fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ミニチュアフード フルーツアイス

こんにちは♪

今日はミニチュアのフルーツアイスを作りたいと思います。

まずは、アイスの棒を1mmのプラバンで作りました。
幅は4mm 長さは2cmです。

1_01_202106202011350ea.jpg







アクリル絵の具で色を塗って、つやなしニスで仕上げました。
1_02_2021062020113652c.jpg







アイス本体は、樹脂粘土を5mm厚に伸ばし、
スプーンの形のクッキー型の柄の部分を使ってアイスの形に抜きます。

1_03_20210620201137d18.jpg




さらに長さを2cmにカットします。1_04_202106202011396b0.jpg




棒を刺す穴をあけて
1_05_20210620201140e9b.jpg



棒を刺します。

1_06_20210620201142c01.jpg



棒を刺したことによって、
少しアイスが変形してしまうので、修正します。

1_07_20210620201143c01.jpg




フルーツを埋め込みます。
変形を防ぐために型に入れて、やります。

1_08_20210620201145616.jpg







5種類のフルーツアイスができました♪
乾燥させます。
1_09_20210620201146d76.jpg







冷え冷えに見えるよう、
トッピングの達人の粉砂糖を水で薄めて
アイスに塗ります。

1_10_20210620201148119.jpg



完成です。
冷え冷えに見えますか?

1_11_202106202011491b3.jpg





1_12_2021062020115168f.jpg










さくらちゃんに、試食してもらいましょう。
1_14_20210620201154e1c.jpg




別の日。
なんと、2本同時に食べちゃうの?
モールのくまさんまで・・・

気に入ってもらえたようです。

1_15_20210620201155e76.jpg









スポンサーサイト



ミニチュアフード りんご

こんにちは♪

今日はミニチュアフードです。
ミニチュアのかごにりんごを入れたいので、
りんごを作ります♪

こちらの樹脂粘土を使いました。

1_01_20210417202359cba.jpg







色付けには、タミヤのデコレーションカラーを使いました。
りんごの大きさは、リーメントのりんごと同じ大きさにしようと思います。
リーメントのりんごの記事はこちら→

1_02_20210417202400622.jpg






タミヤデコレーションカラーのレモンシロップで色付け。
1_03_20210417202402d69.jpg





いちごみたいな形にして、
1_04_2021041720240357c.jpg





上側を細工棒で穴をあけます。
1_05_20210417202405f4e.jpg










ぎゅーっ!
1_06_202104172024067b3.jpg






下側も小さめの穴をあけます。
1_07_20210417202408206.jpg







リーメントのりんごを見本に。
乾くと少し縮むので、やや大き目に作りました。

1_08_20210417202409cc2.jpg





りんごの形ができたので、
着色していきます。
まずは、デコレーションカラーのレモンシロップという色で、
りんごの上側を着色します。

1_09_202104172024117fa.jpg







きゃー!
ピントがあってなくて、申し訳ありません💦

1_10_20210417202412f26.jpg







りんごの芯はフラワー用のワイヤーを使いました。
1_11_20210417202414300.jpg







りんごのりお尻部分も、デコレーションカラーのレモンシロップで塗ります。
1_12_20210417202415b08.jpg







タミヤデコレーションカラーのイチゴシロップという色で、
残りの部分を塗ります。
タミヤデコレーションカラーは、甘いいい香りがします。
1_13_20210417202417747.jpg






こんな感じで塗れました。
1_14_20210417202418854.jpg




つやありニスを塗ります。
1_15_20210417202420b58.jpg



ニスが乾いたら、りんごの芯を短く切ります。
1_16_20210417202421d1b.jpg







切った芯の先は、ワイヤーがみえてしまっているので、
1_17_20210417202423390.jpg





先っぽに絵具をたっぷり目につけます。
1_18_202104172024240ca.jpg





芯の部分は、つやなしニスで塗ります。
1_19_202104172024269ab.jpg





完成でーす。
1_20_20210417202427813.jpg





ミニチュアのかごに入れてみました♪
1_21_20210417202720b4d.jpg







りんこがが小さいのか、かごが大きいのか、
かごにりんごがいっぱい入りすぎかもしれませんね。

1_22_20210417202721f52.jpg




それでも、ずっと作りたかったので、完成して、嬉しいですー♪
1_23_20210417202723fda.jpg











ミニチュアフード  パスタ ミートソース



こんにちは♪

先日、ヒートプレスで、食器を作ったので、
念願のミニチュアフードを作ってみました。

  食器を作った記事は→
こちら

第一作目は、スパゲティミートソースを作りました。

ありゃー。
パスタが溶けてきてしまった~

1_01


こちらの本を参考にして作りました。





溶けたパスタの上に、さらに、
モリモリしちゃいました。

 1_02



そして、ミートソースをかけてみました。
ミートソース少なめになってしまいました。
レジンで固めてあります。

1_03 




もうちょっと、おいしそうに見えるように、
パスタにニスを塗って、つやを出してみました。

1_04

大成功とはいきませんでしたが、
とりあえず、できたので、
うれし~♪

少しずつ、いろいろ、作ってみたいです♪