2023-02-06 ぬりえ ぷちぬりえ こんにちは。今日はひさびさ塗り絵です。去年ですが、こちらの塗り絵本を購入しました。全部の絵に色見本がついていて、簡単でかわいいので購入しました。ぷちぬりえブックトレース台を使って、今回はシャープペンシルで写しました。ねりけしをゴロゴロ転がして、写した絵の線を薄くします。180色の水彩色鉛筆を使います。180色 水彩色鉛筆水筆で溶かしていきます。今から考えると、もう少ししっかり塗った方が仕上がりにムラがなかったような気がします。絵の線は、ボールペンで上描きしました。文字は背景を塗ってからの方がいいと思い、文字を残して、色鉛筆部分終了です。背景は、100均で購入した、アルコールマーカーで塗ってみたいと思います。結構ムラムラになりました。上側はあまりにムラがひどかったので、トールペイントの絵具、アクリル絵の具で上から塗りました。色鉛筆部分も背景もイマイチでしたので、もう一度、同じ絵を塗ります。文字の周りは、ボールペンできれいに書けなかったので、油性ペンの細いほうで描きました。今度は油性色鉛筆で塗りました。薄いピンクがなかったので、白で混色しました。先にボールペンで、ペン入れしてあります。赤も混色しながら、ブレンダーペンシルも使いました。色鉛筆部分完成。背景はアクリル絵の具で塗りました。完成です。 関連記事 ぬりえ ぷちぬりえ (2023/02/06) 塗り絵 くまさんと素敵な街 「そうだ、パーティをしよう」塗り絵-2 (2022/09/19) 塗り絵 くまさんと素敵な街 「そうだ、パーティをしよう」 (2022/09/12) 塗り絵 リチャード・スキャリー 赤ずきんちゃん その2 (2022/08/29) 塗り絵 リチャード スキャリー 赤ずきんちゃん (2022/08/22) スポンサーサイト ▲PageTop
関連記事 ぬりえ ぷちぬりえ (2023/02/06) 塗り絵 くまさんと素敵な街 「そうだ、パーティをしよう」塗り絵-2 (2022/09/19) 塗り絵 くまさんと素敵な街 「そうだ、パーティをしよう」 (2022/09/12) 塗り絵 リチャード・スキャリー 赤ずきんちゃん その2 (2022/08/29) 塗り絵 リチャード スキャリー 赤ずきんちゃん (2022/08/22) スポンサーサイト
2023-01-30 羊毛フエルト ハート こんにちは。ひさびさに羊毛フェルトです。YouTubeを見ていると、羊毛フェルトのマットに布を巻いている方をよくみかけるで、私も巻いてみることにしました。ダイソーの端切れをまいてみました。ひさびさなので、練習で、ハートを作ってみました。まずは5cmくらいに羊毛フェルトをカットして、何度もさいてほぐします。それをまるくまとめて、いろいろな方向からちくちくして、まん丸を作り、さらにつぶして、平にします。厚みのところをちくちくして、整えます。きれいに整ったら、一ヶ所をちくちくして、ハートのへこみを作ります。下のとんがりも作ります。全体をちくちくして整えて完成です。別の作り方。さいてほぐすまでは、同じです。今度は、最初はチクチク軽くさして、四隅をたたみながらちくちくしてつけます。さらにちくちくして、整えます。厚み部分もちくちくして、整えます。きれいな丸になったら、1か所を切ります。カットしたところが、ハートのくぼみになるので、ちくちくしながら、広げます。下のとんがりは、先ほどと同じように整えて、完成です。今度は、我が家のポメラニアンのみかんちゃんの毛です。羊毛の時と同じようにさいてほぐして、ちくちくします。厚み部分をちくちくして、丸になるように整えます。ハートのくぼみをちくちくして作ります。とんがりも作ります。ちくちくして、整えて完成です。3つハートができました。おまけ。さきほど作ったハートを少し、モフモフしたいと思います。リバース細針を使ってリバース細針でちくちくすると、あら不思議。中の羊毛がモフモフ出てきます。少しカットして整えて、完成です。 関連記事 羊毛フエルト ハート (2023/01/30) 羊毛フェルト ぶさかわちゃん♪ (2017/03/12) ひよこの作り方 (2016/12/19) くまさん (2016/01/08) 初めてさんの羊毛フェルト (2015/07/10) ▲PageTop
関連記事 羊毛フエルト ハート (2023/01/30) 羊毛フェルト ぶさかわちゃん♪ (2017/03/12) ひよこの作り方 (2016/12/19) くまさん (2016/01/08) 初めてさんの羊毛フェルト (2015/07/10)
2023-01-24 パンチニードル うさぎさん こんにちは。今日は、パンチニードルです。作ったのは、去年です。図案を布地に写します。図案は、ピンタレストからお借りしました。塗り絵の線画を写す目的で購入したトレース台ですが、布地に写す時も使えて、とっても便利ですー。下絵が写せました。丸の下絵は刺繍枠をはめる前に描いたので、刺繍枠をはめて生地をのばしたら、がたがたになってしまいましたー。でも、そんなに影響はないです。まずは、お花の中心から刺します。表にかえすと、こんな感じ(裏側から刺してます)前回の時に色の境い目の毛糸同士がからまってしまったので一色刺し終わるたびにループをカットすることにしました。次はお顔の中を刺しました。表にかえして、ループをカット。次はお花を刺しました。表に返すと、こんな感じ。ループをカットする前に、目打ちを使って、整えます。うさぎさんのお顔も刺しました。このうさぎさんのお顔の毛糸選びに失敗したもよう。見た目より、パンチニードルすると色が濃くなる傾向があるみたいです。そして、前回のしかさんは、毛糸が太すぎてみちみちだったので少し細めの中細毛糸を使ったのですが、なんだか、うすっぺらで、貧弱な感じになってしまいました。体と、背景も刺しました。表に返すとこんな感じです。想像してたより、かわいくないので、かなりがっかり。枠から外して、裏処理をして、完成です。みかんちゃんのソファに、しかさんと一緒に並べました。1つだといろいろ、アラが気になるけど、2つ並べると、あまり気にならなくなるものですね(笑) 関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10) ▲PageTop
関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10)
2023-01-16 もふもふあみぐるみ こんにちは。おひさしぶりです。だいぶ、間があいてしまいました。遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。今回もあみぐるみです。セリアで購入したウェービーモヘアという糸で編みました。そして、編みあがったくまちゃんをこちらの金ブラシでゴシゴシします。まずはお顔だけ。金ブラシでゴシゴシとかすと、こんなにモフモフになりましたー。体もモフモフさせてみましたー。顔と体だけでもいいかと思いましたが、今回は全身、モフモフさせることにしましたー。こんなにモフモフになりましたー。少しチョキチョキしたりして、整えました。触り心地がふわふわで、気持ちいいですー。目と鼻をつけて、完成です♪横姿と後ろ姿。ダイソーのフラッフィという糸でも編んでみました。こちらは、モヘアというほど、モフモフはしていませんので、どのくらいふわふわになるかわかりませんが、やってみます。まずは、普通に編みます。金ブラシでガシガシとかしましたー。セリアのウェーピーモヘアほどではありせんが思ったよりモフモフしましたー。目と鼻をつけて完成です。しっぽが、大きすぎたかもー。 関連記事 もふもふあみぐるみ (2023/01/16) ドール用セーター 棒針編み (2021/01/11) コットンヤーン と レース糸 (2019/03/25) ドール用セーター (2019/01/10) わんこの手編みワンピース & ぼうし (2018/01/26) ▲PageTop
関連記事 もふもふあみぐるみ (2023/01/16) ドール用セーター 棒針編み (2021/01/11) コットンヤーン と レース糸 (2019/03/25) ドール用セーター (2019/01/10) わんこの手編みワンピース & ぼうし (2018/01/26)
2022-11-21 あみぐるみ くまさんのパペット こんにちは。今日も編み物です。先日セリアで購入した毛糸で、あみぐるみというか、パペット編んでます。棒針編みの編みぐるみが編みたくて、何年か前に購入したこちらの本。棒針編みの編みぐるみの本って全然なくて、やっとみつけた本です。アヌ&アヌの動物ニット体部分というか、手を入れる部分の編みこみ模様にひるんでしまい、編まないまま、時々眺めているだけでした。でも、編むだけで模様が出てくるソックヤーンなら、いけそうな気がして、編むことにしました。体部分は編めたので、今度は、お顔を編んでいきます。こちらの毛糸もセリアで購入したものです。お顔も編めました。難しいというか、複雑で、何度もほどいては編みなおしましたー。なんとかできて嬉しいです。あとは、お耳をつけて、目鼻をつけるだけ。お耳も目鼻もつけて、完成でーす。耳ががたがたになってしまいました。棒針編みの編みぐるみはやっぱり難しいですね。本もなかなかないはずです。結構時間がかかったので、すごい達成感です。かわいいけど、ほんとは、パペットではなくて、手足があるくまさんの編みぐるみのほうがよかったです。残念ながら、そーゆー本がないので、発売されることを期待しています。おーい♪はじめましてー。こんな風に置いたら、かわいいかな?前回のくまさん達にも、目鼻つけました。大きさとか結構悩むので、まとめてつけるの正解です。 関連記事 あみぐるみ くまさんのパペット (2022/11/21) モールベアにマグネットをつけてみました。 (2019/07/30) あみぐるみ 3種類の大きさのくまさんできました♪ (2019/05/21) 編みぐるみドール (2019/03/12) あみぐるみ くまちゃん (2019/02/02) ▲PageTop
関連記事 あみぐるみ くまさんのパペット (2022/11/21) モールベアにマグネットをつけてみました。 (2019/07/30) あみぐるみ 3種類の大きさのくまさんできました♪ (2019/05/21) 編みぐるみドール (2019/03/12) あみぐるみ くまちゃん (2019/02/02)
2022-11-14 あみぐるみ こんにちは。今日は編みもの、あみぐるみです。パンチニードルで、毛糸をさわっていたら、編みたくなっちゃいました。前から気になっていた、「どうぶつ あみぐるみ」の本を買いました。どうぶつあみぐるみこの本のあみぐるみは、DMCの「ハッピーシェニール」という特殊なモールみたいな毛糸使っています。在庫の毛糸がだいぶあったので、毛糸は、在庫の中から使いました。できたけど、なんか、ちがうー。毛糸が違うせいか、下手くそのせいなのか・・・本に載っていた、ポーチも編んでみました。ファスナー付けは苦手で、小学生の時の家庭科の授業でわけがわからなかった以来、つけてませんでしたが、挑戦してみました。最初に作った、うさぎさんとくまさんは、少し失敗したので、もう一度、くまさんとうさぎさんを作りました。こちらも毛糸が「ハッピーシェニール」でないせいか、なんだか、イマイチです(笑)「ハッピーシェニール」は糸が切れやすいとか、編みにくいとか、あまり評判がよくなくて、糸も太目なので、購入をためらってました。小さい編みぐるみの方が好きなので・・・もちろん、また、在庫の毛糸も増えちゃうし・・・と悩んでいたところにハマナカの「あみぐるみが編みたくなる糸」なんて、かわいい名前の糸の存在を知ってしまって、買ちゃいました。てへっ。この毛糸を買うと無料編み図差し上げますとなっていたので、たくさん買ったから、たくさん編み図をもらっちゃいました。この編み図がもらえるのも購入するきっかけになりました。で、その「あみぐるみが編みたくなる糸」で編めばいいのですが、まずは、練習で、「どうぶつあみぐるみ」に載っていたくまさんを在庫のコットン糸で編んでみました。形がめちゃめちゃかわいいです。同じ糸で右はかぎ針3号、左はかぎ針4号で編みました。針の号数が違うだけで、こんなに大きさが変わるのですね。目や鼻がついてないのは、編むのが忙しくて、つけてません(笑)今度は同じ糸で、もらった無料編み図のくまさんを編んでみました。また、目鼻がついてませんが、お許しを・・・こちらも、形がめちゃくちゃかわいいです。「どうぶつあみぐるみ」のくまさんのデザインも無料編み図のくまさんのデザインもおなじ「いちかわみゆき」さんのデザインでした。パンチニードル用にも毛糸が欲しくて、編みぐるみももっといろいろな糸で編みたくて、セリアに行って、またまたこんなに買っちゃいましたー。そしたら、前にご紹介したドールボディの小さいバージョンが売っていたので、それも、買っちゃいました。右が前にご紹介したセリアのドールボディ、真ん中が、前から使っているオビツ11ボディ左が、今回購入した、さらに小さいセリアのドールボディです。小さいお顔も2種類売っていたので、購入しましたー。そして「あみぐるみが編みたくなる糸」で、「どうぶつあみぐるみ」の編み図のくまさんを編んでみましたー。編んだ感想は。思ってたよりも、糸も切れにくく、編みやすく、触り心地もいいですー。かわいいー。かわいすぎて、もったいなくて、なかなか編めなそう(笑)とはいえ、編み目はやや見にくいので、初心者さんには、厳しいかもしれませんね。私みたいに他の毛糸で練習してから編むことをお勧めします。三人並べてみましたー。みんな同じ編み図ですー。真ん中の子はかぎ針4号で、両はじの子はかぎ針3号で編みました。早く、目と鼻をつけてあげなくちゃですね。 関連記事 あみぐるみ (2022/11/14) 編みぐるみわんこブローチ (2022/10/24) パリのアンティークドイリー (2021/10/04) ▲PageTop
2022-11-07 パンチニードル しかさん その2 こんにちは♪今日も、パンチニードルです。前回の続きです前回はここで終わりましたー。これは、いったい、何者でしょうかー(笑)裏から見るとわかります。しかさんです。背景の白を刺し始めました。裏から刺していきます。はーい。全部刺し終わりましたー。しかさんの顔がアイボリーで、背景が白だったので、境目がわかりにくかったかもしれません。家にあった在庫の糸をつかったので、色をあまり選べませんでしたー。裏から見ると、結構かわいいのですが・・・ジャーン。表に返すと・・・少し不細工ちゃんになってますが、 途中経過よりは、少しよいでしょーかー。ループをカットして、整えたら、なんとかなりました。刺している時間より、ループをカットして整えるほうが、時間がかかりましたー。枠からはずしたら、くるくるまるまってしまうんですね。刺した毛糸が抜けないよう、裏には、ボンドをぬりたくります。裏にはダイソーで購入した、フエルトを貼ります。まわりの布もボンドが乾かないうちに裏に折り込みます。裏側のしかさんとは、ここでお別れです。ボンドを使う量はハンパないです。フエルトを貼り付けましたー。しっかり貼れるように上に本を載せて一晩乾かします。ボンドを大量に使うので、大容量の裁ほう上手を購入しました。アマゾンさんで、お安く購入できました。ボンド 裁ほう上手 大容量なんとか、かわいく、完成しましたー。 関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10) ▲PageTop
関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10)
2022-10-31 パンチニードル しかさん こんにちは♪今日はパンチニードルです。パンチニードル用の布として気に入って使っていた、ダイソーで購入した200円のエプロンは、もう売ってないみたいなので、あきらめて、アマゾンでパンチニードル用の布を購入しました。パンチニードル布やっと届いた布は、たたむという概念がないのー?と思うほどぐちゃぐちゃでしたが、アイロンをかければ問題ありません。安かったので、許容範囲です。大きい布を購入したので、少し大きいものを作ろうと思います。直径35cmのキルト用枠があったので、使ってみようと思います。下絵を写します。台はないので、お菓子の缶を使ってみようと思います。台はいろいろな物で代用できそうですね。 糸は並太の毛糸を使います。 ちらっ、と表側を見てみます。こんな感じです。どんどん、刺していきます。毛糸は家にあった毛糸です。刺しているこちら側は、裏になります。 表側はこんな感じ。お花はただの丸になっちゃってますね。ちゃんと5枚花びらのお花に見えるようになるのでしょうか・・・ この子はしかさんです。ピンタレストから図案お借りしました。 しかさんの角や、目鼻口も刺していきます。 表側に返してみると、何者かわかりません(笑) どんどん刺していきます。 表を返してみると、まだまだこんな感じですー(笑) めちゃ、かわいいー♡ 表側はこんな感じで、不安になってきましたー(笑) 長くなってしまったので、続きは次回に。 関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10) ▲PageTop
関連記事 パンチニードル うさぎさん (2023/01/24) パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10)
2022-10-24 編みぐるみわんこブローチ こんにちは♪今日は編み物です。こんな本を買っちゃいました。ワンコのあみぐるみブローチさっそく、作ってみたいと思います。本に載っている毛糸をそろえるのは大変そうなので、家にある毛糸で作ってみました。編んだものを組み立てて、土体の完成です。目とお鼻もつけました。これからしていくので、大きめです。変更する可能性もあるので、刺してあるでけで、接着はしていません。編んだものと同じ毛糸で植毛して、わんこ用のスリッカーブラシで毛糸をときます。とじ針で植毛していきます。どんどん植毛していきます。結構大変ですが、羊毛フェルトの植毛ほど大変ではありません。植毛したあとは、トリミングして、ぽめちゃんが完成しました。後ろは、こんな感じです。ブローチの金具は、縫い付けました。もう1つ作ってみます。今度は、いろいろな色が入っている毛色の子です。お鼻まわりから植毛していきます。どんどん、植毛していきます。あごの下は、長めに植毛していきます。さらに、違う色の毛糸でも、植毛していまきす。さらに違う色の糸も植毛していきます。スリップーブラシで毛糸をといて、トリミングして、完成です。立ち耳ですが、シェットランドシープドッグさんです。 関連記事 あみぐるみ (2022/11/14) 編みぐるみわんこブローチ (2022/10/24) パリのアンティークドイリー (2021/10/04) ▲PageTop
2022-10-17 パンチニードル もこもこ毛糸 こんにちは♪今日もパンチニードル(フリーステッチング)です。以前ダイソーさんで購入したもこCAFEというかわいいもこもこの毛糸があるのですが、これが、編んでみるともこもこすぎて、編み目が見えないのです。かわいいから、いくつか買ってしまったのですが、どうにもならず困っていたのですが、パンチニードルなら、編み目とか関係ないので、使ってみたいと思います。以前、Amazonさんで格安で購入したパンチニードルでプードルさんを刺してみたいと思います。しかし・・・もこCAFEが太すぎて、刺せませんでした。なので、クロバーさかんから発売されている、並太から極太の毛糸が刺せるというパンチニードルを購入しました。パンチニードルあと、前から気になっていた、四角い刺繍枠を購入してみました。四角い刺繍枠パンチニードルとフリーステッチングのニードルを比べてみるとこんなに大きさが違います。購入した、一番小さい四角い刺繍枠を使ってみます。レビューに「丸い刺繍枠に比べて布がビンとはりにくい」と書いてあったので、滑り止めに布を巻いてみました。新しく購入したクロバーさんのパンチニードルでもこCAFの毛糸がなんとか刺せました。じゃーん!表側にかえしてみると、こんな感じ。思ってた以上にもこもこです。形を整えて、もこもこハートが完成です。この小さな刺繍枠のおかげで、12cm枠でも使えなかったはぎれが使えました。布を巻いたせいか、布もそんなにずれることなく、問題なく使えました。このもこもこは、ビションフリーゼさんにピッタリじゃないかと思います。針の長さを変えながら、まずは、お口まわりを刺してみました。残りの部分も、針の長さを変えて刺してみました。表に返してみると、すっごいもこもこで、激カワです♪形を整えて、目と鼻をつけて完成です。今回は、十分もこもこなので、ループのカットはしませんでした。最初に挑戦しようとしたプードルさんはどうなったかと言いますとパンチニードルを届くまで待てなかったので、フリーステッチングニードルで中細毛糸で刺しちゃいました。おでこの部分を針の長さを長くすればよかったと思いました。 関連記事 パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10) パンチニードル(フリーステッチング) くまさん (2022/10/03) ▲PageTop
関連記事 パンチニードル しかさん その2 (2022/11/07) パンチニードル しかさん (2022/10/31) パンチニードル もこもこ毛糸 (2022/10/17) パンチニードル(フリーステッチング) 茶トラさん (2022/10/10) パンチニードル(フリーステッチング) くまさん (2022/10/03)