fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

おゆまると型取り

こんにちは。

今日はプラスチック粘土のおゆまるです。
一時メーカー欠品していましたが、
今は、100均のお店でもいつも並んでいるようになりました。

前回のおゆまるの記事→★


おゆまるは、お湯に入れて柔らかくして、
使う粘土なのですが、
私は、エンボスヒーター&保温プレートで
柔らかくしています。

1_01_201708022043046fa.jpg





前回ご紹介した本に、おゆまるも載っていました。
そして、いろいろアイデアが載っていて、
勉強になりましたよー。

1_02_20170802204305ac6.jpg









さっそく、付録の型を使ってみましたー。
きゃー。
型にはりついて、取り出せない💦
なんとか、はがして取り出せましたが、
直接、この型におゆまるを入れるのは
危険な気がしましたー。
型が壊れるー!

1_03_2017080220430780b.jpg





なので、ブルーミックス(型取り剤)で型を作りました。

1_04_20170802204309a24.jpg






持っている型も、使ってみました。
こちらは、この型におゆまるをいれても
ちゃんと、外れました。

1_05_20170802204310835.jpg




とりあえず、どんな感じになるか見たかっただけなので、
作ったのはこれだけです。
右上の間に挟まってるクリームもおゆまるです。
いくつか、クリームをはさんでみました。
クリームもおゆまるです。

1_06_20170802204311ae4.jpg





ブルーミックスを出したので、作っておきたかった
わんこのお鼻の型も作りました。

このお鼻は、おゆまるの黑で作りました。

1_07_201708022043136e6.jpg










スポンサーサイト



おゆまる-3

こんにちは♪


メーカー欠品していた、プラスチック粘土のおゆまるが、
欠品解消されたようです♪

早速、お買いあげしました♪
100均のお店、キャンドゥでも、買うことができました♪


おゆまる-2の記事は
おゆまる-1の記事



おゆまるは、お湯に入れて、柔らかくするプラスチック粘土なのですが、
mmmは、エンボスヒーターで、柔らかくしています。

そして、実家で、いいもの見つけました♪
昔、流行った、保温プレートです。
今でも売っているのでしょうか?

 1_02




クッキングシートの上に、おゆまるをのせておくと、
柔らかくなります♪
ただ、熱くなりすぎてしまうので、
のせたままにしないで、みてないと、ダメのようです。

1_03 



保温プレートと、エンボスヒーターを併用しながら、
またまた、ドロップを作りました♪

1_01



金具をつけて、ニスも塗りました♪
下の白いのは、ひっつき虫。
やっぱりこれは、便利です~♪

1_04 




クリップも、便利に使えます♪
1_05 



こんなに、できました~♪
何にしましょーかね~♪

1_06 




こんぺいとうも、作りました。
このこんぺいとうは、めちゃくちゃ、小さいです。

1_07 



大きいのが、実物大のこんぺいとうです♪
どちらも、かわいいです♪

1_08 




上は、色つきのおゆまる。
それをクリアーのと混ぜて作った色が下のもの。

クリアーのおゆまるに、色つきおゆまるを混ぜる割合は、
ほんの少しだけです。

1_10 



こちらは、絵の具を混ぜた物。
こちらも、混ぜる量は、少しです。

1_09 


参考にした本はこちら。






わんこ・にゃんこグッズも、作りました~♪
2_11


おゆまる-2




こんにちは♪

おゆまるで作るドロップがとっても気に入ってしまって、
ドロップの小さい型や、金魚の型
写真にはないですが、こんぺいとうの型などを
買ってしまいました♪

前回のおゆまるの記事→こちら

1_01




おゆまるは、お湯でなく、
エンボスヒーターで柔らかくしています。
テーブルの上に板を敷き
その上に
ダイソーのステンレスのトレイ
その上に、オーブンシートを敷いています。

 1_02




前回作った黄色をもっと、パステル調にするため、
クリアーをまぜてみます。

1_03 



あまり、色が薄くならなかったので、
アクリル絵の具の白を
さらに、混ぜてみました。

1_04 



じゃーん!
色を作ったおゆまるでーす。
これを使い果たしちゃいます。

1_05 




大きい型にはなかった、
穴あきドロップ♪

1_06 



小さいドロップもかわいいです♪
1_07 



大きいドロップと小さいドロップ♪1_08



こんぺいとうも、作ってみました♪
1_09 



ところで、
オーブンシートのかわりに、
ダイソーで、いいものみつけました。

シリコーンラップ。
これを4つ切りにして
3_01




オーブンシートのかわりにしたら
おゆまるがころころしなくなりました♪

1_10

 


こんぺいとー♪
小さい丸は、小さく余ったものを
丸めたものです。

 1_11


ドロップ~♪
1_12 



色を作ったおゆまるは、
全部使いました~♪

1_13 


おゆまる、人気すぎて、
今、メーカー欠品しているようで、
どこでも、売り切れ状態のようです。


おゆまる

こんにちは♪

先日、にゃんこの目を作る型取りに使ったおゆまる。
   その時の記事は→こちら

おゆまるとは、お湯にいれるとやわらかくなって、
自由に形をかえられて、
冷めると固くなる、プラスチック粘土です。
100均でも、売っています。
mmmが持っていたのも、セリアで買ったものでした。

写真は、にゃんこの目の型を作った時の
切り落としたものです。

1_01




熱を加えると柔らかくなる・・・
もしや・・・
と思い、プラバンを縮めるのにも使っている
エンボスヒーターをあててみたら・・・
柔らかくなって、
上の写真のバラバラのおゆまるが~

1_02



ひとつにまとりまりました♪
これなら、より、お手軽です♪

 1_03



ネットで調べていたら、
グルーガンでもできるということで
グルースティックの形に作って

1_04 



グルーガンにいれて、やってみましたが・・・
エンボスヒーターの方がよさそうでした♪

1_05 


去年の夏におゆまるの本も買ってあったのに、
今頃、真剣に目を通しました(笑)





読んでいたら、
おゆまるどおしを混ぜて、
色を作ったり、
アクリル絵の具を混ぜて
好きな色が作れるとのことで

早速、12色入りを買ってみました♪

1_06 



そして、この12色にははいっていない、
クリアーも別に買いました。

おゆまる、人気があるようで、
今、メーカー欠品で、
品薄状態のようです。
100均にも、ほぼ、並んでいないようですが、
4月末頃には出回るそうです。

けっこう、やっとの思いで、
クリアーを手にいれました。

1_07 



左は、クリアーにアクリル絵の具の白を混ぜたもの。
右は、クリアーと、マリンブルーを混ぜたものです。
好きな色が作れるって、嬉しいです♪

1_08 




ドロップの型を使って、作ってみました~♪
パステル調にしてみました。
1_09 



キーホルダーや、バッグチェーンしてみました。
1_10 



プラバンで作ったバンビちゃんにも、
付けてみました♪

1_11


おゆまる。
なかなか、使えそうです♪