ドールハウスーわんさんとみるくのお家作りー床の作り方 2
わんさんとみるくのお家作りー床の作り方-2。
前回の続きです。
縦の床の継ぎ目も、カッターで切り込みを入れて作ります。

横の溝作りと同じように、最初は、浅めに、2回目は、しっかりと、
カッターの刃をいれます。
カッターが行き過ぎないよう、終わりの所に定規を置いておきます。
横ほど溝が深くなくてもいいいので、目打ちではなぞりません。

溝が全部はいったので、下書きの線を消しゴムで消します。

削った時にバリとかできてしまので、全体に400番のサンドベーバーかけます。

ナチュラルに、このまま、ニス仕上げしてもよいのですが、
色をつけようと思います。

使う絵の具は、アクリル絵の具。
アメリカーナのDA180番です。
水で薄めて(水1:絵の具1)塗ります。
わんさんと、みるちゃんは、汚れたら大変なので、
ここは、見ていてくださいね。

塗るのは、あっとゆう間ににできました。
乾かします。

乾くと、白っぽくなりますが、ニスを塗れば、色は濃くなります。
ここで、ニス仕上げしてもよいのですが、

セラムコートの2401(水1:絵の具2)をさらに塗ります。
あらまっ・・・
絵の具が溝にはいってしまって、めだたなくなってしまいました・・・

もう一度、目打ちでなぞりました。

どうでしょう?

もう一度、400番のサンドベーバーかけて、
ニスを2回塗りました。
そして、もう一度600番のサンドベーバーかけます。
完成です♪

よく見ると、失敗箇所もいくつかありますが・・・

テーブル置いてみたら、意外と、ギリギリでした。
ハハハ・・・
まぁ、第一作目なので、これで、許してね。

思ったより、大変でした。
壁作りは、もうちょっと、先になりそうです。

スポンサーサイト