fc2ブログ

ほんわかバタバタな日
トールペイント・ドール・手芸・クラフトロボ・パソコンetc. いろいろな事の覚え書き帳です

ミニチュアフレームの会 ③ワニのゲーナの部屋  チェブラーシカ

こんにちわ♪

前回、ダイソーの紙製パズルのお家を作った時に、
チェブラーシカとゲーナのフィギアを
久々に手にとったら
急に思い出しました。

フェリシモの
「チェブラーシカとゲーナのミニチュアフレームの会」。

全4回で、④は、チェブラーシカとゲーナのフィギア。
①と②は作りましたが、ずっと、放置していた、
③ワニのゲーナの部屋のキット。

何年も放置したままです。
いい加減、作らないと~♪

 1_01




中身は、こんな感じ。
半日でできるでしょーかー。
1_02



できましたー。
できましたけど、材料がギリギリすぎて、
足りなくなってしまい、
ティーポットを作ることができませんでした。

1_03




これまでに、作ったもの。

①くだもの屋さん
    ①くだもの屋さんを作った時の記事→

1_04



②電話ボックス
  ②電話ボックスを作った時の記事
→☆
1_05




そして、今回作った
③ワニのゲーナの部屋

①と②を作ったのは2012年で、
5年前でした。
1_06




やっと、全部作れました♪
1_07



やっぱり、チェブラーシカは、かわいいです~♪





スポンサーサイト



ようやく、ポスト完成♪ 

こんにちは♪

増税前にトールペイントのあれこれ買いました。

知らない間に、筆や素材のお値段があがっていて、
びっくりしました。

新色(もう、新色ではないかもしれない^^;)の絵の具も、
買ってみました。
これ、全部、新しい色です。
かなり前から、新色が出ても買ってなかったみたいです(-_-;)


37.jpg 



絵の具を買ったら、やる気がでてきました~
って・・・

いつから、描いているのでしょうか・・・
わが家のポスト

あと少しなので、完成させてしまいましょう。

31


いったい、いつからなのか・・・
ブログを、調べてみたら、
2012年の9月からでした(@_@)

  その時のブログ→こちら
 
 38.jpg



は~い♪
絵が完成で~す♪

32 



横側にもお花を散らしてみました。
横のお花は、新色を使ってみました♪

33 
34 



ニスを塗りま~す♪

外用のニスなのですが、
今まで使っていたニス(右側)が
手に入りにくくなってしまったので、
今回、手に入りやすそうなニス(左側)を買ってみました。

新しいニスで塗ってみましょう。

35 


ふむふむ。
なかなか、よさそうです。
今までのに比べると、乾きが遅いのですが

乾きが遅いということは、
筆跡が残りにくいと言うことで、

広い面でも、筆跡を残さず、きれいに塗れそうです♪

乾くのに15分から30分かかるようで、
完全に乾かすには、2~3日必要なようです。

今までのニスより、いいかもしれません♪

36 


ニス5回塗りました♪

ダンナさんに、フタの金具をつけてもらって、
今までのポストと付け替えてもらいます♪

チェブラーシカの下絵

こんにちは♪

この間のチェブラーシカの本の中から、トールペイントする図案決めました。

ポストとフレームに描きます。


F1_20120926152137.jpg 


今使っているポストは、アンとアンディの絵が描いてありますが、
そろそろ取り替えないとポロボロです。

雨ざらしだと、5,6年が限界ですね~
まめに、ニスを塗れば、もっと、もつのでしょうが・・・

正面は、チェブちゃんと、ゲーナと、レフ・チャンドルにしました。


F2_20120926152136.jpg 


横は、チェブちゃん。

F3_20120926152136.jpg 

反対側の横は、チェブちゃんだけど、まったく同じでなく、少し、変えました。

F4_20120926152135.jpg 


フレームの絵は、お家が完成した時の場面を~


F5_20120926152135.jpg 


久々に、わんこも同時進行で~


F6_20120926152135.jpg 


チェブちゃんの下絵かいていたら、どうしても、
作りたくなって~

F9_20120926152216.jpg 


レフ・チャンドルを作ってみたのだけど・・・

ワハハ~
なんか、ちがいますよね~


F10_20120926152216.jpg 

F7_20120926152217.jpg 


去年の夏に、最愛のわが家のわんこ姫、「みるく」を亡くして以来、

どうにも、こうにも、筆を持つ気がしなくて・・・

1年たって・・・

わんさんと、みるくの羊毛ドールもできて・・・

いつも、わんさんとみるくがそばにいてくれるから

今回、ひさびさに、トールに再挑戦です。

完成させられるのかな?


F8_20120926152217.jpg 



ミニチュアフレームの会 ②電話ボックス

コンニチワ♪

フェリシモの「チェブラーシカとゲーナのミニチュアフレームの会」

全4回で、フレームが3回、最後の1回は、チェブラーシカとゲーナのお人形が来るのですが、

とっくに、もう全部そろってます♪

だいぶ前に、1回目、「くだもの屋さん」を作ってみましたが、

やっと、2回目の 「電話ボックス」を作りました~♪

f1_20120714195101.jpg


フレームの色塗りから~

まずはサンドペーパーをかけます。

サンドペーパーもちゃんと入っています。

このセットは、とにかく、全部はいっていて、とっても親切です。

f2_20120714195100.jpg


あっ・・・でも、筆とかは入ってないですね。

f3_20120714195100.jpg


はい
フレーム部分は塗り終えました。

f4_20120714195059.jpg


土台は、ホントは、左側の紙を貼るのですが、
上手くカットできなかったのもあって、
家にある絵の具で塗っちゃいました。

f5_20120714195617.jpg


背景は、プリントされた紙を貼るだけです。

f6_20120714195059.jpg


ここまでできると、楽しくなってきました~♪

f7_20120714195058.jpg


次は、電話ボックスです~
黒い固まりは、最初は、四角だったのを
切ったり、削ったりして、電話ボックスの屋根を作りました。
この部品を全部、電話ボックスの色で塗ります。

f8_20120714195205.jpg


乾かしている間に、
ガラス部分を作ります。
こんな細っこい木も、塗るんです~

f9_20120714195205.jpg


そして、サイズに切ると、こんなに細かくなります。
ぜったい、くしゃみはしないようにしなくちゃ。

これをちまちま、アクリル板に貼っていくのですが・・
何も、こんなに凝らなくても・・・

f10_20120714195204.jpg


でも、できあがったら、
満足です~

f11_20120714195204.jpg


そして、組み立てます

f17_20120714195321.jpg


背中もつけて、電話もつけて

f18_20120714195320.jpg


完成です♪

f19_20120714195320.jpg


かわいい~♪
思っていたより、大変だけど、
出来上がると、すごい、嬉しいです。

f12_20120714195203.jpg


フォーチュンワンダちゃんのサイズにも、ぴったりで、
使えます♪

f13_20120714195203.jpg 


ミニチュアフレームの会 ①くだもの屋さん

コンニチワ♪

フェリシモの
「チェブラーシカとゲーナのミニチュアフレームの会」を買ってみました。

全4回で、フレームが3回、最後の1回は、チェブラーシカとゲーナのお人形がくるようです♪

1回目、「くだもの屋さん」を作ってみました。

F1_20120305143749.jpg


まずは、フレームに色を塗って、台には、紙を貼ります。
こんな感じです。

F2_20120305143749.jpg

ん?
みかんちゃんが、玄関の方に押しやられています。

F3_20120305143749.jpg


でも、ねんねしてるから、
そのままでいいかな

F4_20120305143748.jpg


ふむふむ♪
着々と、できてきます♪
なかなか楽しいです♪

F5_20120305143748.jpg


箱も作りました。
1㎜厚の板とはいえ、カッターで切るのは、結構、大変かも~
でも、かわいい~~

F6_20120305143748.jpg


次は、果物です♪
ははは・・・
以外と大変です。
でも、なるほど~~
と関心しながら~
できあがりが、やっぱり、かわいい~~
トマトが気に入っちゃいました。

F7_20120305143930.jpg


で、ここまで作った物をフレームに並べてみました。

ここまでで、時間、けっこうかかりました~
この日は、ここまでで、終了。

F8_20120305143930.jpg



そして、翌日・・・



写真を撮る、余裕がなくなって、
とにかく、早く作り上げないと~~
挫折しそ~~
と、とにかく、制作に没頭~

できたぁ~♪

F9_20120305143930.jpg

めちゃめちゃ、かわいいです♪
でも、想像以上に大変でした。
先に作ったお友達が、「結構大変」と言っていたので、
それなりに、覚悟して作りましたが、
それでも、途中、泣きそうになりました・・・

F10_20120305143930.jpg


このくだもの屋さん、映画にもでてきます。
チェブラーシカが発見された、くだもの屋さんです。
おじさんも、粘土かなんかで、作りたいですね。

F11_20120305143930.jpg


サイズは、フォーチュンワンダにぴったりです。

F12_20120305143929.jpg


頑張って作って、よかった♪
大満足です♪
次は、もう少し、簡単だといいのですけど・・・

F13_20120305144041.jpg