ぽんぽんドール
今日は塗り絵ではないものです。
セリアで、ぬいぐるみスタンドと可動式ドールボディをみつけました。

セリアの可動式ドールボディ(左)と
みるちゃんの体で使っているオビツ11ボディ(右)
思ったより、大きさが違います。
でもオビツ11は、2000円前後しますし、
なかなか、手に入りにくいです。
100円で、似たようなボディが手に入るなんて、びっくりです。

オビツ11ボディのお洋服をセリアボディに着せてみました。
ツンツルテンですけど、着られました。
たっぷりサイズのお洋服なら、オビツ11のお洋服でも着られそうです。

足の裏の比較。
左がセリアボディで、右がオビツ11。
足のサイズもだいぶ違いますね。
ミディブライスのお洋服が着られました。
今度は少々ロングになってしまいました。

可動域は、オビツ11ほどではありませんが、
その分、手足がとれることがなさそうです。
とりあえず、一体は、
みるちゃんのお出かけ用のボディにすることにしました。

あとは、この体に合わせて、お顔を手作りしてみようと思います。
毛糸のぽんぽんで作ってみます。
ぽんぽんでつくるどうぶつとモチーフを参考に作ってみました。
ポンポンメーカーは、100均のものです。

輪になっているところをハサミで切り来ます。
ポンポンメーカーからはずします。

毛糸が飛び出しているところは、カットして、形を整える。

マズル部分は、別に小さいぽんぽんを作る。

大きいぽんぽんとドッキング。

羊毛フェルトの針で、ちくちくしたり、カットしたりして、形を整える。

耳はわたわたの白を使って作りました。

耳をつけます。

目をつけました。
お鼻とお口は羊毛フェルトで作りました。

完成です。
お洋服と靴は、セリアボディにあわせて、編みました。

いくつか、作ってみました♪

スポンサーサイト