fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

わん毛フェルト 小梅ちゃんの毛毛で小梅ちゃん♪

こんにちは♪

2014年、セブンイレブン限定ペコちゃん、発売されましたね♪
今年は、キティちゃんとコラボです。
お取り扱いしていないセブンイレブンもあるようです。
h17 


ペコちゃんニュースでした~♪

前回は、小梅ちゃんの毛毛で、ハートのブローチを
作りました。
   その記事は→こちら

今日は、小梅ちゃんの毛毛で小梅ちゃん作りに挑戦です♪

まずは、頭の土台を作ります。
量は、このくらいでしょうか。

あっ、奥におすわりしている子は、
みかんの毛毛で作ったみかんです。

h1_20140221073427378.jpg


少し固めになったほうがいいので、
3本針のニードルを使いました。

 h2_20140221073426fe1.jpg


まん丸を作っています。

h3_20140221073426b3e.jpg 


まん丸完成です。
ここからは、1本の針で。

h4_20140221073425643.jpg 


もう少し大きくしたいので、うすくのばして、
包むように、チクチクしていきます。

h5_20140221073425d33.jpg 



頭の土台完成。
h6_20140221073424eff.jpg 


マズルの部分のまん丸も作ります。
h7_20140221073602b53.jpg 


そして、ドッキング。
h8_20140221073602744.jpg 


さらに、ほっぺや、おでこ部分に毛を足します。
h9_20140221073601016.jpg 



お顔の土台が完成です。
h10_20140221073600d74.jpg 


お耳をつけて~
h11_20140221073600749.jpg 


目とお鼻もつけちゃいます。
h12_201402210735590b9.jpg 


体もつけて~
だんだん、必死になってきて、
お写真撮る余裕がなくなってきました。
ここから、植毛です♪

h13_20140221073707822.jpg 


そして、完成で~す♪
h14_20140221073707e02.jpg 


ありっ・・・
みかんちゃんより、小さくなってしまいました。
h15_20140221073706573.jpg 


小梅ちゃんのブログで、
本物の小梅ちゃんとご対面しています→こちら
h16_20140221073705ddc.jpg 

羊毛に比べると、わん毛で作るのは、
難しいです~。
毎回、必死に作ってますが、
今回は、ホントに、必死になってしまいました~
完成できて、よかったです~

みかんの毛で、みかんちゃんを作った記事→こちら
スポンサーサイト



わん毛フェルト 小梅ちゃんの毛毛でブローチ♪

こんにちは♪


じゃーん!!
これは?

こちらは、ポメラニアンの小梅ちゃんの毛です♪
もちろん、むりやり抜いたのではなくて、
ブラッシングした時にとれた
時の毛です。

小梅ちゃんのブログは→こちら

h1_2014021411452892d.jpg


小梅ちゃんの毛で、ハートのブローチを
作ろうと思います。


使う量はこのくらい。
 h2_20140214114527d56.jpg




少しずつかたまっているので、ほぐして、均一にします。
h3_20140214114526266.jpg 




そして、手に持って、粘土のように、コネコネしたりして、
1つの固まりにまとめます。

h4_20140214114526936.jpg 





こんな感じでしょうか。
h5_20140214114525acd.jpg 




そして、ちくちくして、まん丸にします。
h6_20140214114524282.jpg



いろいろな方向から、ちくちくして、
丸くします。

  h7_20140214114622189.jpg



まん丸になりました。

ここから、ハート型に成形していくので、
あまり固い丸にならないように。

h8_20140214114622096.jpg 



上から押して、少し平らにします。
h9_20140214114621139.jpg 



横からみるとこんな感じです。

h10_20140214114621c89.jpg 




そして、ハートのくぼみを作ります。
h11_20140214114620ea6.jpg 




手に針をささないように気をつけましょう。
h12_20140214114620222.jpg 





ハートのくぼみが出来ました♪
h13_201402141147144ad.jpg 





ここからは、手に針を刺す危険度が増すので、
クリアーファイルで作った便利グッズにはさみながら、
ちくちくします。
h14_20140214114714f70.jpg 




この便利グッズ、以前は、厚紙で作りましたが、
クリアーファイルのほうが、様子がよくみえるので、
最近はクリアーファイルで作っています。

h15_20140214114713331.jpg 




クリアーファイルにはさみながら、
くぼみのあたりをちくちくして、さらに整えます。

h16_20140214114713773.jpg 




横もクリアーファイルにはさみながら、ちくちく
h17_2014021411471270c.jpg 




片側終わりました。
h18_2014021411471156d.jpg 



ハートのとがった部分も
こんな風に押しつけながらちくちく。

h19_20140214114809c8b.jpg 




ハートになりました♪。
h20_201402141148087a3.jpg 



くぼみが浅いので、もう少し、ちくちくしましょう。
そして、全体的にさらに形を整えます。

h21_201402141148082c7.jpg 



ハート、完成です♪
h22_201402141148078a2.jpg 




みかんちゃん、
小梅ちゃんのにおいしますか?

くんくんしていましたが、
がぶりしたり、コーフンしたりしませんでした。

だって、お友達だもんね。
 小梅ちゃんとお会いした時のブログ→こちら

h23_20140214114807223.jpg 




後ろに金具をつけて
h24.jpg 




ハートのブローチ完成です♪

今回はブローチということで、
まわりに飛び出していた毛はカットしました。

h25.jpg 



以前、みかんの毛でもハートを作りましたが、
みかんの毛に比べて、小梅ちゃんの毛は、
細くて、柔らかくて、まとまりやすかったです。

まとまりやすすぎて、すぐに、針が通りにくくなって
成形するのがすこし、むずかしかったです。

なので、最初から最後まで、極細のニードル1本で作りました。

その子の毛質によって、かなり違うものですね~


ハートの作り方の記事もありますので、
合わせてご覧いただくと、
必要な道具などもわかります。
                   →こちら

h26_20140214114840519.jpg 


次回は、小梅ちゃんの毛で、小梅ちゃんを作ります♪





わん毛フェルト みかんの毛でみかんちゃんを作ってみました♪

こんにちは♪

みかんちゃん、ブラッシングしたら、
1回のブラッシングで、こんなに、毛毛がとれました。

h1_201310091940046f0.jpg


みかんのとれた毛で、
小さいみかんちゃんを作ろうと思います。

まずは、手の中でまるめて

 h2_20131009194003f30.jpg


それから、3本針でちくちく、ちくちく。
いろいろな方向から刺して、
まん丸を作ります。

h3_20131009194003e4f.jpg 


できました・・・
できたのですが・・・
中がペコペコ、空洞になってしまいました。
h4_201310091940024bd.jpg 


こんな時は、1カ所穴をあけて、こじあけて、
空洞の部分に毛を詰めます。
わたわたを使って作る場合、
よくやる修正方法なのですが
わん毛だとうまく、いきませんでした。

h5_20131009194002e17.jpg 


失敗・・・
なので、えいっ!って、ひろげてしまいました。
フェルトシート状になってます。
あとで、何かに使います。

h6_20131009193953af5.jpg 


わたわたや、羊毛に比べると、
やっぱり、わん毛はまとまりにくいようです。

小さい丸から作って、まわりにくっつけていって、
大きな丸にしていく事にしました。

h7_20131009194130347.jpg 


まわりにつけていく、わん毛は、
くっつきやすいように、
あらかじめ、ちくちくして、薄いシート状にしておきます。

h8_20131009194130210.jpg 


シート状にしたわん毛を小さい丸につけながら、
ちくちくしていきます。

h9_2013100919412930b.jpg 


ふぅ~っ
なんとかできました。

h10_20131009194129877.jpg 


マズル部分の小さい丸も作ります。
h11_20131009194128c19.jpg 


そして、合体。
h12_20131009194128fdb.jpg 


目と鼻をつけました。
耳は失敗して広げたシートを耳の形に切って
つけました。
体、手、足、しっぽも広げたシートを切って、
土台にして作りました。

h13_201310091945411e2.jpg 


作るのに必死になってしまったので、
途中経過のお写真がありませんが
ここまで、できました。
さらに、植毛していきます。

h14_2013100919454161b.jpg 


完成しました~♪

目と鼻以外は、全部、みかんの毛で出来ています。

なるべく、みかんの毛だけで作りたかったので、
あえて、耳の内側をピンクにしたり、
アイラインを入れたりしませんでした。

h19_201310091946352f4.jpg


横から見ると~
h20_20131009194635ad2.jpg


あはっ
ちょっと、妙なお座りですが・・・

h21_20131009194634ad3.jpg


後ろ姿~
h22_201310091946342c0.jpg


みかんちゃん、ドールのお姉ちゃんとご対面です。
h15_20131009194540d03.jpg 

h16_20131009194540499.jpg 

h17_20131009194539e40.jpg 

h23_20131009194633aef.jpg


今回ブラッシングでとれた毛で作りましたが、
まだ、残っています。
h18_20131009194539a56.jpg     

いろいろ♪

こんにちは♪

-ポメラニアンのみかんちゃんのブラッシングをしたら、
こんなにいっぱい毛がとれました。

ブラッシングのたびに毛をためて、いつか、ためた毛で、
みかんちゃんを作ろうと思っています。

F1_20130409140431.jpg 


最近、羊毛フェルトをしていないので、
練習がてら、とれた毛で、
ちくちくしてみました。
この上に、植毛します。


F2_20130409140430.jpg 

みかんの手と比べてみようと近づけたら、
とられてしまいました。


F3_20130409140429.jpg 


わんこの毛で、ワン毛フェルト 以前の記事はこちら ★


F4_20130409140428.jpg 


金曜日の夜、飲み会のお誘いがあったので、
飯田橋まで行ってきました。

F5_20130409140428.jpg 

去年まで、毎年、ここで(飯田橋ラムラ1階)、
同じ時期(4月1日~10日)に
売り場に立って、
わんこにゃんこグッズを売っていました♪

当たり前だけど、ワタシの売り場がないのが不思議・・・

F6_20130409140427.jpg 


あっ、このバラの花、まゆ玉でできてるんですよ~

F7_20130409140746.jpg 


あっ、このトールペイントの文化人形は、mmmが作ったものです。
委託してたんでした~
忘れてました(^_^;)


F8_20130409140745.jpg 

お仕事やめたのに、飲み会に誘っていただいて、
ほんとに、いい方達とお仕事していたんだなぁ~
と胸が熱くなってしまいました(*^_^*)


カメラ、レンズ内部にゴミが入ってしまったので、
防水・防塵の強い子に買い換えました♪


F9_20130409140744.jpg 

ポップとか、ドラマチックとか、ミニチュアとか撮影モードがあって、
ちょっと、おもしろいです。

ポップで撮ってみました。
ばっちい、テーブルの上もなんだか、かわいく撮れた気がします。
あれっ? そう感じるのは、ワタシだけだったりして・・・(^_^;)


F10_20130409140744.jpg 


カメラ買いついでに、ひさびさに、リアル本屋さんに行ったら、
こんなかわいい本をみつけちゃいました♪ 

 
かぎ針編みのミニチュア小物 (レディブティックシリーズno.3554)かぎ針編みのミニチュア小物 (レディブティックシリーズno.3554)
(2013/03/28)
不明

商品詳細を見る


革でつくる小さくてかわいいもの nap*さんの手づくり手帖 (Heart Warming Life Series)革でつくる小さくてかわいいもの nap*さんの手づくり手帖 (Heart Warming Life Series)
(2013/04/08)
長崎優子

商品詳細を見る

わんこ毛フェルト

こんにちは。
今日も、羊毛フェルトの話題です。

なんとか、羊毛フェルトを身につけたいとちまちま、練習しています。
そして、また、本買いました
ハハハ~

F1.jpeg



そして、また、ちくちく、ちくちく

F2.jpeg

こんなの作りました。
いろいろな形を作っているうちに、ちょっとだけ、進歩できたかも・・・?




で、
またまた、こんな、本を買いました。
本の紹介みたいになってます(笑)

F3.jpeg

わんこの毛で毛糸を作って、いろいろ編んでみましょうみたいな本です。



フェルト化にも、できるようなので、
わが家のポメラニアンのみかんの毛を使って、作ってみました。

F4.jpeg

とりあえず、ただのハートです(汗)
もちろん、むりやり抜いたのでなくて、ブラッシングしてとれた、
いつもなら、すててしまう毛です。


作り方をご紹介します。

まずは、お道具です。

フェルティングマット
ニードルフォルダーペンタイプ → 3本針がついてます。まとめ用に使いやすいです。
フェルティング用ニードル → 普通の太さ
フェルティング用ニードル → 極細
厚紙 → これがあるとかなり便利です

F5.jpeg


厚紙のサイズです。
厚紙なら、なんでも大丈夫
写真のようなサイズのものが1つあると何かと便利です

F6.jpeg


かわいいうちの子のわんこの毛を用意します。
犬種によっては、羊毛と混ぜたりしないと、フェルト化しない毛の子もいるようですが、
とりあえず、挑戦してみてください。
あっ、にゃんこの毛でもできるようですよ。

F7.jpeg
みかんちゃん、今、あまり、毛がぬけないようで、ハート1個分しかできなかったので、
羊毛を使って、ご説明します。
ポメラニアンの毛に関しては、羊毛とほぼ、変わりなく作れました。


まずは、手の中で、こねこね、ぐにぐに、粘土のようにこねて、
なるべく、丸めて下さい。
ニードルを使わなくても、こねるだけで、成形できちゃう毛質もあるようなので、
とくにかく、こねこねしてみて下さい。

F8.jpeg


こんなもんですかね。
このくらいまで、まとまったら、ニードルで刺して、成形していきます。

F9.jpeg


もう少し、丸くまとめたいので、3本針のニードルを使って、丸くまとめていきます。

F10.jpeg


丸くなるよう、まわりの部分をおりこみながら、
いろいろな角度から刺します。

F11.jpeg

ちくちくちく とゆーより さくさくさく かな?

F12.jpeg

このくらいまでまとまったら、普通の太さの1本針にかえて、
さらに、いろいろな角度から刺して、もう少し丸くします。
あまり、深くさくして、堅くならないよう、ふんわりさせておきます。

F13.jpeg

まん丸になる、ちょっと手前で、やめておきます。
次に、ハートの形を作っていきます。
ちょっと上から押さえて、丸をつぶします。

F14.jpeg

ハートのくぼみになる部分をつくります。
1カ所深く刺します。

F15.jpeg


厚紙で、上から押さえながらやると、安全です。

F16.jpeg


幅1センチくらい、刺して、くぼませます。

F17.jpeg


こんな感じになりましたか~?

F18.jpeg


次は、ハートのまあるいところを整えていきます。
厚紙にはさんで、丸く曲線になるようにさしていきます。
針は、ニードルの極細にかえます。

F19.jpeg


羊毛フェルトの練習をしていて、なんとなくわかったことの1つに
指す方向で、形ができてくるようだとわかりました。

F20.jpeg


矢印の方向にさしながら、「まるく、まるく」と思いながらさすと、
丸い曲線になるのです~。

F21.jpeg

片方が終わったところです。

F22.jpeg


同じように反対側も刺して、
両方、差し終わったところです。

F23.jpeg


次は、横の部分です。
厚紙にはさんで、ちくちくしていきます。

F24.jpeg

刺してる途中経過です。

F25.jpeg


右側、刺し終わりました。
反対側も同じように刺します。

F26.jpeg


次は、ハートの下のおしりの部分です。
厚紙の角にきっちりあわせてから、刺します。

F27.jpeg


左側が刺し終わりました。
右側も同じように刺します。

F28.jpeg


両方刺し終わりました。
これで、ハートの形になりました。

F30.jpeg


仕上げです。
極細のニードルで、浅く、全体的に刺します。

F31.jpeg


出来上がり~♪

F32.jpeg


左が羊毛、右がみかんのわん毛で作ったハートです。

F33.jpeg


みかんの毛で作ったハートは、まわりに毛がびしばし出てますが、
「パパが切らないで」とのご希望なので、そのままにしておきます。
しかも、とれた日にちを記録しておいてとのことです。

F34.jpeg


今まで、何かできそ~ と思いながら捨てていた毛は、
これからは、捨てずに、何か作ることにしました。

8年前に亡くなった、わんさん
亡くなってから、犬小屋の中から毛をかき集めました。

去年亡くなった、みるく
お空に旅立つ日に背中のくるんとくせ毛だった部分を切らせてもらいました。

その毛は、今、お骨と一緒に、お仏壇にはいっています。

もっと早くにこれが作れていれば・・・ なんて思ってしまいます。


わんちゃんや、にゃんこちゃんをご家族にお持ちの方は、
毛質によっては、羊毛と混ぜないとだめな子もいるようですが、
ぜひぜひ、挑戦してみてください。


みかんの毛で、みかんを作ろ~♪
野望がムクムク~♪
そのためには、もっと、修行せねば♪


F35.jpeg