fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

バンビとにゃんこ♪

コンニチワ♪

はて?
何ができるのでしょうか?
わたわたで、土台をつくりました。

f1_20120307152445.jpg


こちらは、少し、羊毛もついてます。

f2_20120307152445.jpg


こちらの子にも、羊毛がまきつけられました。

f3_20120307152445.jpg


じゃ~ん

f4_20120307152444.jpg


誰?

f5_20120307152444.jpg


バンビちゃんです。

f6_20120307152444.jpg


白バンビちゃんにしようかと思いましたが、
何者か、わからなくなりそうな気がしたので、
少し、色をつけました。

f7_20120307152619.jpg


もう1人は、ねこちゃんでした。

f8_20120307152619.jpg


後ろ姿で~す。

f9_20120307152619.jpg
関連記事

ミニチュアフレームの会 ①くだもの屋さん

コンニチワ♪

フェリシモの
「チェブラーシカとゲーナのミニチュアフレームの会」を買ってみました。

全4回で、フレームが3回、最後の1回は、チェブラーシカとゲーナのお人形がくるようです♪

1回目、「くだもの屋さん」を作ってみました。

F1_20120305143749.jpg


まずは、フレームに色を塗って、台には、紙を貼ります。
こんな感じです。

F2_20120305143749.jpg

ん?
みかんちゃんが、玄関の方に押しやられています。

F3_20120305143749.jpg


でも、ねんねしてるから、
そのままでいいかな

F4_20120305143748.jpg


ふむふむ♪
着々と、できてきます♪
なかなか楽しいです♪

F5_20120305143748.jpg


箱も作りました。
1㎜厚の板とはいえ、カッターで切るのは、結構、大変かも~
でも、かわいい~~

F6_20120305143748.jpg


次は、果物です♪
ははは・・・
以外と大変です。
でも、なるほど~~
と関心しながら~
できあがりが、やっぱり、かわいい~~
トマトが気に入っちゃいました。

F7_20120305143930.jpg


で、ここまで作った物をフレームに並べてみました。

ここまでで、時間、けっこうかかりました~
この日は、ここまでで、終了。

F8_20120305143930.jpg



そして、翌日・・・



写真を撮る、余裕がなくなって、
とにかく、早く作り上げないと~~
挫折しそ~~
と、とにかく、制作に没頭~

できたぁ~♪

F9_20120305143930.jpg

めちゃめちゃ、かわいいです♪
でも、想像以上に大変でした。
先に作ったお友達が、「結構大変」と言っていたので、
それなりに、覚悟して作りましたが、
それでも、途中、泣きそうになりました・・・

F10_20120305143930.jpg


このくだもの屋さん、映画にもでてきます。
チェブラーシカが発見された、くだもの屋さんです。
おじさんも、粘土かなんかで、作りたいですね。

F11_20120305143930.jpg


サイズは、フォーチュンワンダにぴったりです。

F12_20120305143929.jpg


頑張って作って、よかった♪
大満足です♪
次は、もう少し、簡単だといいのですけど・・・

F13_20120305144041.jpg
関連記事

イチゴとラズベリーのピンクッション♪

コンニチワ♪


ブルーミックスを買ったので、ドールの靴底の型をとってみました。

f1_20120303180713.jpg

あいかわらず、イマイチな型取りでした~
で・・・
靴底をどうするつもりか?
アハハ
まだ何も、目的は決まっていません

f2_20120303180713.jpg


可愛い本をみつけました♪ 




かわいい、イチゴのまち針がのってます♪ 




さっそく、作ってみました♪
頭が玉になっているまち針に
イチゴの形を作って、差し込みます。

ようじにささっている大きなイチゴは
真ん中につける飾り用です。

f3_20120303180713.jpg


1日乾かして、アクリル絵の具で塗りました。
セラムコートの2098番です。

f4_20120303180713.jpg


先っぽは、濃い色で、サイドローディングで、
グラデーションをつけます。
色は、セラムコートの2075番

f5_20120303180713.jpg


ラズベリーは、ほんとは、ガラスビーズを使うのですが、
家にあった、ビーズをつかったり、
赤の粘土を丸めた物をつけたり、
限りなく、失敗に近いです。
あまり、気になさらないように・・・

f6_20120303180711.jpg


イチゴのヘタも小さくて、作るのがむずかしかったです。
ヘタって、いらないんじゃないかな~?
っと、途中で作るのをやめちゃいました。
えへへっ

f7_20120303181118.jpg


クリアーファイルの上に、シリコンホイップを絞り出して、
1日乾かしてから、まち針を差し込みます。
飾り用のイチゴは、ここで、クリームの上にのせちゃいます。

f8_20120303181118.jpg


そして、完成です♪
ピンクッションの土台は、羊毛フェルトで作りました。

f9_20120303181117.jpg 
 

 
スイーツ&雑貨マルシェ―はじめて作る粘土の小ものスイーツ&雑貨マルシェ―はじめて作る粘土の小もの
(2009/08)
CRK design

商品詳細を見る



f14_20120303181358.jpg
関連記事

ちびちび白うさぎ

コンニチワ♪

羊毛フェルトのかわいい本をみつけました♪

フェルトロープとゆうものを使って、くたっと柔らかい動物さんが作れる本です。 



羊毛フェルトで作る くたっとかわいい森の動物たち羊毛フェルトで作る くたっとかわいい森の動物たち
(2012/01/27)
佐々木 伸子

商品詳細を見る



さっそく、ちびちび白うさぎさんを作ってみました。
フェルトロープがユザワヤに売っていなかったので、
毛糸で代用してみました。 




毛糸で、芯を作って、
わたわたで、形を作ります。
そして、ふわふわの毛糸をさしつけていきます。
このふわふわの毛糸は、100円ショップ(セリア)で買いました。

f3_20120301105914.jpg


できました~♪
ホントは、ペレットを入れるのですが、いれませんでした。

f4_20120301105913.jpg


くたっとしてるから、ブライスちゃん達がだっこできるかな~
って・・・
やっぱりできません・・・

f8_20120301105935.jpg

f5_20120301105913.jpg


ラガディをトールペイントしたシェルフに
飾ってみました。

f9_20120301105935.jpg


なんだか、もう、いっぱいでしょうか・・・

f6_20120301105913.jpg

f7_20120301105935.jpg


もう1つブログをやっています。
よかったら、のぞいて見て下さい。

「WANNY ART ミカンちゃん」
わが家の姫様、ポメラニアンのみかんちゃんのこと、
トールペイントのお教室のこと、
ブライスやワンダ達のドール劇場なども
時々、書いてます♪


関連記事