こんにちは。
今日もトールペイントです。
バンビちゃんを描こうと思います。
図案は「Pinterest」という画像コレクションアプリから
みつけました。
ベースは、今回もダイソーのミルクペイント。
ダイソーのミルクペイントは、本当に使える子です。
グラファイトペーパーで、下絵を写します。
平筆を使う事が多いのですが、
今回は、ほとんど、細筆で描いていきます。

毛を一本一本描いていく感じで、塗っていきます。
さらに濃いめの色で、毛を描いていきます。

ハイライト部分の毛を描いていきます。

濃い色部分の毛を描いていきます。
こんな感じで、少しずつ色を入れていきます。
その後、写真を撮り忘れたまま、完成しました(笑)
描いた素材は、かなり前に100均で購入した、
ポストカードが入るフレームでした。
つや消しニスで仕上げました。 
以前、2枚だけ完成して、
残り4枚、描きかけのまま放置していた
プーさんのコースターも
完成させようと思います。

完成。

まわりにシェイドをいれて、アンティークっぽくしてみました。

こんにちは。
今日はトールペイントです。
我が家のレードルスタンド(お玉たて)がもう古くなったので、
新しいのを作りたいと思います。
素材の在庫はあるのですが、両サイドの部品だけ、
オイルステインが塗ったものが残っているので、それを使います。
サンドペーパーかけます。
下地はダイソーのミルクペイントを2度塗り。
下絵は、サーラル転写紙で写します。
サーラル転写紙は、ねりけしゴム又は水で消せて、ワックスフリーなので、
ペン描きする時、ペンが書けなくなったりしません。

以前は思ったより水で消えないと思っていましたが、綿棒に水をたっぷりつけて、
水で線を溶かすように、優しくくるくるしたら、
かなり、きれいに消えました。

下絵のラインをペン描きして、下絵の線を消したところ。
色塗りほぼ完成。

テーブルクロスのチェックは、ペン描きなしなので、
ピンクのフリクションボールペンで下絵のラインを描きました。
下絵の線を水で消そうとしたら、
フリクションボールペンの線も消えてしまいました。
なんと、フリクションボールペンは水性だったんですね。

結局、絵具でチェックをいれたあと、お水で下絵の線を消しました。
文字は、赤なので、サーラル転写紙の赤を使いました。

写し終わったところ。
いつもは、絵具で描いているのでが、
ピグマペンの赤を買ったので、
今回は、ペン描きにしてみました。
出来上がり。
ニスを塗って、ワックス塗って、
お組み立てしたら、完成です。
完成でーす。
ひさびさに、自宅で使うものをトールペイントしました。