タティングレースはじめました♪
ちょっと前から気になっていたタティングレース。
挑戦してみました♪
タティングレースとは
シャトルと呼ばれる糸巻きを使って、
結び目の連続で作るレースのことです。
本とネットの動画を繰り返し見て
理解してできるまで、ちょっと、時間がかかりましたが、
なんとか、できてるかなーという感じです。

ちょうちょのモチーフ。
知恵の輪的な感じもするタティングレースですが、
はまりました♪
時間がかかるわりに、出来上がるものは小さくて地味ですが、
なんだか、楽しくて、やりはじめると止まらない感じです。

1枚目の写真のモチーフを重ねて
バラのお花のネックレスを作りました。
ちょうちょのモチーフもストラップに仕上げました。

出来上がった作品は、なんともかわいくて、
作っていても楽しいです。
道具もシャトルという糸巻きとレース糸があれば作れて、
とってもお手軽で場所もとらず、
羊毛フェルトと並んで、一生の趣味にできそうです♪

こちらの本を見て作りました
もう1つ、レース編み。
こちらはかぎ針編みです。
レース糸の80番や100番で編む
めちゃくちゃ細かいレース編み。
編めるかどうか、自信はありません。
小さくて、見えなーい!

こんな作品が作りたいのですが・・・
80番のレース糸がどれくらい細いかというと、
パッチーワーク用の50番の糸よりやや太いくらいです。
かぎ針編みできるか、少々不安ですが、
この80番のレース糸を使って、
タティングレースなら、
もしかして、なんとかなるかもです。

まだ、簡単なモチーフしかできませんが、
作れるようになったのが嬉しくて、

本を覗き込みながら、
いろいろ練習中。

まだまだへたくそですが、
80番のレース糸(左)でタティングレースで編んでみました。
右側のレース糸は、番号がわかりませんが、
たぶん30番くらいだと思います。
同じ編み図で編んでます。
厳しいながら、タティングレースなら、極細の糸でも、
編めるかもしれません♪

- 関連記事
-
- ニードルタティング (2018/05/17)
- 久しぶりのタティングレース (2018/03/07)
- タティングレース ダイソーのシャトル (2017/07/16)
- タティングレース その後♪ (2017/05/08)
- タティングレースはじめました♪ (2017/04/10)
スポンサーサイト