こんにちは♪
かなり間があいてしまいました。
今日は、モールのねこちゃんのお鼻についてです。
このお鼻は、作っていますので、
その作り方をご紹介したいと思います。
まずは、このオフィスピンを用意します。
虫ピンとも言います。
そして、アクリル絵の具を用意します。
セラムコートの2055番と2049番を使っています。
こんもり出して
さきほどのオフィスピンの先につけます。
どっぷりつけて
すくうように持ち上げます。
発泡スチロールなどに刺して、乾かします。
丸1日くらい乾かした方がいいと思います。

乾いたら、レジン液でコーティングします。
UV-LEDの照射機とレジン(星の雫)。
レジン液を絵具の時と同じようにこんもり出します。

絵具をつけて1日乾かしたオフィスピンに
レジン液をつけます。
UV-LEDの照射機にあてます。
90秒で固まります。
完成です。
つやつやのお鼻ができました♪
袋にいれて保管しています。
黒やピンクのお鼻も作って、100均で買った缶にいれて
保管しています。
この缶は、細かいものを収納するのに、とっても便利です。
セリアで購入しました。

一番気に入っているデザインはこちらの缶です。
最近は全然みかけなくて、残念です。
こちらの缶には、針をいれています。
こんにちは♪
ちいさな編みぐるみの子に持たせる小さなベアーちゃんが欲しくて
作り始めたモールベア。
それなのに、今では、ちいさな編みぐるみと同じくらいのお顔の大きさの
モールペアが、主流になってしまいました。
そんな、mmmの作るモールベアちゃんは、
なんと、シルバニアファミリーの家具がぴったりサイズです。
こちらは、シルバニアファミリーの椅子です。

テーブルもあわせてみると、こんな感じです。
子供用いす。
子供用の椅子にぴったりサイズの
モールベアちゃんもいますよー♪
どうでしょー?
キッチンに立たせてもかわいいです♪
赤ちゃん家具ともぴったり。
お勉強してる子もいますよー。
ということで、参考になりそうなので、
こちらの本を購入してみました。
さっそく、フード付きポンチョを編んでみました。
本に載っているのは刺繍糸6本取りで編んでいるのですが、
mmmは、40番レース糸相当のコットン糸で編みました。
小さいいくまさんが着られました。
後ろ姿。
少し編み図を変えて、大きくしてみました。
なんだか、違うなぁ。
忍者みたい(笑)
後ろ姿。

フードをかぶらない方がかわいいかもです。
ずきん。
かぶらないなら、かわいいかも。
後ろ姿。
いろいろ変えて、
こんな感じになりました。
後ろ姿。

頭でっかちだから、仕方ないのですが、
フードが巨大です(笑)

こんにちはー♪
モールでいろいろなくまちゃんを作りました。

今回はベビーフェイスで

おっきめのくまちゃんです。
最近のほうが、なぜか、
1体作る時間がかかるようになりました。
おっきめなので、
みるちゃんも、抱っこするのが大変そうです。
なんだかわんさんが嬉しそうです(笑)
