fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

エンジニアブーツ

こんにちは♪

今回は、フェイクレザー(合成皮革)の小物です。

久々、ミニチュアブーツを作ってみました。

1_01_2021013019383426d.jpg 




オビツ22の体に変えたブライスさんのお靴です。
オビツ22の足は幅があって、少し大きめなので、
今まで作ったブーツがはけなかったので、
作ることにしました。

1_02_202101301938354dc.jpg






完成です♪
1_03_202101301938360a8.jpg






エンジニアブーツです。
ショートなので、
ロングも作ってみようと思います。
2_01_20210130193850651.jpg





生地を変えて作ってみます。
1_04_20210130193838a0b.jpg







出来ましたー♪
1_05_20210130193839a60.jpg





なかなか、かわいいですー。
2_02_20210130193851214.jpg







他のドールちゃん達にも作ってあげたくなりました。
おでこちゃんにも、作ってあげました。
長さは、ショートですが、大きさは、ブライスさんと
同じ大きさです。

2_03_20210130193853fb9.jpg





ブライスさんより、少し小さめにして、
ベッツィーさん、リカちゃん、ミディブライスさんにも、作りました。
リカちゃんはロングにしてありますが、大きさは、三人同じ大きさです。

1_06_20210130193841af7.jpg






みるちゃん(オビツ11)と、ワンダさんは、
前に作ったエンジニアブーツがはけますが、
今回作ったエンジニアブーツのほうが、
先が丸くてかわいいので、
ミルちゃん用に作ってみることにしました。

1_07_20210130193842879.jpg




みるちゃん(オビツ11)のブーツもできました。
わんさん用は、オビツ22のブライス用のショートです。

2_04_2021013019385412c.jpg



マドレーヌちゃんと、お友達にも、作ってみました。
この子達のブーツが一番大きいです。

1_09_20210130193845fbd.jpg








結局1週間かけて、14個も
ブーツを作ってしまいました(笑) 
1_11_2021013019384835d.jpg 




足の大きさや形は違うけど、
おでこちゃんと、ミディブライスちゃんは、
同じようなり大きさなんだなぁーと、改めて思いました。

1_10_20210130193847b4b.jpg













スポンサーサイト



剣ケース

こんにちは♪

今日は、合成皮革の小物作りを~

ほんとは、フルーツピックだと、思いますが、
こんな、形なので、
ドールちゃん用の剣として使えそうです。

なので、剣ケースを
合成皮革で作ってみたいと思います。

今回は、型紙作りから~

こんな感じでしょうか

1



内側2㎜のところに、縫い目の印をつけていきます。

いつもなら、こんな風に、菱目打ちという、道具を使って、
縫い目の印をつけていきますが、
直線なので、メモリをみながら、1.5㎜間隔に印をつけていきます。

 2



紙を輪にして、折って、
印のところをスクリューポンチで穴をあけていきます。

3 



型紙完成です♪
4 



型紙に合わせて、合成皮革を切ります。

ドールが肩から掛けられるよう、
ベルトも4㎜幅で20㎝切っておきます。
5 


型紙をのせて、縫い目の印をボールペンでつけていきます。
6 



印がつきました。
7 


スクリューポンチで穴をあけていきます。
8 




時々、スクリューポンチの歯に固形石鹸つけると、
つまりにくくなります。

これは、「人形靴を作っている人のブログ」の
れんさまから教わりました♪

                     ブログは→こちら
9 




矢印のところをカッターで切ります。
10 



縫う前に、ここに、ベルトを通しておきます。
11 



いよいよ、縫います。

1本の糸の両端に、針をつけます。

12 




まず、針を下から入れて、通したら
13 



上から出ている糸と下から出ている糸の長さを同じにそろえておきます。
14 



上に出ている針で、隣に上からいれます。
15 



今度は、下の針で、下から、今通ってきたところに入れます。
16 



これで、1目縫えました。
17 



上の針で、また同じように、隣にいれて・・・
端まで、繰り返しです。

18 



あっ、ちょっと、針目ガタガタですが、
19 


裏から出ている針を縫い初めの穴に、裏からいれると、
20 


折りたたんだ状態になります
21 



上から出ている針を下から刺します。
22 



こんな感じです。
23 



さらにもう一度。

剣をいれたり、出したりする場所なので、
強くしておきます。

24 


あとは、同じように縫っていきます。
25 




先まで行ったら、先ほどと同じように、2重に縫って、
糸をベルトが通っている穴から出して、切ります。

26 



こんな感じでできました~
27 



剣を入れてみましょ~
なかなか、よいのではないでしょうか~

28 


あとは、ベルト部分ですが、
長くなってしまったので、次回にしまーす♪


久々に合成皮革の小物作りました♪

こんにちは♪

久々に、合成皮革で小物を作ってみました♪
作ったのは、かなり前です。

1_20140617221131741.jpg


こちらの本を見て作りました♪
あっ、でも、材料は、合成皮革を使いました♪

キット付録付き 次々作れる!小さな革のかわいい雑貨: アクセサリーと実用小物&ミニチュアグッズ (別冊美しい部屋)キット付録付き 次々作れる!小さな革のかわいい雑貨: アクセサリーと実用小物&ミニチュアグッズ (別冊美しい部屋)
(2013/09/11)
主婦と生活社

商品詳細を見る


ドールの持ち運び用のバッグを作りたかったのですが、
まずは、本の通りのサイズで作ってみました。

みるちゃん、一人なら、入りました♪

2_20140617221132737.jpg 



みるしかさんは、入りません。
3_20140617221134a4c.jpg 



取っ手は、ほんとは、カシメでつけるのですが、
なかったので、
むりやり、バネホックでつけました♪

4_20140617221135021.jpg 



後ろは、こんな感じです。
真ん中の小さな穴は、失敗のあとです~
えへへっ。

5_201406172211376e6.jpg 



もう1つ。
この本に載っていた、ねこちゃんの
ティッシュケースも作ってみました。
たくさん、縫うところがあって、
思ったより、大変でした~
こちらも、材料は、合成皮革です。

6_20140617221443d60.jpg 



後ろ姿は、こんな感じです。
7_201406172214441ba.jpg 


ファスナーつけて、小銭入れや、小物入れにしても、
よさそうですね。