら、ブックオフによりました。

f11_20130119175838.jpg  


f15_20130119180222.jpg 

わんさんも、ドールハウス遊びに、参加したようです♪





関連記事

マドレーヌちゃんをお迎えしました♪

こんにちは♪

羊毛ドールに使っているオビツボディは、
あちこち可動してとっても気に入っています。

でも、すぐにポロリとはずれてしまうのが、難点です。
苦肉の策で、差し込む部分にセロテープを巻いてみました。

とりあえずは、はずれにくくなりました。

f1_20130117142924.jpg 


頭も、ぽろりとれちゃうので、全員首を作りました。
ゆるくなったら、首の所をちくちく刺して、調整します♪
あっ・・・らいおんさんだけ、首つけるの忘れちゃいました・・


f2_20130117142925.jpg 


マドレーヌちゃんをお迎えしました♪

f10_20130117143133.jpg 


マドレーヌは、パリの寄宿舎に住んでいる女の子です。
以前から絵本とマスコット?は持っていました。


f16_20130117143315.jpg


箱から出してみると・・・
きゃ~~
髪の毛が爆発~~


f11_20130117143219.jpg


指でおさえながら、ドライヤーかけたら
おちつきました~
かわいい~♪
絵本ナビショップで購入しました。
お値段もかわいいです♪

そして、自立します♪

f12_20130117143220.jpg


コートを脱がせてみました♪
制服なのでしょうか?


f4_20130117142940.jpg 


20㎝ドールなので、
おでこちゃんやベッツィーのお洋服を着られるらしいのです♪
まずは、わが家のおでこちゃん達と並べてみました♪
おでこちゃん、顔デカ~~


f5_20130117142941.jpg 


ニッキ(一番左端のねこちゃん)の着ているお洋服を
マドレーヌちゃんに着せてみました♪
あっ・・・えりがたっちゃってますね・・
気にしないでくださいね。

f6_20130117143129.jpg 


おでこちゃんも、マドレーヌちゃんのお洋が着られました。
一見無理そうなかんじのするこの子達。
同じお洋服が着られます。
わぁ~い♪

f7_20130117143130.jpg 


おでこちゃん、マドレーヌちゃんのお洋服、とっても似合いますね~♪

f8_20130117143131.jpg 


素朴なお顔で、かわいいです♪

f9_20130117143132.jpg  

 
そうそう、裸足でも、自立できました。
ワンダのお洋服も物によっては、着られそうです。
 

f15_20130117143223.jpg 


リーメントのコスプレのメイドさん服もいいかも♪

f17_20130117143317.jpg 


お友達もいるようなんですけど、
今は、もう生産中止になっていて、
みつけても、かなりいいお値段します。

f18_20130117143318.jpg 

思った以上にかわいい、マドレーヌちゃんでした♪

関連記事

ポチ袋

こんにちは♪

毎年、お年玉用にポチ袋を作っていますが、
お年玉用でなくても、いろいろ使えそうなので、
作っておくことにしました♪

ラベルマィティEX13で作りました。
ポチ袋用のテンプレートは
ラベルマィティのサンプルの歴代バラエティのシーズンイベントの中にあります。

A4ぎりぎりに印刷できる大きさに拡大しました。

f1_20130114114700.jpg 


この程度のものなら、クラフトロボより、
自分でカッターで切った方が早いですね。

折り線は、定規をあてて、鉄筆などでなぞって
筋をいれておくと、きれいに折れます。

f2_20130114114701.jpg 


フタの所をクラフトパンチでかわいくしてみます。

f3_20130114114702.jpg 


こらちは、「ゲオパンチ」
つかいやすくて、かわいくて、とっても気に入ってます♪

f4_20130114114703.jpg 


土台とカッター部分がマグネットで合体するようになっています。

なので土台の案内線に沿って、紙をおいて

f5_20130114114704.jpg 

カッター部分を上にのせれば、
ずれることなく、ぴったりはまります。


そして、押すのです!

f6_20130114114830.jpg 


ほら、こんなにかわいい、レース柄がぬけました♪

f7_20130114114831.jpg 


ミドリの部分は、少し飛び出していてるので、
そこに、抜いたお花の部分をはめ込んで
カット♪

f8_20130114114832.jpg 


反対側もミドリの部分にはめ込んで、
カット~

f9_20130114114833.jpg 


と、こんな感じで、かわいい、レース風になりました♪

f10_20130114114834.jpg 


柄がわかりにくいかな?
裏側からみると、こんな感じです♪


f11_20130114114921.jpg 


ねっ。なかなかかわいいでしょ♪

f12_20130114114922.jpg 

ポチ袋、全部、やってみました。

f13_20130114114923.jpg
f14_20130114114924.jpg 


このゲオパンチ、こんな形も、簡単にできます。
こちらは、トレーシングペーパーをぬいたもの。
ラッピングとかに使うとかわいいです。

f15_20130114114926.jpg 


ポチ袋のお話がいつのまにか
ゲオパンチのお話になってしまいましたね。


袋のお話に戻りま~す。
作ったポチ袋、A4の紙に1枚につき、1つしかできません。
切り取る部分がもったいない気がします。
 
なので、切り取る部分が最小限の袋を作ってみました。

A4の紙を横に置いて中央から7㎝のところに左右縦に
鉄筆で筋をつけます。

写真は、わかりやすいように、ペンで線をひいていますが、
実際に作る時は、筋をつけるだけの方がきれいにできますよ。

横にも上は、3㎝、下は、2㎝のところに、筋をつけておきます。

f16_20130114115101.jpg 

で、余分な部分は、カットします。

フタになる部分は1㎝内側に斜めにカットです。


f17_20130114115102.jpg 


テンプレートもいらないし、お手軽です。
こんな袋ができました。

f18_20130114115103.jpg 

ポチ袋とよぶには、少々大きかも~~



ゲオパンチ【デイジー】 9780073ゲオパンチ【デイジー】 9780073
()
花岡

商品詳細を見る


新しいキッチンでお料理♪

こんにちは♪

わんさんとみるちゃん、お料理の本を見ているようです。
新しいキッチンで、何か作るのかな?


f1_20130111092719.jpg 


なになに?
どれどれ
ハンバーグとカレーですか?


f2_20130111092720.jpg 


まずは、ハンバーグからとりかかるようです。
わんさん、たまご、上手にわれましたね~


f3_20130111092721.jpg 


キティちゃんの形のハンバーグのようです。

f4_20130111092722.jpg 


みるちゃんは、カレー係。
りんごの皮をむいてます。


f5_20130111092723.jpg 


りんごとはつみつ入りですか?

f6_20130111092826.jpg 


カレー粉投入のようです。

f7_20130111092828.jpg 


そろそろ、できあがりのようですね。

f8_20130111092829.jpg 


みるちゃん、チビッコなので、助手に徹しているようです。


f9_20130111092830.jpg


なかなか、おいしそうにできました。

f10_20130111092830.jpg  

 
2人で初めて作ったお料理でした~

f11_20130111093029.jpg 



使ったのは、リーメント。
ハローキティのお料理タイム。

f12_20130111093030.jpg 


お料理本もついてます。

f13_20130111093031.jpg 


一番後ろのページには、ミニ本が作れるようにプリントされてます。

f14_20130111093032.jpg 


なかなか充実した内容です。

f15_20130111093033.jpg 


カレー粉は、ちゃんと、パックからはずせます。

f16_20130111093138.jpg 


卵とお玉は差し込むようになってます。
なつかしい感じの黄色いケースも、開け閉めできますよ。

f17_20130111093139.jpg 


キッチンのゴトクは、このフライパンと鍋を目安に作りました♪

f18_20130111093140.jpg 


みるちゃんと、わんさん、水道の蛇口がまだできてないので、
食べ終わった食器を洗うことができません。

どうしましょ・・



ハローキティのお料理タイム step3 カレー&ハンバーグで満足メニュー ([バラエティ])ハローキティのお料理タイム step3 カレー&ハンバーグで満足メニュー ([バラエティ])
(2012/04/27)
不明

商品詳細を見る



関連記事

ブーツ作り♪

こんにちは♪

わんさんと、みるちゃんが、
合成皮革のブーツを作っています♪

合成皮革のブーツの作り方は、こちら→★


f1_20130109125553.jpg 


はじめてはさみを使ってみたようですけど、
上手に切れたかな?


f2_20130109125554.jpg 


縫い穴は、スクリューポンチであけちゃいます。

抜いたカスがつまりやすかったのですが、

人形靴を作っている人のブログ」のれんさんが、

刃先を固形石鹸の上で2,3回トントンすると、すべりが良くなって
 抜きカスが詰まりにくくなりますよ。(錆びるので石鹸は濡らさない)」って

アドバイス下さったので、やってみました。

f3_20130109125555.jpg 


以前は、ゼムクリップの先でつついて、カスを出していたのですが、
逆さまにするだけで、ポロポロでてきますよ~

れんさん、アドバイス、ありがとうございました~♪


f4_20130109125556.jpg 


ぬいぬい、上手にできるかな?
丁寧にやってくださいね。


f5_20130109125557.jpg 


完成したようです♪  

f6_20130109125702.jpg 

昨年 「セピア色のお針箱」のkohiroさんが、
手作りの水色のコートを送ってくださったので、
kohiroさんに、プレゼントしたかったようです。

そして、いただいたコートの色に合わせて、
水色のブーツも欲しかったようです。

f7_20130109125703.jpg 

kohiroさんは、ドールちゃんは、お持ちではないのですけど・・・
と思っていたら
な・な・なんと~
kohiroさんのお家にこのブーツが届いた日に、
ブライスちゃんをお迎えしたのでした~~  その日の記事はこちら→★

ついに、kohiroさん、ブライスデビューしちゃいました♪
そして、ブライスちゃんのために、
ブライス専用のブログ「いろはに*ho*」
を始められました♪

ブライスちゃんをお迎えした日から始まるブログ、
とっても、ステキですね♪

関連記事

ガスレンジできました♪

こんにちは♪

冷蔵庫に続いて、
ガスレンジも完成しました♪

f1_20130105210706.jpg 


冷蔵庫同様、ガスレンジも、
「ミニチュアワークの世界」の本を参考にしました。

f2_20130105210707.jpg 


スイッチの部分は、香水の瓶のフタとボタンを
ブルーミックスで型取りして、
樹脂粘土モデナで作りました。


f3_20130105210708.jpg 


ワイヤーでさしてあるので、回ります♪

f4_20130105210709.jpg 


ゴトクは、ワイヤーで作りました。
真ん中は、スナップボタン?を使ってます。

f5_20130105210710.jpg 


オーブンの部分の扉も開きます♪
中は、黒く塗りました。
取っての部分も樹脂粘土モデナで作りました。



f6_20130105210855.jpg 


あれれっ?
フライパン?


f7_20130105210854.jpg 


わんさんと、みるちゃん、いつの間にか
お鍋とフライパンを用意していたようです♪


f8_20130105210854.jpg 


あとは、シンクの部分なのですが・・・
水道の蛇口をどうしようか・・・
思案中です。


f9_20130105210853.jpg 


みるちゃん、どこをみているのかな?

f10_20130105210853.jpg 


テレビ見てます。
いつのまにか、テレビと電話まで~


f11_20130105210934.jpg 


この棚は、トールペイント用の素材で、いつ買ったかわからないくらい
昔に買って、放置してあったものです。
一番下は、引き出しがついていたのですが、
それは、とってしまって、セラムコートの2401番で塗り塗りしました。


f12_20130105210934.jpg 


少しずつ、お家らしくなってきたかな~



関連記事

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪

今年も、どうぞ、よろしくお願いします♪


F1_20130102204905.jpg 


写真撮りに、わんさん2号に協力してもらったり

F2_20130102204906.jpg 


みるく2号にも、前に座ってもらったりしたけど、
満足な写真が撮れず・・・
今年は、写真の勉強もしたいです。

F3_20130102204907.jpg 


わんさんとみるくのおうちの冷蔵庫完成しました♪

F4_20130102204908.jpg 


「ミニチュアワークの世界」の本を参考に作りました。 
 


レトロな感じの冷蔵庫です。
冷蔵庫の取っ手は、サインベンのキャップについている金具を使いました。

制作中の写真を撮る余裕がありませんでした。
外側は、木の継ぎ目などがわからないよう、
ウッドパテを塗って、削りました。

F7_20130102205036.jpg 


今度こそ、完成したので、使えますよ。
一生懸命、中にいれてます。


F5_20130102204909.jpg 

F8_20130102205037.jpg 


とりあえず、置き場所はそこですか?

F6_20130102205035.jpg 

みるちゃんは、食いしん坊だから、小さい冷蔵庫で大丈夫かな~





関連記事