透明水彩絵具
今日は透明水彩絵具です。
ミニチュアフラワーを作るために
ホルベインの透明水彩絵具を買ったのですが、
せっかくなので、透明水彩絵具を使って、絵を描いてみました。
透明水彩絵具を買った時の記事→☆
ココちゃんの絵を描いてみました。
ほぼ、塗るだけなので、早くできました。
でも、もう少し勉強した方がいいと思い、
YouTubeでいろいろ見てから、ココちゃんの絵とムーミンの絵に
挑戦してみました。
なぜか、今回は、ものすごい、絵具がはじいてしまって、
まったく上手く塗れませんでした。
いきなり木に透明水彩絵具で絵を描くのは無謀だったのかもしれません。

気を取り直して、こちらの本を買ってみて、
ちゃんと、勉強することにしました。
パレットも購入しました。
100均にも似たようなパレットが売っているようなのですが、
みつからなかったので、アマゾンさんで買いました。
じゃーん。
こんなパレットを使うのは、中学生か小学生以来です。

水彩の本につけペンを使うところがあったので、
本に載っているのとは違うつけペンですが、買ってみました。
ペン先が3種類ついているので、トールペイントのアクリル絵の具で
早速描いてみました。
ちょっとコツがいりそうですが、
小さい文字とかに使えそうです。
マスキングテープはずして、アンティーク風にしようと、
まわりに汚しをいれたら、文字にかぶってしまい、
大失敗!!
結局紙もうねうねになりましたー💦

使ったあとのパレット。
パレットは皆さん洗わないらしいですー。

濡らしたティッシュペーパーで拭いたら、すぐきれいになりました。

ちょこちょこ、こんな感じで描いてみようと思います。
スポンサーサイト