fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ぽんぽんドール

こんにちは。
今日は塗り絵ではないものです。

セリアで、ぬいぐるみスタンドと可動式ドールボディをみつけました。

1_01_202209031851006b2.jpg







ぬいぐるみスタンドは、ブライスさんにも何とか使えました。
こんな風に見えないよう、足の後ろにセッティング。

1_02_202209031851014e7.jpg





ドールスタンドが見えず、自立しているように見えます。
2_01_2022090318512290d.jpg





セリアの可動式ドールボディ(左)と
みるちゃんの体で使っているオビツ11ボディ(右)

思ったより、大きさが違います。
でもオビツ11は、2000円前後しますし、
なかなか、手に入りにくいです。
100円で、似たようなボディが手に入るなんて、びっくりです。

1_03_20220903185102dbc.jpg







オビツ11ボディのお洋服をセリアボディに着せてみました。
ツンツルテンですけど、着られました。
たっぷりサイズのお洋服なら、オビツ11のお洋服でも着られそうです。

2_02_20220903185125cb0.jpg 




足の裏の比較。
左がセリアボディで、右がオビツ11。
足のサイズもだいぶ違いますね。
ということで、セリアボディ用に新しくブーツを作りました。
1_05_202209031851050d2.jpg




ミディブライスのお洋服が着られました。
今度は少々ロングになってしまいました。

1_06_2022090318510781a.jpg




可動域は、オビツ11ほどではありませんが、
その分、手足がとれることがなさそうです。
とりあえず、一体は、
みるちゃんのお出かけ用のボディにすることにしました。

2_03_2022090318512514e.jpg





あとは、この体に合わせて、お顔を手作りしてみようと思います。

毛糸のぽんぽんで作ってみます。
ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフを参考に作ってみました。
ポンポンメーカーは、100均のものです。

1_07_2022090318510837b.jpg




輪になっているところをハサミで切り来ます。
1_08_20220903185110b7f.jpg




ポンポンメーカーからはずします。
1_09_20220903185112511.jpg




毛糸が飛び出しているところは、カットして、形を整える。
1_10_20220903185113c51.jpg





マズル部分は、別に小さいぽんぽんを作る。
1_11_202209031851157ef.jpg





大きいぽんぽんとドッキング。
1_12_202209031851168fc.jpg







羊毛フェルトの針で、ちくちくしたり、カットしたりして、形を整える。
1_13_202209031851170aa.jpg





耳はわたわたの白を使って作りました。
1_14_20220903185119182.jpg




耳をつけます。
1_15_20220903185122875.jpg





目をつけました。
お鼻とお口は羊毛フェルトで作りました。

1_16_20220904181733d5f.jpg





完成です。
お洋服と靴は、セリアボディにあわせて、編みました。



1_17_20220904181735f36.jpg




いくつか、作ってみました♪
1_18_20220904181737db9.jpg
スポンサーサイト



猫ぽんぽん

こんにちは♪

今日は、猫ぽんぽんです。





本を見ながらアメショーさんを作ってみました。
1_01_2018011713400974d.jpg





様を出すために、巻き方はかなり複雑です。
巻くだけで、もしかしたら、1時間くらいかかったかも💦
1_02_20180117134010d18.jpg




ポンポンメーカーからはずしたところ
1_03_20180117134013245.jpg





少し整えます
1_04_20180117134014d39.jpg





目をつけるとイメージがわくかなー
1_05_20180117134015f44.jpg



だんだん、猫さんらしくなってきたかも

1_06_20180117134016039.jpg




耳は羊毛フェルトで作ってつけます

1_07_20180117134017eb4.jpg



なんとかできましたー
1_08_20180117134019ff0.jpg



なんだか模様はいまひとつな感じです💦

1_09_20180117134020313.jpg



下からみた感じ
1_10_20180117134022767.jpg




横顔
1_11_2018011713402360c.jpg




動物ぽんぽん、犬ぽんぽんに比べると
猫ぽんぽんは、むずかしかったですー💦
1_12_2018011713402552c.jpg  






犬ぽんぽん ヨーチワ

こんにちはー♪

今日は犬ぽんぽんです♪

今回は、ヨーキーとチワワのミックスわんこさんです。
今回も、4.5ミリのポンポンメーカーで作ります。

1_01_20170709222310071.jpg




色配分を忠実に巻いていきます。1_02_20170709222311c46.jpg




巻けましたー♪
1_03_201707092223128ce.jpg




カットして、中心を結びます♪

1_04_20170709222315585.jpg




ポンポンメーカーからはずしましたー♪

1_05_20170709222316eb8.jpg



マズルの部分を軽くチクチクしたら、
イメージをつかむために、
目と鼻を刺してみます。
1_06_20170709222317355.jpg




あごの方はちくちくして、毛糸を倒します。
1_07_20170709222319ca8.jpg





マズル部分もさらにちくちくして、形を整えます。
1_08_20170709222320f2e.jpg




マズルの外側を1cm幅ぐらいチョキチョキします。
1_09_20170709222322e3a.jpg





チョキチョキ後。

1_10_20170709222323989.jpg




再び、目と鼻を刺してみます。

1_11_20170709222325e44.jpg





さらに、チョキチョキして、作りたい顔の形に整えます。
かなり、思い切ってカットしましたー。
1_12_20170709222326579.jpg



耳は羊毛で作ります。
1_13_20170709222328f21.jpg



お耳完成でーす♪
1_14_20170709222329d3e.jpg



お耳を付けて、さらに、ちくちくしたり、
カットしたりして、
完成でーす♪
1_15_20170709222330f12.jpg




横顔はこんな感じです♪
1_16_20170709222332058.jpg




続けて、今度は、同じお顔で、
体も作ってみます♪
1_17_20170709222334ceb.jpg



完成しているお顔を見本に、
ちくちくしたり、カットしたり
1_18_201707092223353e7.jpg




同じお顔に作りたくても、
同じお顔に作るのは、むずかしいですね。
1_19_20170709222337adf.jpg






植毛で、色を足したりしてみます。
1_20.jpg



お顔が、完成しました。
1_21.jpg



そして、体もついて、完成でーす♪

体の制作写真は、作るのに必死で撮る余裕がなくて、
1枚もありませんでした。

手は、羊毛で作りました。

2_01_20170709222408f69.jpg  





犬ぽんぽん ポメラニアン♪

こんにちはー♪

今日も、犬ぽんぽんでーす♪

45ミリのポンポンメーカーで、
ポメちゃん、作ってみました。
そして、今まで白いポメラニアンしか作った事がなかったのですが、
白ポメではない子を作ってみました♪

1_01





ぽんぽんなので、長毛の子を作るのは、
ムリかと思っていますが、
少しでも、長毛の子になるように
やってみようと思います。
1_02




マズル部分を羊毛フェルトのニードルで、
ちくちくして、固めます。
1_03



マズル部分を固めたら、
少しカットしていきます。
1_04



目と鼻を早めに仮付けしてみます。
そうした方が、イメージがつかめて、
作りやすいです。
1_05




マズル部分をさらにちくちくして、
形を整えます。
1_06



目の上の麿まゆは、あとから、
植毛しました。
1_07




完成でーす♪
と思ったけど、
お口をつけるのを忘れていました。
1_08




今度こそ、完成でーす♪。
1_09




もう1ポメ作りまーす。
今度は、体も作ってみようと思います。

マズル固めて
1_10



目鼻を仮り付けしてみました。
1_11



さらに、ちくちくしたり、カットしたりして整えて、
目と鼻をボンド付けします。
1_12




耳は羊毛フェルトで作って、つけました。
耳の付け根に毛糸を植毛して、毛糸をほぐします。
1_13




体のポンポンを作ります。
1_14



さきほど作った、ポメ顔と合体。
2_01





体をちくちく、固めます。
2_02



手足は、羊毛フェルトで作りました。
2_03




横姿。
2_04




後姿。
2_05




完成でーす♪
2_06



と言うことで、
前回、最後にシーズーちゃんと下をのぞきこんんでいた子は、
ポメラニアンでした。

1_09




柴犬とおっしゃっていただいた方が多かったのですが、
すみません💦
ポメラニアンでした(o^―^o)ニコ




 

犬ぽんぽん シーズー♪

こんにちは♪

今日は犬ぽんぽんです♪

以前、65ミリのポンポンメーカーでシーズーを作りましたので、
今回は、45ミリの小さめで作ってみようと思います。

65ミリでシーズーを作った時の記事
→☆

マズル部分を羊毛フェルトのニードルでちくちく。

1_01






形を整えながら、カットしていきます。
1_02



こんな感じになりました。
1_03



目と鼻をつけて
1_04





お耳をつけました。
1_05


お耳をカットして、お口をつけて、完成♪

1_06








そして、今回は、体もポンポンで作ってみようと思います。
1_07




シーズーのだるまさん?
しーずーのマトリョーシカ?

2_01


羊毛フェルトのニードルでちくちく。

2_02



足に見えるようにカット♪

1_08









完成です。
横から見るとこんな感じ。

2_04








後ろ姿。
2_05






反対側の横から。
2_06



いちおー、ポンポンで体を
つけることができました♪

2_03



あれれ?
もう1ワンいました。
さて、誰でしょー。

隣の子については、また後日ということでー。

1_09



お顔は、こらちの本を参考に作りました。










犬ぽんぽん チワワ

こんにちは♪

またまた、犬ぽんぽんです♪

前回作った45ミリのポンポンメーカーで、
本を参考に、
チワワちゃんを作ってみました。

マズル部分をちくちくして
固めて

1_01




マズル部分のまわりをカットして
全体も調整しながら、カットします。

 1_02



目と鼻をつけます。
1_03



耳は、羊毛をちくちくして作ります。
1_04





耳の中の白部分も作ります。
1_05



お耳をつけます。
1_06


チワワちゃんの顎はのきゃしゃな感じがでるよう、
少しずつ調整しながら、カットします。
1_07


お口をつけます。
1_08



完成でーす。
1_09



横から見るとこんな感じ。
チワワちゃんのでこっぱち感も出してみました。
1_10



おまけ。
久々に粘土でマシュマロを作ってみました。
1年ぶりぐらいでしょーかー。
粘土が使えるか心配でしたが、
使えましたー。
2_01_01






犬ぽんぽん ポメラニアン&ミニチュアダックス&ミックス

こんにちは♪

前回の引き続き、犬ぽんぽんです♪



ポメラニアンを作ってみます。

大きさは今までより小さい45ミリの
ぽんぽんメーカーで作ります。

本通りに巻き巻きしました。

1_01




マズル部分をちくちくして、作ります。
1_02




割と早い段階で、目と鼻をはめてみます♪
1_03




耳は羊毛フェルトで作ります。
1_04




むむむ。
ぽめらにあんに見えないかもー。

1_05




ぽんぽんから作るので、
サマーカットのポメちゃんしか作れませんが・・・

1_06



本に載っているお顔とは
だいぶ違ってしまいましたが、完成です。

1_07



ポメには見えないかもです💦
1_08



再度挑戦。
うーん。どうでしょー。

1_10




糸を変えて、再度挑戦。
1_11



ベビーウールを使ったので、ふわふわです。
1_12



3ポメ並べてみました。
1_13




ミニチュアダックスに挑戦してみました。

本を参考に作ってみました。

1_14



マズル部分をちくちくしたあと、
カットして、顔全体の形をつくりました。

1_15


目と鼻をつけてみました。
1_16



お耳をつけて
1_17



ほぐした毛糸をさらに耳につけて、
お口をつけて

1_18



完成しましたー。
ミニチュアダックスちゃんにみえるでしょうかー💦

1_19



もう1ワン。
ミックスちゃんを作ってみました。

1_20



いったい誰なのでしょーかー。1_21


モデルさんが心配そうに見ています。
1_22
目の間の白が多かったので、
ちょっと、植毛しちゃいました。

ほんとは、長毛の子なのですが、
こちらもサマーカットということで

1_23


動物ぽんぽんは、顔のみ、短毛の子しか作れませんが
とっても楽しく作れます♪






犬ポンポン 柴犬さんとシーズーさん♪

こんにちは♪

今日は、毛糸をぐるぐる巻いて作るぽんぽんです♪
前回の記事
→☆

前回も柴犬さんを作りましたが、
もう一度柴犬さんを作ります。



軽くカットして、
目と鼻をつけて、

1_02




耳をつけて
1_03



さらにカットして、整えて、
お口をつけて
1_04



完成です。
1_05



前回作った子は、左の子。
今回作った子は、右の子。
ずいぶん違いますねー。
1_06



もう1ワン作りました。
またまた、違うお顔です。
まだまだ思うようには作れません。
1_07


こちらの本を見て作りました♪






黒柴さんも作ってみました。
もちろん、本を見てです。

1_08



こちらの黒柴さんは、今まで作った子より
小さめです。
難しかったですー。
1_09





シーズーさんにも挑戦してみました。
1_10



目と鼻をつけて
1_11



お耳をつけて
1_12




完成でーす。
耳の毛糸をほぐすと、もっといいかもしれませんね。

1_13  


ぽめちゃんも、作ってみましたー。
それは、次回に~


犬ぽんぽん 柴犬さん♪

こんにちは♪

今日は、毛糸をぐるぐる巻いて作るポンポンです♪

前回、トイプードルさんを作ったあと

  トイプードルさんの記事→



クマさん作ったり

 4



レッサーパンダ作ったり
(ある色で作ったので、ちょっとイマイチ💦)

5



シルバーのトイプードルさん作ったり

2






こちらの本を見て作りました♪






柄入りのボンボン作ったり
3



こちらの本を見て作りました♪











そして、ついに、待ちに待った
こちらの本が発売されました♪







今回は、本通りに忠実に作ろうと、
毛糸も本で使われている毛糸を購入しました。
だけど、廃盤になっていたり、在庫切れだったりで、
手にはいらないものもありました。
一番使うであろう白が在庫切れだったのは、
ガッカリでしたー。

1_01




早速、柴犬さんを作ってみようと思います。
白は、家にあった、ベビーウールを代用してみます。

1_02





ふむふむ。
めちゃめちゃ、親切に巻き方、色の替え方が載っていました。
それでも、かなり巻くのに、時間がかかりました。
できたポンポンは、こちらー。

これを羊毛のニードルでちくちくしたり、
ハサミで、ちょきちょきトリミングしたりして、
柴犬さんにしていきまーす。
1_03




マズル部分を作って
1_04




ちょきちょきして・・・
はたして、柴犬になるのだろうか・・・・

1_05




不安になったので、
目を刺してみました。
犬っぽいけど、柴犬さんかな~?
1_06



さらに、ちょきちょき
1_07




お鼻をつけてみました。
少し、柴犬さんっぽく、なったでしょーかー。
1_08




耳とお口もつけて
さらに、ちくちく、ちょきちょき

1_09




完成しましたー。
今までは、ブローチしか作らなかったですけど、
今回は、ボールチェーンをつけてみました。
1_10




横から見るとこんな感じ
1_11




違う角度から見ると、笑っているみたいに見えました
1_12



今までとは違い、かなりの時間がかかりました。


それにしても、本当に、これを考えた方は、
本当にすごい方だと思います。
そして、前回の本よりも、進化していて、
さらに、すごい方だと思いました。

このまま、いろいろなわんちゃんを作りたかったのですが、
本業のお仕事入っちゃいました。
トールペイントのわんちゃんのお雛様を作らねば。




ポンポン 2

こんにちは♪


ひさしぶりに、ポンポンで動物作ってみました。

  ポンポンの前回の記事


今回、作ってみたのは、ポメラニアンです。

1_01




こちらの本を見て、
こちらの道具を使って作りました。










まずは一色で、作ってみました。
ポメと言うより、くまちゃんみたいになりました。

 1_02




再び、挑戦。
今度は、本に載っているとおりに、色をつけてみました。
が・・・
めの間に茶色がはいるはずが、
失敗して、後頭部にいってしまいました。

またまた、くまちゃんみたいになりました・・・

1_03 




三度目の正直で、色の位置は、成功しました。
あとは、お耳をつけるだけ・・・

1_04 




どうでしょう?
本に載っていたのは、ブサカワのポメちゃんでしたが、
ブサカワの子を作るのは、難しいです。

1_05 




ポメちゃんを作るつもりが、
3つともかなり違いますね。
なかなか、奥が深い、動物ポンポンですね。

1_06 





みかんちゃんに、見せたら、
いきなり、かぶりつかれました。

1_07 



気に入ったようで
1_08 




なかなか、離してくれません。
1_09 



はなしてくださーい。
1_10 



やっと、離してくれました。
1_11 



と思ったら、
またまた、かぶりついています。

1_12 




やっと、並んで、お写真撮れました♪
1_13 




もうひとりの白くまポメさんにも、
ガブリっ!

1_14 



ん~
あんまりにていないかも~

1_15 



みかんちゃん・・・
どうして、そんな、お顔するんですか?

1_16