カルトナージュのフォトスタンド
今日はカルトナージュです。
先日、オレンジマーブルさんから、教えていただきました♪
思い出しながら、復習です。
もう一度、作ってみました♪
フォトスタンドです♪

まずは、お道具の説明から
①木工用ボンド
②水で溶いた木工用ボンド
③水をしめらせたメラミンスポンジ(100円ショップ)
④定規 金属性がオススメ(100円ショップ)
⑤水ばりテープ (白のほうがよいようです)
⑥はさみ
⑦カッター
⑧へら
⑨ハケ (100円ショップ もう少し幅が狭いほうがよいようです)
⑩筆 細かい所用
⑪カッティングマット

厚紙を指定のサイズにカットします。
厚紙は、1㎜厚の事務用で使う板目紙を使ってみました。

秘密兵器
厚紙の片面に紙製のガムテープを貼って、4㎜幅に切った物
あらかじめ、用意しておく。

秘密兵器を間にいれて

水ばりテープで、つなげていきます

つやのあるほうが、のりがついている側
軽く、半分におっておきます。

水でしめらせた、メラミンスポンジにつやのある方をつける。

こんなかんじで、はりつける。
水ばりテープは厚紙よりやや短めでいいそうです。

ひっくりかえして、秘密兵器をはがすと、こんな感じで、つながりました。

布をはっていきます。
布は、まわり1㎝大きめになるようにカットする。

水で溶いたボンドを厚紙の方にハケで塗る

ボンドを塗った厚紙を布にはりつける。

裏に返して、へこみ部分はへらを使って、しっかり貼る。

接着できてない部分は、再度、水ときボンドをつけて、はりつける
4隅を斜めにカットして、水ときボンドを塗り、包み込むようにはりつける

次は、裏側に布をはる。
裏布は、5㎜小さくカットする

半分ずつ、水溶きボンドを塗って、はっていく。
布同士が重なる所は、薄めない、そのままのボンドではりつける。

これで、98%完成です。

あとは、穴をあけて、リングを通します。
穴をあけるポンチ?がないので、買ってこなくては~~
100円ショップで売っているそうです。
リングも100円ショップで買ってこなくては~~
写真をいれる、袋は写真やさんに売っているそうです。
100円ショップに売っていれば、いいんですけど~~

カルトナージュはいっぱいため込んでいる(隠し持っている)布を有効利用できそうですね♪
ドールケースなど、作りたいです。

これから、少しずつ、作っていきたいです♪
カルトナージュも、なかなか、楽しいです♪
- 関連記事
-
- カルトナージュ (2020/10/12)
- カルトナージュ オビツ11ドールの箱 (2015/11/22)
- カルトナージュのフォトスタンド (2012/02/27)
スポンサーサイト