レジンアイ その2
ちょっと、間があいてしまいました。
今日は、レジンアイのお話。
以前、レジンでにゃんこの目を作った時、
おゆまるで、型を作りました。
その時の記事→☆
気泡を消すのに、エンボスヒーター使う事を考えると、
おゆまるの型は、形が変形する恐れがありそうです。
クリアシリコーン型取り材で、型を作ってみました♪

2種類の液体を1:1で混ぜて、流し混みます。
気泡がすごいですが、
問題ないと、説明書に書いてありました。
24時間で、自然硬化するようです。

24時間たちました。

液を流し込む容器は、
クリアーファイルで作りました。

しっかり固まってます。

7ミリ、6ミリ、5ミリの半円の型ができました。

目玉なので、2個1組で1度にできる型の方がいいですよね。
7ミリの目玉の型をもう一度、作ってみようと思います。
クリアーファイルで、容器をつくり、底に両面テープをはります。
そこに、原型を貼り付けて、
シリコーン材を流し込みます。

できました♪

UVレジンを入れて、硬化させてみました。
表面も、つるつるの子ができました~♪
大成功♪

クリアシリコーン型取り材、いろいろ、使えそうです♪
ひさびさに、ミニチュアシューズも
作ってみました。

布用の両面テープをみつけたので、
靴底をはるのに、使ってみました。
なかなか、よさそうです♪

このストラップシューズは、
1日に3足作るのが、限界です。
1足作るのに、3時間以上かかりそうです。
