fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

トールペイント 表札

こんにちは。

今日はトールペイントです。

我が家の表札がかなりボロボロになってきたので、
新しく描こうと思います。

1_01_2023072920344998d.jpg






背景を2色で塗って真ん中で自然にブレンドしたいので、
まず、全体に水を塗ります。

1_02_202307292034522c4.jpg





さらに絵の具の渇きが遅くなる液(リターダー)を筆につけてから
2_01_2023072920351601d.jpg





絵の具をつけます。
2_02_20230729203519d42.jpg






そして下半分塗ります。
1_03_20230729203452eb0.jpg







同じように、リターダーをつけた筆に2色目をつけて
上から半分塗ります。

1_04_20230729203455bc4.jpg





そのまま、境目をブレンドして自然な感じにします。
1_05_20230729203455681.jpg







傷んだ筆に絵の具をつけて、少しパレットの上で絵の具を落として
草を描いていきます。

1_06_2023072920345778e.jpg





2~3色使って、草を描いていきます。
1_07_20230729203458024.jpg




草の部分が描けました。
1_08_20230729203459944.jpg





下絵を写します。

1_09_20230729203501b39.jpg





絵の重なり部分の下になる部分から順番に描いていきます。

1_10_2023072920350217a.jpg





影やハイライトも入れていきます。
1_11_20230729203504b2e.jpg




くまさんが蜂蜜の壺を持ってる絵です。
古屋加江子さんの本から選びました。

1_12_202307292035050bc.jpg






くまさんはいつ描いても可愛くて楽しいです。
1_13_202307292035075ae.jpg






くまさんが浮いているように見えますが、
最後に草を付け加えるので大丈夫です。

1_14_202307292035081d8.jpg






ネームも描きました。隠してますけど(^_^;)
1_15_20230730194210c43.jpg




くまさんの足のところに
1_16_20230729203514c67.jpg




草を描きました。
ネームの下にも草を生やして、文字が草の上に置いてある風にしました。

1_17_202307292035131eb.jpg




完成しましたー。
1_18_20230730194213c60.jpg





















スポンサーサイト



透明水彩絵具

こんにちは♪

今日は透明水彩絵具です。
ミニチュアフラワーを作るために
ホルベインの透明水彩絵具を買ったのですが、
せっかくなので、透明水彩絵具を使って、絵を描いてみました。
    透明水彩絵具を買った時の記事→


ココちゃんの絵を描いてみました。
ほぼ、塗るだけなので、早くできました。
でも、もう少し勉強した方がいいと思い、
YouTubeでいろいろ見てから、ココちゃんの絵とムーミンの絵に
挑戦してみました。
なぜか、今回は、ものすごい、絵具がはじいてしまって、
まったく上手く塗れませんでした。
いきなり木に透明水彩絵具で絵を描くのは無謀だったのかもしれません。
  

1_01_20210731205326dbe.jpg



気を取り直して、こちらの本を買ってみて、
ちゃんと、勉強することにしました。







パレットも購入しました。
100均にも似たようなパレットが売っているようなのですが、
みつからなかったので、アマゾンさんで買いました。








じゃーん。
こんなパレットを使うのは、中学生か小学生以来です。
1_02_20210731205327322.jpg







なんと、水彩絵具って、パレットに出したままで使うようです。
乾いても、すぐ水に溶けるのでいいそうですー。
初めて知りましたー。

1_03_20210731205329d5a.jpg







ということで、少しずつ全部出してみました。
下の段の絵具3色は、18色セットとは別に買った絵具です。
白と黒は出しませんでした。
初心者のうちは、白と黒は使わない方がいいそうですー。

1_04_20210731205331b6b.jpg







色見本も作ってみましたー。
1_05_20210731205332b0f.jpg




水彩の本につけペンを使うところがあったので、
もしや、トールペイントにも使えるのではと、
本に載っているのとは違うつけペンですが、買ってみました。








ペン先が3種類ついているので、トールペイントのアクリル絵の具で
早速描いてみました。
ちょっとコツがいりそうですが、
小さい文字とかに使えそうです。

1_06_20210731205333583.jpg








とりあえず、簡単な何かを紙に描いてみようと思います。
ハガキサイズ大のスケッチブックがあったので、
当分この紙に描いてみようと思います。
図案はアン&アンディの絵本から。
1_07_202107312053354a8.jpg







文字のアウトラインをペンでなぞってから中を塗ってみましたが、
特にペンでなぞる必要はなかったみたい(笑)

1_08_20210731205336d87.jpg





アクリル絵の具で塗るより、早く簡単に塗れますー。
まわりをマスキングテープでとめているのは、
紙がうねうねにならないようにですー。

1_09_202107312053386d4.jpg





途中経過を写真に撮るのを忘れたまま、完成しましたー(笑)
ほんとにただ塗っただけですー。
1_10_20210731205339155.jpg







マスキングテープはずして、アンティーク風にしようと、
まわりに汚しをいれたら、文字にかぶってしまい、
大失敗!!
結局紙もうねうねになりましたー💦

1_11_20210731205341ffc.jpg






使ったあとのパレット。
パレットは皆さん洗わないらしいですー。

1_12_20210731205342a20.jpg







濡らしたティッシュペーパーで拭いたら、すぐきれいになりました。
1_13_20210731205344b17.jpg




ちょこちょこ、こんな感じで描いてみようと思います。




トールペイント 5月人形 その2

こんにちは♪

今日も前回の続きで、トールペイントです♪



目を入れて、ほっぺをうっすら赤くして、
金太郎さんの腹かけに名前の一文字を入れました。
あとは、台と屏風を塗ります。
1_01_20210410193659cf0.jpg






完成です。
1_02_20210410193701bd1.jpg



こちらは、屏風の色を少し変えました。
1_03_20210410193702183.jpg




えいえいオーの金太郎さんとくまさん。
1_04_20210410193704a7c.jpg




こちらも、色違いです。
1_05_20210410193705784.jpg




こちらの金太郎さんは、手足が動かせます。
1_06_20210410193707e6b.jpg




屏風の色を変えてみました。
1_07_202104101937084f1.jpg






トールペイント 5月人形

こんにちは♪

今日はトールペイントです。
もうすく男の子のお節句なので、
今日は、5月人形をトールペイントしたいと思います。

3種類の5月人形をトールペイントします。


まずは、肌の色を塗ります。
金太郎さんは、髪の毛残して、
あとは、図案に関係なく、
肌の色で塗ります。
こいのぼりは、白い部分だけ先に塗ります。
1_01_202104041915355a2.jpg



肌の色の部分に影をいれていきます。
1_02_2021040419153540d.jpg



影を入れると、立体的に見えてきますね。
1_03_20210404191537376.jpg





どんどん、影を入れていきます。
1_04_2021040419153817e.jpg






こいのぼりの白く塗った部分にも、影を入れました。
肌の色と白の部分の影が入れ終わりました。
残りの部分の色を塗り分けます。

1_05_202104041915408db.jpg





こちらの金太郎さんは、髪の毛の図案も無視して、
金太郎さん全体を肌の色で塗ってしまいます。
こいのぼりの白の部分も塗ります。

1_06_20210404191541943.jpg



この子も、肌の色の部分に、影を入れていきます。
1_08_20210404191544c6e.jpg







どんどん、どんどん、影を入れていきます。
1_09_20210404191546633.jpg







こいのぼりの白い部分にも、影をいれました。
こちらも、次は、残りの部分の色塗りをします。
1_10_2021040419154713d.jpg





こちらの金太郎さんは、くまさんと、えいえいオーの
ヤル気満々の金太郎さんです。

こちらの金太郎さんと、くまさんは、
図案に関係なく、肌の色1色で塗ってしまいます。
こいのぼりさんの白い部分も塗ります。

1_11_20210404191549813.jpg





こちらも、影を入れていきます。
1_12_20210404191550035.jpg




どんどん、どんどん、影をいれていきます。
1_13_20210404191552f39.jpg






この子達には、後ろ姿もあります。
1_14_20210404191554e73.jpg







こちらも、残りの部分を色付けするところまで、できました。
1_15_20210404191555e62.jpg





3種類の5月人形の残りの部分の色が塗れました。
1_16_20210404191556b88.jpg







塗った部分に、影も入れました。
1_17_20210404191558276.jpg







ハイライトも入れました。
あとは、目をいれて、細かい部分を仕上げます。
1_18_202104041916004c8.jpg

長くなりましたので、次回に続きます。










トールペイント バンビ

こんにちは。

今日もトールペイントです。

バンビちゃんを描こうと思います。
図案は「Pinterest」という画像コレクションアプリから
みつけました。
ベースは、今回もダイソーのミルクペイント。
ダイソーのミルクペイントは、本当に使える子です。

グラファイトペーパーで、下絵を写します。

2_01_20200704210809dd3.jpg



平筆を使う事が多いのですが、
今回は、ほとんど、細筆で描いていきます。
1_01_20200704210755696.jpg





毛を一本一本描いていく感じで、塗っていきます。
1_02_20200704210756453.jpg



さらに濃いめの色で、毛を描いていきます。
1_03_20200704210757392.jpg




ハイライト部分の毛を描いていきます。
1_04_2020070421075997a.jpg



濃い色部分の毛を描いていきます。
こんな感じで、少しずつ色を入れていきます。

1_05_202007042108000a4.jpg




その後、写真を撮り忘れたまま、完成しました(笑)


描いた素材は、かなり前に100均で購入した、
ポストカードが入るフレームでした。
1_06_202007042108024ee.jpg





つや消しニスで仕上げました。
2_02_20200704210811983.jpg






以前、2枚だけ完成して、
1_07_20200704210804332.jpg


残り4枚、描きかけのまま放置していた
プーさんのコースターも
完成させようと思います。

1_08_202007042108053a3.jpg







完成。
1_09_20200704210807faf.jpg






まわりにシェイドをいれて、アンティークっぽくしてみました。
1_10_20200704210808bf8.jpg









トールペイント レードルスタンド

こんにちは。
今日はトールペイントです。


我が家のレードルスタンド(お玉たて)がもう古くなったので、
新しいのを作りたいと思います。

素材の在庫はあるのですが、両サイドの部品だけ、
オイルステインが塗ったものが残っているので、それを使います。
サンドペーパーかけます。

2_01_20200628074145af4.jpg




下地はダイソーのミルクペイントを2度塗り。
下絵は、サーラル転写紙で写します。
サーラル転写紙は、ねりけしゴム又は水で消せて、ワックスフリーなので、
ペン描きする時、ペンが書けなくなったりしません。

1_01_20200628074128dc2.jpg





以前は思ったより水で消えないと思っていましたが、綿棒に水をたっぷりつけて、
水で線を溶かすように、優しくくるくるしたら、

1_02_2020062807412938d.jpg


かなり、きれいに消えました。
1_03_20200628074130f97.jpg




下絵のラインをペン描きして、下絵の線を消したところ。
1_04_20200628074132549.jpg



色塗りほぼ完成。
1_05_20200628074133961.jpg




テーブルクロスのチェックは、ペン描きなしなので、
ピンクのフリクションボールペンで下絵のラインを描きました。

1_06_20200628074135ab0.jpg



下絵の線を水で消そうとしたら、
フリクションボールペンの線も消えてしまいました。
なんと、フリクションボールペンは水性だったんですね。
1_07_202006280741367f6.jpg



結局、絵具でチェックをいれたあと、お水で下絵の線を消しました。

1_08_2020062807413834d.jpg



文字は、赤なので、サーラル転写紙の赤を使いました。
1_09_20200628074139018.jpg


写し終わったところ。
1_11_20200628074142823.jpg




いつもは、絵具で描いているのでが、
ピグマペンの赤を買ったので、
今回は、ペン描きにしてみました。
2_02_20200628074147599.jpg


出来上がり。
ニスを塗って、ワックス塗って、
お組み立てしたら、完成です。
2_03_2020062807414838a.jpg




完成でーす。
2_04_2020062807415028c.jpg



2_06_20200628074153d7f.jpg



2_05_202006280741515ee.jpg


ひさびさに、自宅で使うものをトールペイントしました。


プーさんコースター

こんにちは♪

パソコンのアダプターが予定より、かなり早く手に入りました。
電気屋さんのほうで、
正規ルートではないルートで手に入れてくださったようです。
なので、この今日は、パソコンからの投稿です。



今日はトールペイントです。
プーさん展に行って来たので、プーさんのコースター
描いてます。
まだ途中です。

1_01_20190925214315073.jpg




こちらは、完成しました。
まわりのお花と葉は色鉛筆で塗っています。

お教室の生徒さんに、
細かい部分を色鉛筆で塗ってみたいとリクエストがあったので
実験君で塗ってみました。

最初、水彩色鉛筆で塗ってみましたが、
ニスが流れてしまったので、
油性色鉛筆で塗り直しました。

一般的な色鉛筆が油性色鉛筆です。

1_02_20190925214316e13.jpg




こちらは、全部、色鉛筆で塗ってみました。
色鉛筆だけでも、問題なく塗れました。

1_03_20190925214317339.jpg




さて、やっぱり、モールもやってました。
もうすぐハロウィンなので、黒猫さんを作ってみました。

1_04_201909252143193a7.jpg



キジトラさんも作ってみました。
1_05_20190925214320582.jpg




くまさん。
1_06_20190925214322df7.jpg





最近は、レース編みで、つけ襟作ったりもしてます。
1_07_201909252143237ae.jpg











ハートのオーナメント

こんにちは♪

今日はトールペイントです。

持っているマーサスチュワートの絵具全色で、
ハートのオーナメントを作りたいと
ずっと思っていたのですが、
やっと、作ることができました♪


まずはベースを塗って、まわりにサイドローディング。

1_01_20190507202912d8c.jpg





アイシングクッキー風にレース柄を入れました。
1_02_20190507202913dfb.jpg



赤とオレンジ系の色でも

1_03_20190507202915c84.jpg




レース柄を入れるのは、楽しいです♪
1_04_20190507202917493.jpg




グレー系とか茶系でも♪
1_05_2019050720291830a.jpg





これで、マーサスチュワートの絵具全色、ハートが描けました。
1_06_201905072029196c1.jpg





何個かつなげてオーナメントにしました。


茶系とブルー系
1_10_201905072029256f1.jpg




グレー系と黄色系?
1_11_2019050720292700d.jpg




赤系とグリーン系
1_12_2019050720292945f.jpg




ライトブルー系とオレンジ系
1_13_20190507202930796.jpg




こちらは、以前作ったもの。
2_201905072029317a7.jpg



全部お教室の部屋に飾っておきたいけど、
そんなには飾れませんでした💦


12月のお教室♪

こんにちはー♪

今日は、12月のトールペイントのお教室の様子です♪



木曜日のお教室♪
まずはゲストさん♪

長くつ下のピッピちゃんバージョンの
ミディブライスさんですー。

2_01_20181211192625edb.jpg




MOEの最新号。
ヒグチユウコさんデザインの
こんなにおおきな便せんが付録でついています♪

1_01_20181211192521e4e.jpg



MOrを年間購読すると、
ヒグチユウコさんのこんなにかわいい
ランチョンマットがもらえるそうです♪

1_02_20181211192522aee.jpg
1_03_201812111925241c1.jpg





新しくお迎えした、ちょい似イヌのぬいぐるみ。
1_04_20181211192525381.jpg



こちらも、新しくお迎えしたテディベアさん。
どちらも、作家さんの作品です♪

2_02_20181211192627871.jpg




こちらは、生徒さんが刺繍された猫ちゃん。
2_03_201812111926281fa.jpg



パッチワークで、ソーイングバスケットに仕上げてあります。
1_05_20181211192527bd1.jpg



中には、刺繍のモデルになった猫さんがはいってましたー。
1_06_2018121119252832b.jpg



こちらは、11月にディズニーストアで新発売になった、
ぬいもーず。
着せ替え出来るぬいぐるみ。ミッキーさんです。
ぬいぐるみさんも、お着替えの服も、
リーズナブルで、かわいいですー。

そして、このお着替えのコートは、
ミディブライスさんにも着られて
あみぐるみの女の子にも着られましたー。
2_04_20181211192630f63.jpg



おやつもいただきしまた。
ごちそうさまでした。

1_07_20181211192530acf.jpg





描かれた作品はこちら♪

息子さんリクエストだそうです♪
1_08_201812111925316f3.jpg




いちごの絵のボックス。
1_09_20181211192533c31.jpg



                                                                                                                                                                                                                                
おひな様。
1_10_20181211192534de4.jpg





コースター。
1_11_20181211192536b96.jpg




アリスの絵。
2_05_20181211192631c40.jpg






金曜日の夜教室の様子です。

夜教室の生徒さんにも、
刺繍がお上手な方がいらっしゃいます♪

2_06_20181211192633fef.jpg 2_07_20181211192634e50.jpg



作品はこちら。

来年の干支のイノシシ、ブンバ。

完成でーす♪
1_12_20181211192537520.jpg




こちらも、ブンバ。
完成でーす。
1_13_20181211192539be4.jpg



こちらも、ブンバ。
完成でーす♪
1_14_20181211192540602.jpg




ココちゃんの絵♪
1_15_20181211192542460.jpg





サンタさん。
残念ながら今年は完成できませんでした。
来年のクリマスには飾れますね。

1_16_2018121119254343c.jpg




ココちゃんの絵のコースター。
1_17_201812111925451b9.jpg




トールペインター古屋加江子先生のデザインの絵。

あともうちょっとで、完成です♪
1_18_2018121119254655c.jpg




ブンバかんせーい♪
今年最後の夜教室の日だったので、
ブンバが完成できてよかったですー♪

1_19_20181211192548474.jpg




おやつは、たいやき。
もちもちで、とっても、おいしかったですー。

ごちそうさまでした。
1_20_2018121119254908d.jpg






11月前半のトールペイント教室♪

こんにちはー♪

今日は、11月前半のトールペイント教室の様子でーす♪


木曜日のお教室の日は、焼き立てのくるみパンをお持ちくださったので、
お教室が始まる前に(笑)
プリンシェイクといただきました♪

1_01_20181111202026b5c.jpg



食後のおやつはこちらです♪
屋久島のお土産だったり、横浜のお土産だったり、
レーズンクリームサンドだったり♪

1_02_20181111202027287.jpg




この日のゲストさんは~♪

お教室の皆さまが大好きな、
ヒグチユウコさまのお道具箱だったり

1_03_201811112020292e4.jpg

1_04_2018111120203104d.jpg




色鉛筆だったり♪
真ん中のわんこの絵は、亡き我が家のワンさん似ていて
一目ぼれしましたー♪

2_04_2018111120215169e.jpg



ちびっこ栗鼠君&屋久島のお土産♪
2_03_20181111202150070.jpg



皆さまの作品です♪
引き出しBOXにテディベアの絵。

1_06_20181111202033006.jpg




引き出しBOX2個分にココちゃんの絵
1_07_20181111202034087.jpg



iPhoneのケースにココちゃんの絵♪
2_01_201811112021475b8.jpg



ペコちゃんの絵♪
かんせーい♪
あとは、ニスを塗るだけです♪

1_08_20181111202036e66.jpg





このうずまき模様は、アリスです♪

2_02_20181111202148185.jpg




この日使った絵具♪ 番号順に並べてくださって、
ありがとうございます❤

1_09_20181111202038275.jpg





金曜日はトールペイントの夜教室をやっています♪




早速、みなんさんの作品です♪


年の干支のいのししさん、うりぼうです
1_10_2018111120203996d.jpg


絵馬の板にはりつけたうりぼう
1_11_20181111202041a71.jpg




こちらは、ラインの干支として、ブンバ。
1_12_201811112020426ea.jpg





こちらも、ブンバ。
絵馬とブンバのくみ合わせがばっちりです。
1_13_20181111202044759.jpg





こちらもブンバ。
皆さん、来年のお正月の飾りを頑張って、描いています♪
1_14_20181111202045be9.jpg



1_15_20181111202046c76.jpg





古屋加江子さんのデザインの絵。
1_16_2018111120204889a.jpg



ココちゃんの絵のコースター。
1_17_2018111120205083a.jpg




おやつはこちら。
いつもごちそうさまです♪
1_18_201811112020518ec.jpg